X



会話力を鍛えるにはどうすればいい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/15(月) 18:49:02.790ID:BKjpw0Gc0
最近頭の回転が鈍くなって話題が浮かばない
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/15(月) 18:50:06.616ID:Z/fhq2fG0
飯の話題がいいぞ
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/15(月) 18:50:47.367ID:BKjpw0Gc0
>>2
デブしか乗らんてそんな話😅笑
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/15(月) 18:50:51.108ID:ckhuu+wA0
ラジオ聞く
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/15(月) 18:51:11.399ID:1H0nA6JY0
一人で連想ゲームする
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/15(月) 18:52:12.919ID:/8zuJZyRa
酒を飲む
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/15(月) 18:52:16.692ID:qsrvDNWY0
髪切った?
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/15(月) 18:56:56.236ID:BKjpw0Gc0
あー、全部効果無さそう
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/15(月) 18:57:26.888ID:xGNil4TG0
質問して相手に喋らす
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/15(月) 18:57:34.919ID:BKjpw0Gc0
もっと自分の経験談とかも踏まえて話せば説得力あるのに
適当な話して俺がやる気になるワケないじゃん

ほんと君ら仕事でき無さそう
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/15(月) 18:58:19.421ID:BKjpw0Gc0
>>10
それは試したことあるけど、話の緩急が無くて一問一答みたいになって、相手も盛り下がってきて、口角も下がって、気まずくなるだけ
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/15(月) 18:59:11.175ID:xGNil4TG0
相手が喋った内容にカウンターで自分の意見を言う
それについてどう思う?ってまた質問する
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/15(月) 18:59:48.881ID:BKjpw0Gc0
もっと根本的な改善が必要だと思う
要するに脳みそや地頭自体に効果のある訓練をする必要があると思うわけ
そんなテクニックとかのコテ先は元々地頭は良いけど奇跡的に人と話すのが下手くそな奴が覚えればいいワケ
俺みたいなのはもっと根本的に体力を付けるとか、そんなレベルからやる必要があると思うワケ?
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/15(月) 19:00:39.027ID:ckhuu+wA0
ラジオまじでいいのに🥺
受験勉強しながら聞く癖つけたらコンプレックスあった話の運び方改善されて彼女もできて宝くじにも当たりました!
ラジオDJの人の話法すげーんだよ
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/15(月) 19:00:39.412ID:BKjpw0Gc0
>>13
結構実用的だね
でもそこで自分の意見がなかなか思い浮かばないのが俺なの

そこは訓練で鍛えられると思う?
可能だとしたらどんな方法?
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/15(月) 19:00:58.183ID:xGNil4TG0
会話なんてのは ほとんど
WHY & ビコーズ の間をゆらゆら揺れるだけだ
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/15(月) 19:01:33.904ID:xGNil4TG0
>>16
考える間は、沈黙しても良いと思うが
ゆっくり喋る人の方が 相手はおちつく
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/15(月) 19:01:38.655ID:BKjpw0Gc0
>>15
それはラジオを聞いてただけなのか、ラジオを聴きながら頭の中でシャドーイングしてたのか、ラジオの人の話術を実際に声に出して真似してたのか、どれ?
そこが知りたい
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/15(月) 19:02:29.622ID:BKjpw0Gc0
>>17
でも面白い人、楽しそうな人って必ずその会話に笑いが生まれるよね
俺みたいにセンスない奴はwhy、becauseだけじゃつまらない会話にしかならないわけ
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/15(月) 19:02:46.925ID:xGNil4TG0
商業的なラジオとかは時間的な巻きの関係で
ぺちゃくちゃまくしたてるが、アレは日常では
ほとんどの人にはあまり現実的ではない し求められてない
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/15(月) 19:02:49.788ID:ckhuu+wA0
>>19
聞いてただけだよ
しばらくやってるとリアルでの会話の時にふと話の経路が浮かぶ感じがするんだ
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/15(月) 19:03:04.440ID:BKjpw0Gc0
>>18
ふむ
でも会話上手い人を観察すると皆早口で頭の回転早そうな感じなんだよね
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/15(月) 19:03:36.735ID:xGNil4TG0
>>20
笑いってのは相手の予想外をついたときに 偶然
生まれるもので 最初から狙う必要はない

ただ素朴に正直に会話してるだけの方が楽
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/15(月) 19:03:55.110ID:1H0nA6JY0
ひとつの話題に対して2つの視点から話せるように訓練する
例えばなんでもいいけど
洋画は字幕派か吹き替え派か
死刑に賛成か反対か
こういうのを両方の視点で一人ディベートみたいなことができるようになれば話せるようになると思う
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/15(月) 19:03:55.334ID:Y4xkOAcL0
自分の感想入れてけばいいだけじゃん?
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/15(月) 19:04:07.430ID:xGNil4TG0
>>23
それはまあ 慣れの問題 場数を踏めば誰でもそうなる
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/15(月) 19:05:04.216ID:BKjpw0Gc0
>>22
ふむ
今のところ1番興味深い話だな

ところでコンプレックスあった話の運び方っていうのは話の運び方自体がコンプレックスだったなの?
それとも自分の抱えているコンプレックスの話をする時の運び方って意味?
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/15(月) 19:05:46.531ID:xGNil4TG0
あまり 喋りが旨そうに見えると逆に
敬遠されたりすることもある

口下手でも誠意ある人の方が実は近寄りやすかったり
メリット デメリットは表裏一体だ
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/15(月) 19:06:39.648ID:BKjpw0Gc0
>>24
それは確かに
俺の場合はそこで自然体になれない
会話、特にオフィスなんかで不特定多数に自分の会話を聞かれていると意識した瞬間にもうダメ
今自分のセンスを評価されている!?皆が聞いている!?ってなった瞬間に当たり障りのないしょーもない話しかできなくなる。
あと会話も自分からすぐ切る
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/15(月) 19:07:25.581ID:xGNil4TG0
>>30
時と場で話題を考えるのは当たり前
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/15(月) 19:07:43.810ID:BKjpw0Gc0
>>25
なるほど
意見を多く持つ癖を付ければいいって感じか
それは役に立ちそうだけど、、
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/15(月) 19:07:53.052ID:xGNil4TG0
オフィスは雑談する場所じゃないし
アフターファイブなら知らんが
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/15(月) 19:08:59.143ID:BKjpw0Gc0
>>29
それは上手く話せるようになりたい奴からすれば贅沢な悩みだな
それに実際のところ喋りが上手い奴を敬遠してるのは俺みたいな喋りにコンプレックス抱えてる側の人間だと思う
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/15(月) 19:10:55.841ID:BKjpw0Gc0
>>31
そうなんだけど、俺の場合は自分の話ができない
自分という人間を曝け出すことに抵抗がある

例えば同僚が、先週〇〇行ってさー、みたいな話をしたとして、俺はそれに乗っかれない
聞こえているのに仕事が忙しいフリをして誤魔化している
食事行ってるとか、少人数なら話せるけど

かなりキツい
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/15(月) 19:11:50.223ID:BKjpw0Gc0
>>33
そうは言っても仕事の話だけしかできない奴はダメだと思う
平場でどんだけトーク力発揮できるか
それが人間力だと思うし、そういう人を見てかっこいいと思うから自分もそうなりたい
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/15(月) 19:12:40.705ID:xGNil4TG0
誰かがその話題に乗ってるなら
おまえは乗る必要無いと思う 静かに微笑んでれば

いっちょかみすると逆に 三角関係みたいに
無駄にヒートアップする
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/15(月) 19:13:37.783ID:xGNil4TG0
いや 無駄な雑談って周りへの威嚇みたいなもんだから
あんまそこは本質じゃないと思う

サッカーのメッシとかもすげーカモクだし
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/15(月) 19:14:32.506ID:xGNil4TG0
そんな雑談力で仕事評価する上なら無能すぎる
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/15(月) 19:14:35.140ID:BKjpw0Gc0
それはお前と俺の価値観や主義の違いってだけだな
そこを否定されたとしても俺の問題は何も解決しない
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/15(月) 19:16:07.149ID:BKjpw0Gc0
>>39
当然それだけで評価なんてされていないが、俺の見る限りそういう会話力の高い奴ほど仕事が出来る人が多い気がする
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/15(月) 19:17:00.916ID:xGNil4TG0
そら 闘志がすごいんだろうな
威嚇してるんよ
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/15(月) 19:17:51.220ID:xGNil4TG0
ただそれを内に秘めるか 外に顕示するかだけでわ?
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/15(月) 19:19:40.239ID:BKjpw0Gc0
>>44
4ねカス
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/15(月) 19:20:03.547ID:BKjpw0Gc0
>>42
全然そんな風にも見えんよ
ただの優秀な人
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/15(月) 19:20:59.168ID:xGNil4TG0
殺気を消すのが上手いのか
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/15(月) 19:26:14.923ID:BKjpw0Gc0
>>47
考えすぎだよお前は
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/15(月) 19:47:05.400ID:n1FyDuHj0
>>41
逆でしょ能力が高いから会話もこなせるんだよ仕事がんばれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています