X



共働きなら50歳くらいで早期リタイアできるよね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/04(木) 10:32:05.491ID:cd2HhK6O00404
25+25で50年働いてるのと同義だし
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/04(木) 10:45:57.038ID:COuh7SRm00404
>>5
今どき健康なら50って相当若いぞ
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/04(木) 10:46:22.028ID:tP3Ip+uZ00404
出来るけど暇なのもつらいよ
俺は時間潰しに毎日日帰り温泉に通う生活をしてるけど
あの人何してる人なんだろうと噂になってるのは知ってるから嫌だよ
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/04(木) 10:47:36.330ID:cd2HhK6O00404
>>6
50は老人だろ
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/04(木) 10:48:32.140ID:COuh7SRm00404
>>8
認識改めたほうがいいっすよ
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/04(木) 10:50:14.288ID:cd2HhK6O00404
>>9
医療技術が上がって元気に長生きできるようになってるだけで人間のスペックが上がってるわけじゃない
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/04(木) 10:50:54.830ID:jHlndwTb00404
生保で良いのだが
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/04(木) 10:51:11.282ID:cd2HhK6O00404
高齢出産の議論も全く同じ
たかだか数世代で急激に進化は起きない
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/04(木) 10:54:42.699ID:cYkDcN3r00404
実際いくらあったら早期リタイアできるの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況