X



ウォーターサーバーを買おうか迷ってる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/10(水) 09:11:16.391ID:KAqCLaGCa
今増えてるらしい
0002!dnenki
垢版 |
2024/04/10(水) 09:11:50.465ID:WiJoZRaF0
いらねえ
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/10(水) 09:12:19.802ID:zRmBtoCp0
なんの必要性も感じない
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/10(水) 09:12:24.461ID:KAqCLaGCa
あれなんか利点とかあるんかな
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/10(水) 09:12:41.897ID:rrroZxtx0
母にプレゼントしたが、めっちゃ重宝するらしい
水を濾過するタイプだし
おすすめではある
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/10(水) 09:14:11.702ID:OENTnJcd0
午後の紅茶ミルクティーサーバーならほしいかも
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/10(水) 09:14:25.004ID:KAqCLaGCa
料理とか拘る人とかかな
レンタル代高すぎた
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/10(水) 09:14:53.028ID:KAqCLaGCa
>>8
それは欲しい
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/10(水) 09:15:22.751ID:KAqCLaGCa
>>6
美容効果あるらしい
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/10(水) 09:15:53.939ID:rrroZxtx0
>>9
3000円しないだろ?
毎月いろはすやら買ってたらそれくらいいくだろ
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/10(水) 09:15:54.273ID:caPGr88L0
>>6
流石にペットボトル水くらいはいくやろ
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/10(水) 09:16:15.762ID:0A5k/zMr0
>>5
お前に気を使ってるんだ
ゴミ送りつけやがって
0015 警備員[Lv.6(前16)][苗]
垢版 |
2024/04/10(水) 09:16:16.298ID:PJVbBQw30
使ってるけど中はカビだらけ
交換可能時期きたらすぐ取り替えた方がいい
前につかってたクラクラは1年毎に交換できたが新しいのは2年なので不安
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/10(水) 09:16:26.633ID:eZSAmZj30
普段からペットボトル水買う人はアリだと思う
電気代もポットと大して変わらん
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/10(水) 09:18:05.916ID:rrroZxtx0
>>14
ウチが使いたいくらいなんだが😅
ポットも不要になったし、冷たいお水飲めるし
たかだか3000円ならアリだわ
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/10(水) 09:18:18.333ID:KAqCLaGCa
>>15
定期的に掃除しなきゃだめとかやっぱりあるんか
0019 警備員[Lv.8][苗]
垢版 |
2024/04/10(水) 09:18:23.097ID:pXvWwzui0
1年ごとに浄水器買い換えてるわ
コスパいい
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/10(水) 09:19:39.534ID:Q0nl0nFz0
夢ウォーターサーバーのお知らせでーす
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/10(水) 09:19:52.921ID:TMTRdeicd
騙されて置くところが増えてるだけだろ
トレビーノで全然困らん
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/10(水) 09:20:52.200ID:v9uE8kymH
>>17
ポットなんか今どき使う情弱いるのかよ
ケトルで一瞬だし
水道水の安全性知らないの?
マジで頭悪いんだな
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/10(水) 09:21:13.955ID:rrroZxtx0
>>21
それでもいいかな
買おうかな
0024 警備員[Lv.8][苗]
垢版 |
2024/04/10(水) 09:21:50.637ID:gl81Zg4sa
やめとけ
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/04/10(水) 09:22:16.255ID:C43xKXkJ0
いらないと思ってたけど便利だよ
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/10(水) 09:22:21.048ID:rrroZxtx0
>>22
ケトル一回一回入れなきゃならんし
ポットは使ってる家庭多いと思いますが
何か怒ってんの?
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/10(水) 09:22:23.629ID:DSXPO57Q0
お金がありすぎて使い道に困ってるならいいんじゃないかな
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/10(水) 09:22:53.032ID:OENTnJcd0
>>10
やーいデブ
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/10(水) 09:23:52.806ID:24/q7pwfM
蛇口につけるタイプでいいだろ
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/10(水) 09:24:37.658ID:v9uE8kymH
ゴミに金払って喜んでる馬鹿
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/10(水) 09:24:52.934ID:jxNlJV1G0
水道水も東京は基準値超えてた
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/10(水) 09:25:28.231ID:rrroZxtx0
お前ら水道水飲んでんの?
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/10(水) 09:25:56.650ID:eZSAmZj30
常時冷水温水出せるのが良いんだ
キッチンまで行くのも面倒って人にはいい
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/10(水) 09:26:19.014ID:6oEW/ilx0
結局常時お湯が出るってことはポットと同じくらいかそれ以上に電気代かかってね?
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/10(水) 09:26:38.783ID:D0ZlEzwo0
便利だと思って使ってる人にケチつける必要はないな
0036 警備員[Lv.6(前16)][苗]
垢版 |
2024/04/10(水) 09:28:32.366ID:PJVbBQw30
うちは4人家族でペットボトルのお茶や水の量が減って、ウォーターサーバの飲むようになったからコスパはよくなった
だが水の出口を下から見たらカビだらけだったよ
中もたぶんカビだらけ
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/10(水) 09:28:36.092ID:TMTRdeicd
>>23
実際カートリッジ3ヶ月のヤツ飲み水以外の洗い物とかに使わなきゃ一年以上普通にもつから液晶で残量わかるヤツがいいと思う
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/10(水) 09:30:06.636ID:rrroZxtx0
>>37
へーなるほど
見てみるよ、ありがとう
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/10(水) 09:30:34.246ID:05Er3GF5d
ウォーターサーバー使ってる
まあほどほどに便利
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/10(水) 09:30:37.901ID:oYmX1hNU0
>>32
昔と違ってカルキ臭さもないし安全性は一番高いしな
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/10(水) 09:31:54.967ID:eZSAmZj30
愛用者目線の地味なデメリットを言うと
カップめんに使うのは勿体なく感じるから別途お湯作る手段欲しくなる
コップで押してお湯を出す性質上ドリップコーヒーには向かない
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/10(水) 09:31:59.418ID:e2yvDx77d
水道水冷やすとウォーターサーバーの水と味変わらんからな
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/10(水) 09:32:01.055ID:k1Ikeasw0
月千円の電気代ってなかなかじゃ…
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/10(水) 09:32:28.110ID:fAE+P8YMa
>>12
なんでミネラルウォーターとの比較なんだよ
昔の水道水がまずかった時代じゃないんだし飲み水にミネラルウォーター買ってる奴が一番情弱だろ
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/10(水) 09:32:34.760ID:ecbym6qM0
>>13
市販のペットボトル水の方が上やろ
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/10(水) 09:33:27.018ID:v9uE8kymH
>>11
ウケたw
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/10(水) 09:33:48.976ID:jh9X26zg0
ケトルのプラ害もあるが

まぁ使ってるけど臭いよね
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/10(水) 09:34:09.827ID:eZSAmZj30
電気代はもうちょい安いのあるんじゃないか
実測したわけじゃないけど少なくともメーカーの表示上500円以下とかある
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/10(水) 09:34:24.987ID:05Er3GF5d
>>41
消毒されてるとはいえ飲用するのは抵抗ある
公園の水飲み場の丸い吐水口とアナルセックスしてるやつや水道管の鉄錆なんかを想像しちゃう
0051 警備員[Lv.5(前11)][苗]
垢版 |
2024/04/10(水) 09:36:13.813ID:a9DKhpQA0
ウォーターサーバーの電気代ってそんなするんだな
お湯でないモデルも需要ありそうだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況