X



【爆笑】中国「砂漠にソーラーパネル敷き詰めればよくね?」→案の定やらかしてしまうwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 07:34:20.111ID:Wfq+ioYU0
https://news.yahoo.co.jp/articles/d6ce970c9d6cfb21843b906c4d3b8d6395b90e39

トングリ砂漠では、日照時間が年間3000時間にもなり、そのうちの半分以上は発電に適した日照が得られる。
実績によると、ここでは1平米あたり2000kWから3000kWの発電が可能で、一般家庭の電力であれば、わずか2平米でまかなうことができる。


当初は、砂の中にワラを埋めていき、格子状の保護帯をつくり、砂を固定する試みがされたが、あまりうまくいかなかった。
砂の中のワラは腐りやすく、保護帯が壊れてしまうのだ。

さらに、太陽光パネルを設置しただけだとうまく運用ができないこともわかった。
砂塵などが起きると、太陽光パネルが風を撹乱し、パネル設置箇所の砂が削れてしまい、砂塵によってパネルが転倒するなどの事故も起きた。

そこで、砂漠周辺に自生をしている灌木の一種である梭梭などを植える試みがなされた。
灌木は成長が早く、吸水性がよく、少ない水で育つことができ乾燥に強い。さらに、根がしっかりしているため、砂塵にも耐えることができる。
これで砂を固定し、砂塵に耐えようという発想だ。

また、灌木もさまざまなものが試され、最終的にはキバナオウギが選ばれた。
このような植物は乾燥に強いだけでなく、成熟をすると漢方の生薬として販売することができる。
つまり、太陽光で発電をし、羊を放牧し、漢方薬を収穫するという、1つの土地を3つの用途で活用するサイクルができあがった。

灌木はわずかとは言え、水を必要とする。この水はどうするのか。
太陽光発電パネルには砂がかぶり、次第に発電効率が下がっていくため、定期的に洗浄をする必要がある。
この水を地面に流し、灌木の水分とする。太陽光発電パネルが適度な日陰をもたらし、水分の蒸発も抑えられる。

現在、緑地化が進み、次は食用野菜の栽培ができないか、挑戦が続いている。

https://imgur.com/mSj8nHS.jpeg

https://imgur.com/Q9KnG3U.jpeg

https://imgur.com/jvbUsQ6.jpeg

https://imgur.com/YQJz7oX.jpeg
https://imgur.com/2eJBirz.jpeg
https://imgur.com/Dmq4UKn.jpeg
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 07:35:08.622ID:IZWc52q90
つまり
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 07:36:33.701ID:z/nar36La
がんばっとるやんけ
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 07:37:25.112ID:BBAMSoMU0
すごくね?
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 07:38:09.116ID:BX5Q/sLf0
ジャップ遅れてるって話?
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 07:38:25.795ID:1Adu46zc0
父さん
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 07:39:04.016ID:TQPaWHVn0
科学者バカすぎんなんでこんな無駄な努力するの
太陽の周りを太陽光パネルで囲えばいいじゃん
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 07:39:10.888ID:z/nar36La
日本は地熱と潮力と風力に恵まれてるのにダメだな
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 07:39:53.723ID:uGIUJBScr
凄い
めっちゃ緑地化してるやん
まぁ元々中国の緑地化政策は世界一だったもんな
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 07:39:58.261ID:ZNET1A0P0
>>7
天才
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 07:41:28.333ID:BiQQGq+/0
ずんだもんが話してそうなネタ
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 07:41:30.796ID:qkIoepzs0
普通に凄い
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 07:41:37.922ID:7dJiHfikr
どんぐりさばく
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 07:41:51.201ID:6ufMcLAH0
簡単そうに見えて難しいんだな
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 07:41:56.298ID:OSG/j5Gha
やるじゃん
ちうごくのいい話なんて久しぶりだわ
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 07:42:33.143ID:9yrVFnNK0
ドングリ捌く
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 07:42:55.393ID:wsTNmC260
ぱっとみて保守管理で計画倒れになりそうっておもったけど
緑化事業ってことで解決したんだな
よかったじゃん
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 07:44:04.576ID:sGMlQ/hRd
角度とか高さは砂嵐に耐えられるんだな
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 07:44:38.163ID:gPGjSO+h0
藁?ワラwww
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 07:45:07.848ID:JULvuynaM
普通に努力してるのは好感
一回ダメで諦める国やったやろ
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 07:53:28.058ID:e9PngNcS0
砂漠に適応した生き物はどうなったの?
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 07:56:44.287ID:7rcx3KAi0
どっかの島国で山を切り開いて太陽光パネルを設置したせいで地滑りが起きて人が何人も死んだらしいね
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 08:00:51.261ID:yovfDORrM
>>23
そんな馬鹿いんの?
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 08:35:51.845ID:0h7D7hYr0
>>7
ダイソン球はロマンだな
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 08:44:52.161ID:eoNCYpae0
かわいい
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 08:46:02.766ID:1cV+3G3U0
ダイソンスフィアのための資源はこの銀河系で太陽以外の質量使っても間に合わないとかかんとか
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 08:57:31.051ID:7cM8cepO0
この感じで進めて黄砂なんとかしてほしい
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 09:35:35.233ID:w6B6xbKT0
鳥取「観光資源がなくなるんで砂漠緑地化やめてください」
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 10:09:17.568ID:e9PngNcS0
>>27
銀河系じゃなく太陽系な
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 10:11:06.531ID:0Mr6jG4JM
中国人ぜんぶ土民やな
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 10:20:20.226ID:qrCDFNDt0
結果がアホでも挑戦してるだけまだマシだろ
どこぞの文句たればかりの国と違って
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況