X

新卒採用システムって割とクソだと思うんだけど

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/21(日) 23:41:17.726ID:hqUKnxXp0
企業側も学生側もどっちも不幸になってるだろ
2以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/21(日) 23:41:58.091ID:w1nDP63m0
不幸なのは採用されない奴だけでは
3以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/21(日) 23:41:58.076ID:UKXpF/i40
ドラフトにしよう
4以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/21(日) 23:43:20.348ID:hqUKnxXp0
>>2
騙されて変なの採用しちゃった時も悲惨だぞ
企業に騙された学生も然りだが
5以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/21(日) 23:44:00.499ID:w1nDP63m0
>>4
会社側もそんなリスクは承知の助だよ
2024/04/21(日) 23:44:03.819ID:Oef2/uv90
学生が社会人とガチ勝負させられるのもそれはそれできついぞ
7以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/21(日) 23:44:37.203ID:hqUKnxXp0
>>5
それがお互い不幸になるという話だが
2024/04/21(日) 23:45:02.663ID:YyOyts1u0
会社的には欲しいのは若い奴やしな
募集して勝手に集まる方が悪い

集まらんとこは既卒も関係なく募集してる
9以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/21(日) 23:46:18.754ID:w1nDP63m0
>>7
そんなこと言ったら経済活動できないわけだが
10以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/21(日) 23:46:44.776ID:Iy6omMTw0
雇ってみないとわからんし入社してみないとわからん

大学と企業がもっと密に連携しないと解決できないけどそんな時間や金はない
11以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/21(日) 23:47:19.275ID:hqUKnxXp0
いなば食品の集団辞退の件もやっと雇用側の立場も見られるようになってきたかという感じ
泣き寝入りなんてそこらじゅうであっただろう
12以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/21(日) 23:47:25.907ID:tV2BsE5G0
>>6
これよ
未経験でも受け入れてくれるんだぜ?
13以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/21(日) 23:48:59.297ID:hqUKnxXp0
>>9
申し訳ないが新卒採用がお互いを不幸にするということと、経済活動ができなくなるの関連性が見えない
14以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/21(日) 23:49:29.810ID:BqdqYmXE0
>>9
無理して否定しようとしなくていいぞ
スレ見なきゃいいだけ
15以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/21(日) 23:49:40.825ID:/9Li0i+Z0
レールに乗れてたら得ってのはそりゃ楽だけど何かそういうので構成されてる組織って脆そうだよね
16以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/21(日) 23:50:45.340ID:hqUKnxXp0
>>12
それは新卒採用のいいところだが企業が変なの採用してしまった時悲惨じゃないか
まあ実際、解雇のしやすさも何とかしないといけないだろうな
2024/04/21(日) 23:51:46.857ID:YyOyts1u0
>>16
次の年にまた取ればええ 足りなければ募集人数増やすし
18以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/21(日) 23:53:12.788ID:TLBV0t1g0
俺ももう反対だ
昔みたいに誰でもできる仕事がたくさんあって、誰でもいいから採用してたみたいな時代は終わった
今は専門的な知識や技術や実績のある人が必要
でもそういう仕事は誰にでも素質があるわけじゃないから研修程度で育てられない
19以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/21(日) 23:53:47.671ID:hqUKnxXp0
>>17
無能にかかるコストが無駄になるからそれほど簡単な問題でもないぞ
2024/04/21(日) 23:54:21.609ID:YyOyts1u0
>>18
仕事のレート落とせばそんな仕事いくらでもある
プライドあるからその仕事やらないだけで
21以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/21(日) 23:54:25.738ID:xGo7LAf00
じゃあどうすんの
学校出た後に無給インターンで経験積むとか嫌だろ
2024/04/21(日) 23:56:55.650ID:YyOyts1u0
>>19
それ以上働かせても無能だったらクビにすればいいしな 採用試験は未来への投資みたいなもんやし
23以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/21(日) 23:58:13.971ID:TLBV0t1g0
>>21
バイトでも非正規でもやって経験積めばいいよ
24以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/21(日) 23:59:00.164ID:TLBV0t1g0
バイトでも派遣でも、だな
書き間違えた
25以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/21(日) 23:59:23.492ID:hqUKnxXp0
>>21
そりゃあ無給でインターンなんて嫌だろ
企業も採用の姿勢変えていかないといけないよ
26以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 00:00:50.210ID:D8LD4FD60
>>22
無能だったら解雇するが簡単にできないから困るんだよね
だから窓際社員なんてものが存在するし、追い出し部屋や左遷もある
27以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 00:02:10.739ID:rrYK0fF70
別に新卒採用システムなんか無いだろ
次世代の戦力を長い目で育てるなら若い方が良いし
そんな余裕が無くて急ぐならベテランが良いってだけ
2024/04/22(月) 00:03:37.177ID:Pag7Wf0C0
>>26
それは余裕ある会社だからだろ
余裕ない会社なら即切られる 年に数百万ドブに捨てるようなもんやし
29以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 00:06:26.503ID:D8LD4FD60
>>27
現代の就職活動を体験していれば新卒採用システムが無いなんて言えないはずだが
何をもって新卒採用システムなんか無いと言えるのか教えて欲しい
30以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 00:11:01.466ID:dwxVD4g10
むしろ企業側からすれば選別楽で助かってるんじゃねえの?
新卒枠に無い奴なんてレールから外れた奴だし
31以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 00:12:27.819ID:rrYK0fF70
>>29
20代前半限定婚活サイトが大盛況だったとして
それをシステムなんて呼ぶのか?って話
32以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 00:13:35.719ID:D8LD4FD60
>>28
解雇のしやすさに会社の規模は関係ないだろ
問題なのは企業側のコンプラと、クビにされたやつが不当解雇だと騒ぐ知恵があるかどうかだ
33以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 00:14:06.530ID:bvwwRykY0
企業が適正無視した配属するからだぞ
34以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 00:20:30.663ID:D8LD4FD60
>>31
いったい何の話をしてるんだ?
婚活云々と就活云々の関連性が見えない
35以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 00:22:45.958ID:LHNJTubf0
新卒採用システムだ駄目だってんならどんなシステムなら納得するのよ
36以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 00:23:51.637ID:rrYK0fF70
>>34
なんか話が通じなさそうなので大丈夫です
37以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 00:24:56.428ID:D8LD4FD60
>>36
俺もそう思う
別にシステムという呼び方がどうこうという話をしているわけではないので
38 警備員[Lv.13(前16)][苗]
垢版 |
2024/04/22(月) 00:28:04.986ID:jDsUdfh20
日本の労働システムは根本的に終わってるんだわそれだけが問題ではない
39以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 00:28:20.501ID:iOOwkDwm0
高学歴の青二才を安く買収してソルジャーにして転職は悪いって刷り込みできるんだから平均寿命身近の昭和のジジイ共が運営してる会社的には得しかない
40以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 00:28:33.803ID:rrYK0fF70
>>37
うん
俺もそういう話はしてないよ
41以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 00:29:12.499ID:U9baZVAs0
地雷の確率は高いよな
ただ転職するやつってポンコツも多いから
採るなら安く雇えて若い方がいいって考えだろ
言うこと聞くし覚えも早いし周りも新入社員として気を使わないから楽
42以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 00:32:02.582ID:iOOwkDwm0
団塊のジジイからしたらパヤオ見れば分かる通り自分より有能なやつなんていらんのよ

黙って言う事聞くロボが欲しいだけ

だから新卒一括採用っていう共産主義的なものがかつてあった
43以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 00:32:06.145ID:D8LD4FD60
>>40
>>31で「システムなんて呼ぶのか?って話」と言ってるけど?
支離滅裂だな
44以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 00:32:55.976ID:D8LD4FD60
>>38
もちろん終わってるところは他にもたくさんあると思う
45 警備員[Lv.30][苗]
垢版 |
2024/04/22(月) 00:34:17.580ID:m7qzVv1K0
変なやつを採用すると大変ってのは新卒採用に限らんでしょ
むしろ馴染みの大学や教授の推薦であれば変なやつは事前に除かれるし
46以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 00:35:41.394ID:rrYK0fF70
>>43
支離滅裂に思うだろうね
47以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 00:38:02.268ID:HpZDtHXh0
人生めんどい俺からしたら、レールひかれてるのマジで楽だわ
パターンゲー
48以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 00:41:58.080ID:D8LD4FD60
>>41
学業は優秀なやつでも入る会社によっては地雷になってしまうということがある
当然企業もその優秀さに期待するわけだが
49以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 00:43:38.370ID:Joee1VFv0
結局どんな形にしてほしいんだ?
50以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 00:45:30.046ID:iOOwkDwm0
普通に解雇規制大幅緩和して転職しやすくすればいいだけ
51以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 00:46:36.158ID:D8LD4FD60
>>49
大学卒業したらすぐに正社員として就職が当然という現状をなくし、解雇をしやすくする
52以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 00:53:26.677ID:D8LD4FD60
>>47
それで努力して仕事を回せる人だったら文句もないだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況