X



【悲報】飲食店「キャッシュレス社会まじやめろ!こっちは手数料毎月30万払ってんだぞ!」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 14:31:17.574ID:omgRnlyx0
「キャッシュレス化の波がどれだけ辛いか」。店では仲介店にクレジット3.24%、QRコード1.98%の手数料を支払っており、3店舗で毎月約30万円を支払っているという。「1000円の商品に対して30円と聞けばわずかな負担に見えるかもしれませんが、原価や人件費、光熱費、家賃などを差し引くと、利益は100円もありません。100円もない利益から30円を持って行かれているのが現状です」と説明する。

SNSに綴った理由は、しわ寄せで潰れる店が出てきてもおかしくない状況に危機感を持ったから。日本は海外に比べて手数料率が高く、業種によって手数料の優遇の差があるなど、見直すべき点があるのではないか、との思いがあるという。「もともと国がポイント還元などをアピールすることでキャッシュレス化に誘導したのだから、その手数料を個人店が負担し続けて終わりというのは、あまりに無責任です。菅政権時代に見直しが入った携帯電話の通信料のように、適正価格になるように政府主導で働きかけるなどの動きをしてほしいです」
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 14:49:59.748ID:/epX0/tTr
コンビニでも現金払い結構いるし飲食店ならそんなキャッシュレスおらんやろ
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 14:50:02.737ID:ScT+Sp4c0
手数料きついって話は結構前からあるな
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 14:50:49.328ID:omgRnlyx0
>>47
すまん訂正するわ
日本人が外資クレカじゃなくあえて国産JCBを使っても客側店側共に特別なメリットがない
外資クレカのほうが手数料安いからむしろ店側にとっては国産ってだけのゴミ
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 14:52:05.803ID:Io/4BN8id
キャッシュオンリーっていい加減時代錯誤もいいとこだって気付けないものなのかね
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 14:52:51.023ID:0aiU/f8S0
そんくらいで潰れる店は“潰れるべき”だよ
死にかけの企業が無駄に延命してるからGDPが伸びない
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 14:52:53.316ID:7VsW4QYLd
こういう話はどっちの言い分もわかるよな
金融システム側もシステムの構築と運用にいくらかかってるんだって話だし
とはいえ店側からしたら現金で払ってくれって思うわけだし
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 14:52:57.331ID:rYAXPSTx0
キャッシュレスによって金の管理も楽になり人件費も減る
たった3パーだよ 当然価格に転嫁したっていいわけだ
粗利1割でしか売れない稼げないなら商売に向いてない
こんな店は潰れるべき

てか、所得隠ししたいだけのクズだろ
0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 14:53:09.895ID:fADyFOIxd
>>50
国内でお金が回るメリット
企業からの税収
0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 14:54:08.677ID:wabRhQUfH
個人店でPayPay置いてる店には現金のほうがいい?って聞いてる
0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 14:55:11.592ID:omgRnlyx0
>>45
してないぞ
Alipayと少額支払い特化の微信支付(WeChat Pay)の2社で動かぬ覇権取ってるし
クレカも交通系も元々普及してないから上の2社で完結
0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 14:55:28.391ID:0aiU/f8S0
>>53
分からねーよ
なんで店の事情で客の利便性奪うんだよ
0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 14:55:56.212ID:/LXMHIAdd
キャッシュレスガイジ案の定暴れててワロタ
0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 14:56:00.960ID:Io/4BN8id
PayPayすら置かない店って物を売る気ないよね
0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 14:56:50.674ID:omgRnlyx0
>>55
メリット
お国のためになる

デメリット
外資系より手数料高いから店が苦しむ


これは国産クレカJCBを使うしかないね…w
0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 14:56:58.813ID:aIaDMo0I0
だから国営で店にも客にも手数料の安いクレカやるべきなんだよ
国内で飲食店のやりとりすら海外に吸われ続けるのアホすぎるやろ
0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 14:58:00.359ID:1iPd3vnt0
業務スーパーとか安さのために現金決済しか取り入れてないんだよな
0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 14:58:06.904ID:4FgEcQREr
>>56
黙って現金にしてやればいいのに
0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 14:58:17.486ID:omgRnlyx0
>>62
いやだから国産クレカはJCBがあるじゃん
もちろん手数料モリモリで外資より高いけどお国のためには使うしか無いよな?
0066 警備員[Lv.4(前7)][苗]
垢版 |
2024/04/12(金) 14:58:53.278ID:EqGYQXrvd
うち流されずに現金のみです
0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 14:58:55.861ID:rhqu7whR0
>>63
業務スーパーはクレカ使えるよ
0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 14:59:04.307ID:dWqZ5Vwd0
じゃあいいですー
0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 14:59:20.994ID:omgRnlyx0
>>56
ゴミ
そんなん立場上どちらでもいいとしか言えないだろ店が困るだけ
黙って現金で払えクズ
0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 15:00:23.680ID:omgRnlyx0
>>60
それで回ってるんだからいいだろ
お前には来てもらわなくても結構、ってこと
0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 15:02:04.665ID:aIaDMo0I0
一番お国のためにを考えなきゃならないのは政府だぞ
キャッシュレス化進めれば紙幣の発行や管理のコストが減るのだからその分をキャッシュレス化にかかっているところに還元する必要がある
0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 15:02:43.646ID:Io/4BN8id
>>70
うん行かないよ
0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 15:03:25.358ID:tv57akVV0
手数料無料の日本円っていうキャッシュレスを作るべきに感じるな
0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 15:03:32.830ID:rYAXPSTx0
>>62
手数料が安い→利用者にサービスを還元できない→利用者増えない
構築したシステムインフラの大幅な無駄
台湾の交通カードEasycardが商店での決済方式として選ばれず普及しなかったのもそれ
0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 15:04:41.126ID:NjMVmUha0
そもそも手数料を%でとる業者が悪い
0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 15:05:26.747ID:jY4BdvRD0
もっと本腰入れてキャッシュレス化させて現金の管理コストかからないようにしろが時流だわな
0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 15:07:29.421ID:vyDY+y/90
ポイントでお得って
商品価格に上乗せされてるだけなんだよね
0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 15:07:32.833ID:omgRnlyx0
>>74
デジタル通貨はネタじゃなくて既に各国政府が進めてるんだけどな
中国は既にデジタル人民元を実用化してる
頭悪いお前らにはデジタル円とPay系キャッシュレスの違いもわからないんだろうけど
0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 15:09:37.990ID:rYAXPSTx0
>>72
マイナカードすら強制化できないバカな国にそんなことができるわけないし
そもそもそんなことはキャッシュレス化にメリットがある銀行等がやるからほっとけば良い
日本は商店側がバカだからキャッシュレス化のメリットを理解できないことと
またはキャッシュレス化で困る現金売上を計上しない所得隠し零細が乗ってこないのが問題
国がマイナカードを強制化するような状況だと情弱のITリテラシーも自然とあがるから
利用者もキャッシュレス決済を使うようになるのにな
チョンとかマレーシアや豪州 SG もろもろ死にそうなジジババが普通にタッチ決済駆使してる
0083以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 15:10:34.326ID:dWqZ5Vwd0
>>79
キャッシュレス使ってない人からお金貰ってるようなもんだよ
0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 15:10:43.160ID:vyDY+y/90
大手相手には手数料を押さえて
個人店や小規模には手数料を吹っかけてきてるから導入できない
0085以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 15:11:25.423ID:aIaDMo0I0
>>79
この理屈って地味に謎で
それ込みで他店と比べてお得ならなんでもよくねって

商品価格そんなに安くはないけど客の囲い込みのためにアホほどポイント還元するから、そこの店を使い続ける分にはかなり安いとかもあるな
0086以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 15:12:22.048ID:tv57akVV0
>>80
日本もポイントが全くないデジタル日本円を作るべきだと思うけどな
振込手数料とかは払う感じで
0087以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 15:12:23.549ID:rYAXPSTx0
>>79
当然だし言う意味すら無いな
0088以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 15:12:40.123ID:OpoCnm330
>>63
業務スーパー、いつもクレジットカードで買ってるよ
イオンみたいな自動精算機で

スーパー玉出もクレジットカード使えるねぇ

サイゼリヤもクレカ以外にPayPay使える店舗もある
0089以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 15:13:16.660ID:HCv/GzpG0
まぁキャッシュレス推進するなら負担は軽減しろよとは思うけどな
0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 15:13:58.169ID:36Z5zuld0
たしかに30万はぼってるな
キャッシュレス決済の何%とかにしてくれって交渉しろよ
0091以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 15:14:11.535ID:OpoCnm330
>>8
お釣用の硬貨を銀行で両替してくるのがダルイね
手数料もかかるし
0093以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 15:15:14.948ID:27GTSVZk0
消費者に関係ねーし3%あげても楽なキャッシュレスがいいし
0094以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 15:15:24.089ID:rYAXPSTx0
デジタル円の実証とか検証とかはもう数年前からやってるよ
0095以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 15:16:17.368ID:VjEtYO8G0
デビットなら無料なのになんでそっちにならんの?
0096以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 15:16:20.913ID:vyDY+y/90
キャッシュレスが進んでる国
・治安が悪くて現金を持ち歩けない国
・偽札が横行して通貨に信用がない国
・人口が少なくて経済規模が小さい国
0097以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 15:16:49.361ID:omgRnlyx0
>>86
中央銀行デジタル通貨とは何ですか?
https://www.boj.or.jp/about/education/oshiete/money/c28.htm

日本でも導入の動きはあるよ、中国でデジタル人民元が大成功したから
我が国のことだからどうせゴミみたいなもん作って誰も使わず大失敗するんだろうが
0098以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 15:16:50.917ID:OpoCnm330
>>12
飲食店でクレジットカード使えない店って相当レベル低い店だもんなぁ~
ランチだけ現金かPayPayでお願いしますとかなら有るけど
0099以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 15:19:06.266ID:omgRnlyx0
>>96
治安が悪いことがキャッシュレス普及に有利だった。これは事実
うちは治安良いからキャッシュレスなんていらないんだあああああ!これは馬鹿
0100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 15:19:28.325ID:rYAXPSTx0
>>95
Jデビットもデビットも手数料かかるけど
0101以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 15:19:34.952ID:eNMj70PDM
キャッシュレスしない現状とキャッシュレスする事による未来を天秤にかけて自分で選んでるんだよね?
0103以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 15:21:26.022ID:aIaDMo0I0
キャッシュレス化が海外のクレカ会社を大儲けさせる結果で終わったらアホだぞ
店が余裕でクレカ会社に手数料支払えようがそこは関係ない話
0104以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 15:22:03.605ID:rYAXPSTx0
>>96
イギリスもカナダもキャッシュレス進んでるけど
0105以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 15:22:45.823ID:omgRnlyx0
>>100
Jデビットは存在がもはや都市伝説だろ
0106以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 15:23:18.275ID:dWqZ5Vwd0
そう思うならVISAの株もっときゃいいじゃん
0107以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 15:23:29.655ID:k3z4H7dg0
>>104
英国の治安状況は、比較的良好といわれていますが、盗難等の財産犯罪は先進国の中でも特に多いとされています。

カナダは、一般的に治安が良いと言われていますが、犯罪発生率(人口10万人あたりの犯罪認知件数)は日本の約12倍の水準となっています
0108以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 15:23:34.355ID:OpoCnm330
>>24
飲食やってた身からすると、
飲食店って食材が腐ったって言って売上を少なく偽造出来るから、それで誤魔化してる店がマジで多かった

芸能人が来てる店でもフグ免許だけは持ってなくて抜き打ちでバレてる店も有ったし、
ジャスラックかUSENに金払ってない店も多かった
それでも、クレカとペイペイぐらいは必須だよ、現金持ち歩く時代じゃない

税務署もクレカとPayPayのほうが売上を誤魔化せないからラクなんだろうねぇ~
0109以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 15:24:14.205ID:/nyKH1QAd
最近キャッシュレスに手を出して若者ぶりたいおっさんが紛れてる
0110以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 15:24:38.028ID:OpoCnm330
>>71
ロピアも現金だけだねぇ
0112以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 15:26:00.097ID:Jf+sTLLw0
価格転嫁を認めないという規約を作ってる側に問題にある気がするんだけどなんで店が叩かれてるんだろう
0113以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 15:26:59.975ID:dWqZ5Vwd0
>>112
現金も一緒に値段上げれば済むだけの話だぞ
カードの手数料だけを取るのが契約違反なだけ
0114以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 15:27:03.785ID:6VPE21MV0
交通系電子マネーも税金かかるの?
0115以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 15:27:31.193ID:mXo5F2Uw0
俺達に言われてもできることないし
0116以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 15:28:07.493ID:Jf+sTLLw0
>>113
クレカ使わない奴からクレカ使用料を徴収する店がいいってこと?
0117以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 15:29:53.841ID:JejJ9dvV0
企業にやらせちゃだめだろな
国が主導していかないと
0118以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 15:30:14.275ID:rYAXPSTx0
>>109
便利だからだろ アホか
0119 警備員[Lv.13(前12)][苗]:0.00381604
垢版 |
2024/04/12(金) 15:30:46.780ID:FxiMRzqh0
理想的なモデルだと思うのは大手チェーンが独自プリペイドやることだけど、ドラッグストアそこそこ大手のスギ薬局でも出来てないところ見るとハードルはめちゃくちゃ高そう
少なくともトライアルくらいの規模が必要なんだろうな
0120以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 15:32:27.831ID:OpoCnm330
>>60
PayPayはQRコード読み込ませる方式ならすぐ導入出来るもんなぁ~
小さい八百屋ですら導入してるし

温泉地の普通の路線バスはSuicaは対応してないけどauペイやら色々対応してた
0121以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 15:32:52.001ID:rYAXPSTx0
>>117
ポーズだけはやってるけど反対派の意見を最大限尊重するこの国が
そんなの強固に進められるわけがないから当然立ち後れてる

てかこんなもんは民間がやることだよ
キャッシュレス先進国はショップ側も利用者もベンダープロパーもどこも優秀
0122以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 15:33:39.450ID:bgPrpYX50
日本人は中抜き中抜きうるさい割に海外にインフラ握られて吸われる事に鈍感すぎるんだよ
水だの電気だのって原始的なインフラは騒ぐのにクラウドだの電子通貨だのになると気にもとめない
0123以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 15:35:01.771ID:+z4pjw4Jd
ほんとなんでこれ民間の決済業者噛ませてんの国の金でやればいいのに
0124以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 15:37:10.297ID:OpoCnm330
>>119
スギ薬局はポイントあるから良心的だね
最近はもう買いスギデー5000や8000も頻度減ったし、d払いの週1で300円無料で買い物とかもやらなくなったし

まあ、ドラッグストアは外人観光客で保っててクレカばっかりだしねぇ
それより免税廃止のほうが痛そう

業務スーパーはクレカ使えない店舗は独自のプリペイドカードあるねぇ
0125以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 15:37:16.820ID:YH5D0U7R0
チェーン展開してるスーパーでもまだ現金優遇とかあるもんな
ワイはキャッシュレスだと使い過ぎるアホだから出来るだけ現金決済にしてる
0126以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 15:37:44.301ID:rYAXPSTx0
そんなの全然理想的じゃない
独自プリペイドやるぐらいならカード会社等提供ポイントでの還元やったほうがコストかからないし
コストかけたのに普及しないという大失敗が発生するリスクも低い
例えば大手加盟店が三住系のVを推せば当然三住は手数料も融通利かせてくるわけ
0127以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 15:39:18.737ID:fADyFOIxd
>>116
そうだよ
世の中そういう仕組みで動いてる
再エネ賦課金しかり子供子育て支援制度負担金しかり
0128 警備員[Lv.13(前12)][苗]:0.00381604
垢版 |
2024/04/12(金) 15:39:26.053ID:FxiMRzqh0
>>124
大手スーパーのバロー系列のVドラッグに押されてるんだよねスギ薬局
バロー系列店は独自プリペイド決済が多いから価格に転嫁できてるんだと思う
0129以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 15:40:14.015ID:rYAXPSTx0
>>122
自分の得しか考えてないんだから当然だね
ただクレカ決済手数料に関してはVISAとかマスターとかプロパーカードはないわけ
これを三住が大展開してるならディーラーとしてここにも利益は入るのよ
AMEXなんてほとんどプロパーだけど
0130以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 15:41:08.362ID:Jf+sTLLw0
>>127
その書いてある二つとクレカ手数料の問題は全くの別問題なんだけどそれ挙げて何が言いたいの?
0131以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 15:42:39.175ID:fADyFOIxd
>>130
全く別に感じるのなら脳の機能が弱いのだと思う
0132以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 15:44:01.730ID:OpoCnm330
もう今は現金決済は恥ずかしく感じるようになった
現金決済してるのって数万円すらチャージする貯金が無い義務教育の学生、日雇い労働者、生活保護受給者、自己破産者って見えるから

Suica使わず駅の改札で現金ジャラジャラ入れてる日雇い労働者とかもそう
スイカに1万円も入れておけないのかってなるよね
特急券をスイカで落とせないとかは不便だけど
0133以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 15:44:56.676ID:1hIZA8kk0
自営業者だが手数料より金の流れが変わる事の方がツラい。
①客のキャッシュレス決済→メインバンクの当座に入金される。
②商品製造業者は現金回収→事前に現金を用意する必要がある。
③当座預金からは簡単に現金を引き出せない。
コレに気づくのに時間がかかってやりくりに凄い苦労した。最近こんな事ばかり連続して起きる。
国がこういう混乱を予期していなかったのが原因。
0134以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 15:46:02.421ID:rYAXPSTx0
>>130
同じじゃん
0135以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 15:46:31.498ID:1hIZA8kk0
>>8
んだな、ぶっちゃけこの日本で一番理不尽なのは銀行の振り込み手数料。
こっちがワザワザ手続きしてるのに何の手数料だよ?
コレに比べりゃキャッシュレスの手数料なんざ安いモンよ。
0136 警備員[Lv.10][苗]
垢版 |
2024/04/12(金) 15:46:49.320ID:GtcwxsCC0
やめたらキャッシュレス派が来なくなって手数料分以上の利益が減りそう
0137以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 15:47:01.210ID:dWqZ5Vwd0
そりゃ入金おそくなるんだからキャッシュフローは悪くなるだろ
やるまでわからなかったってバカじゃねーの
0138以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 15:47:09.183ID:OpoCnm330
>>128
Vドラッグとか1軒も見たこと無い
中部だけか
0139以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 15:47:47.541ID:qUcotwXe0
>>133
現金回収する業者の方に問題ある気がする
0140以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 15:48:58.940ID:1hIZA8kk0
>>116
コレに関しては現金ポイントカードを昔ながらの判子押すタイプで作る事で解決。
現金払い主義は年配者が多いから、却ってこういうレトロなシステムが喜ばれる。
0141 警備員[Lv.14(前12)][苗]:0.00381604
垢版 |
2024/04/12(金) 15:48:59.788ID:FxiMRzqh0
>>138
関東にもないことはないみたいだけど中部に大量にあるね
コンビニ並みのドミナント戦略やってるよ
お陰様でうちの近所は仁義なきドラッグストア抗争の真っ最中だw
0143以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 15:52:25.415ID:1hIZA8kk0
>>139
ウチは小さな国内工場(と言う名の自宅ミシン)製の良品が売りなので、どーしてもこうなる。
爺さん婆さん2人で手作りしてる「この2人が引退したら2度と製造出来ない」商品を
『キャッシュレス決済にしてくれ』の一言で失うワケにはいかない。
0144以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 15:52:33.022ID:rYAXPSTx0
>>133
当座じゃなくて普通口座に入れればいいだけだしよくそれで商売やってられるね
0145以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/12(金) 15:53:12.211ID:rYAXPSTx0
>>137
ww だよなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況