X



【悲報】飲食店「キャッシュレスの手数料高すぎ」現金派マジで歓迎されていたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/10(水) 20:49:38.999ID:SMkwra1a0
「もう1店舗できるくらいの金額」キャッシュレス普及で増える“手数料” 利益圧迫に中小飲食店がため息

「毎月カード手数料がまとまってくるが、明細を見て『いままでこんな高くなかったのに』とショックを受けた。売上がいったんカード会社に行き、手数料を引かれて入金される。格安店のため(影響は)大きい」(Pizzeria Bar Trico・白鳥賢オーナー)

 この店の場合、クレジットカード決済は3.24%、PayPayなどのQRコード決済は1.98%の手数料が発生し、店側が負担している。経営する3店舗で、キャッシュレス手数料は月30万円にのぼる。

「1000円の商品を売ったとき、原価が40%、人件費が20%強。光熱費なども引くと、お店の利益は10%もなく、100円あればいい方だが、そこから30円取られるから大きい。手数料は自宅の家賃より高く、もう1店舗できるくらいの金額」(白鳥賢氏)
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/10(水) 21:30:02.528ID:2f48nFB8d
>>48
それ規約違反ね
カード上乗せはアウト
現金割引はオッケー
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/10(水) 21:30:44.939ID:53XeuJIL0
>>48
いわゆるサービス料ってそういうことか
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/10(水) 21:30:57.620ID:RWN5IIn90
現金とカードで値段変える店とか損した気分になるから行きたくないな
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/10(水) 21:33:04.056ID:BbKESvo/0
>>1
キャッシュレス決済の奴だけ値段上げたら解決だろ
店に数%の負担を強いてドヤ顔してる連中なら数%の値段上昇にも耐えられるはずwwww
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/10(水) 21:37:47.532ID:RWN5IIn90
(ドヤ顔?)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況