X



1990年前後辺りってエンターテイメントの全盛期だったよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 02:59:36.236ID:xtdk3LcC0
テレビ、ゲーム、漫画、スポーツ、お笑い、音楽、映画
全部が凄すぎた
今があの頃より優れているものってAVとインターネットだけでしょ
0002(´@ω@)俺ないと ◆LEONbbeeIw
垢版 |
2024/04/18(木) 03:00:33.993ID:P4Gseyz90
まああの頃のコンテンツが今でも猛威を奮ってるからな
人口的にも多いから強い
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 03:01:11.478ID:0o60KPxB0
テレビが面白かった
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 03:02:26.363ID:wK1HfNdQ0
特にテレビの深夜放送が面白かったな
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 03:02:29.651ID:lMJSaOGz0
そうかなあ
おっさんだけど今の方がずっとすごいと言うか
層が厚い気がする

昔はコンテンツ自体も
それを目にするメディアも少なくて
出てる人も限られてて今よりずっと少なかった
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 03:03:40.202ID:lMJSaOGz0
>>4
深夜枠が面白かったのは95年前後だった思い出
カノッサの屈辱、TVブックメーカー、よい国とか
好きで録画して見てた
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 03:04:13.030ID:kVb5nlZhd
バブル崩壊直前で湯水のごとく金がわいてた時期だな
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 03:04:58.999ID:58pKWwvo0
ポリコレとか欧米風の倫理観が流行り始めてからテレビが死んだな
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 03:05:06.108ID:srdpgy6z0
深夜映画が最高だったな
映画オタクが選考してたんだろう
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 03:11:11.068ID:lMJSaOGz0
>>9
90年代までは各局に映画専門部署があって
日本アカデミー賞の個人会員になるような人が働いてて
ガチで選んでた

と、以前2chで聞いた思い出
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/18(木) 03:45:41.826ID:8nuKLyOT0
アニメは今の方が優れてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況