X



就労支援B型作業所で働いたことある人おる?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/27(水) 01:41:35.912ID:JaQ90ky30
就労支援B型作業所で働いたことあるひとおりますか?


自分が今現在、B型作業所で働いていますが、あんまり条件が良く無いので、

他のB型作業所と比べたいとか思います。 移るのも選択肢だなあ
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/27(水) 02:04:48.269ID:JaQ90ky30
>>24
なるほど 作業した個数の数によって工賃貰える金額が変わった感じなんですね。

作業したら、事業所が潤って良い感じなんでしょうね。

ちなみに一か月の交通費の上限金額はいくらまで出ましたか?
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/27(水) 02:06:43.474ID:JaQ90ky30
>>25
その人のこととと親は知らないですかね。

ともかく他の事業所の内役が気になります
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/27(水) 02:15:44.001ID:lEpC7TOw0
平日5日間、祝日があれば土曜日に振り替え。2月は29日間。
小数点以下切り捨てで、『3000÷29=103円』(日数給)『103÷8=12円』(半時間給)。
残り7000円が出来高制なら、4日半日行って半時間給合計は180円。
『874-180=694』で、『694÷137=5』で出来高給は5円になる計算だけど、
まず工賃の計算は一部の人間しか分からないブラックボックスになっているから正確には分からん。
こっちでも出退勤や作業成果の記録を付けているから、次の工賃のときに試算があっていれば計算通りってことになるけど。

うちのところは必ず来る人には送迎があるけど、自分は毎日行く気はないし、自転車で12分の距離だから。

内容的にはペーパークラフトを超簡単にしたようなもので、お菓子や食品などの箱を折って、最終的にノリで箱の形にするけど、
自分はノリ貼りができないから箱折りばっかりやっているよ。ノリ貼りの方が明らかに難しいから工賃単価が高いかは知らんけど。
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/27(水) 02:21:50.128ID:lEpC7TOw0
そもそも年金から3万円納めて精神科・皮膚科医療費自己負担して、
実家寄生して残りを自由に使っていて、このままだと追い出されるってので仕方なく行きだしたけど、
Windows 10のサポート終了までに11のノートPCを買うお金を貯めないといけないので、
年金打ち切られるリスクが一番低いB型作業所に行き始めた。当然、買えるわけないけど、
今週月曜日に精神科で「バイトしたら打ち切られるんじゃないか?」って聞いたら「103万円以内なら無収入。」とか言っていて、
社会保険労務士の解説では就労しているのは『複数の配慮を受けていること』が絶対条件で、就労することで日常生活能力の評価に直結する。
そういうと「社労士に診断書書いてもらえ!」とか言われた。まさに「地動説が正しいとほとんどの関係者が知っている中、医者は天動説を唱えているようなもんだよ。」
『複数の配慮』って言ったって具体的にどうするか分からんし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況