X



重力の発生源ってなに?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/17(日) 03:39:16.416ID:YkwFNTdp0
例えば地球の重力は地球の中心に向かって発生してるけど中心には何があるの?
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/17(日) 03:39:40.487ID:GniZ8P0g0
金玉だよ
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/17(日) 03:39:59.046ID:sQBD8e3x0
物資
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/17(日) 03:40:19.902ID:DIoqLV/30
中心には愛が詰まってる
生物はみんな愛の引き寄せられてるんだ
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/17(日) 03:41:05.879ID:YkwFNTdp0
コアは鉄の塊らしいけどなんでコアの中心に向かって重力が発生するの?
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/17(日) 03:41:49.990ID:+K1+qdF10
地球の引力がデカすぎて実感ないけど俺にも引力があるんだよな
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/17(日) 03:41:51.681ID:zt4c2PLw0
世界の仕組みって面白いよね
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/17(日) 03:42:12.790ID:hWCvRhpl0
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/17(日) 03:43:02.251ID:+vHntvnjd
その話ちょっと怪しいよね
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/17(日) 03:43:04.732ID:9HfXY0Fj0
地下世界
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/17(日) 03:43:25.875ID:YkwFNTdp0
>>6
全ての引力に打ち勝つ引力が中心にあるんでしょ?何者なんよそれは
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/17(日) 03:44:07.423ID:2UozmwRO0
月の重力は地球の6分の1だと子供の頃知ったような気がするけど?
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/17(日) 03:44:14.288ID:+vHntvnjd
答えはさ

重力とは何かまだ解明されてない、だよ
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/17(日) 03:45:41.874ID:+vHntvnjd
>>6これ

このすべての質量には物をひっぱる力を持っているという「仮説」がやたら市民権を得すぎ
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/17(日) 03:45:48.357ID:YkwFNTdp0
>>14
今のところ時空の歪みって考えでしょ?歪みの中心はなんなのよ
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/17(日) 03:46:32.549ID:+vHntvnjd
>>16知らんぞ
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/17(日) 03:46:46.155ID:4EbaWTLy0
重力は存在しないよ
質量の大きな物が存在すると、その周辺では時間の流れが遅くなる
物体は時間の流れが早い場所から遅い場所に吸い寄せられるという声質を持っている
これが重力という力に見えているだけ
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/17(日) 03:46:59.142ID:YkwFNTdp0
気になるのー
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/17(日) 03:47:00.611ID:gJf1Sfc80
地球の重力なんてものはない
地球を構成する粒子一つ一つに重力があってそれが集まってるだけ
0021◆POKEMON...
垢版 |
2024/03/17(日) 03:48:03.433ID:eapYfT0D0
>>4
バファリンよりすげーじゃん
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/17(日) 03:49:06.931ID:BUjGysFzd
重力は力じゃなくて物理法則が不完全なせいで生まれてるバグだから
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/17(日) 03:49:21.489ID:YkwFNTdp0
>>18
という事は惑星の中心にはそれを構成する物質全てを超える質量が存在するってことになるじゃん?
極限まで中心を突き詰めると一個の素粒子が全ての質量を超えてるってことになる?
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/17(日) 03:49:56.680ID:DfEDpKHw0
>>19
実は重力はニュートン力学発表以来数百年全く仕組みや原理が解明できてなくて今尚ホットな話題なのだ
恐らくこれが解明出来た時は宇宙の真理が解明出来た時
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/17(日) 03:50:14.852ID:YkwFNTdp0
>>20
じゃあなんで惑星や恒星は丸くなるの?それぞれに重力があるならもっと歪な形にならない?
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/17(日) 03:52:07.881ID:gJf1Sfc80
>>25
どういう理屈で歪な形になるって想像してる?
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/17(日) 03:52:22.846ID:Yp9iFe1e0
質量
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/17(日) 03:54:14.553ID:4EbaWTLy0
>>23
ならないよ
重心はあくまで計算を簡単にする為の考え方であって、その点に特別な作用があるわけじゃない
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/17(日) 03:55:13.127ID:YkwFNTdp0
>>26
重力の発生源がそれぞれの粒子にあるならそれぞれの粒子に向かって物質が集まるでしょ?
だから粒子の中ボスが各地に現れるじゃん?
でも実際には丸いじゃん?丸いって事は粒子のラスボスがいる事になるじゃん?
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/17(日) 03:57:28.460ID:QLr/cEKg0
すまんな俺が重力なんてものを作り出したせいでみんなを混乱させてしまって
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/17(日) 03:57:37.027ID:U/7OnyEg0
機械力学を学ぼう
真ん中に質点があるわけじゃない
合力だよあくまで
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/17(日) 03:58:10.843ID:YkwFNTdp0
>>28
でも実際には中心に向かって物質は落ち込むでしょ?
それが時間の遅い場所なのか何なのか知らんけどその作用を起こしてるのは何なの?
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/17(日) 03:58:42.215ID:YkwFNTdp0
>>30
神...!
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/17(日) 03:58:58.934ID:gJf1Sfc80
>>29
ボスってなんだ?粒子は比較的平等で
いくつ集まってるかの違いしかない
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/17(日) 03:59:00.380ID:ZccH3FWGd
ブラックホールだよ
惑星の破壊→超新星爆発が起こる→瓦礫(地面や海)が宇宙に飛ばされる→空間が膨張する→超強力な引力であるブラックホールが発生する→空間が収縮する→瓦礫が吸い込まれる→瓦礫の厚みでブラックホールが覆われ引力が弱まってくる→惑星の完成
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/17(日) 04:00:23.508ID:8Qaclc9x0
引き寄せの法則
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/17(日) 04:00:38.227ID:YkwFNTdp0
>>34
中心に向かわなきゃ丸くならないんじゃないの?
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/17(日) 04:00:54.263ID:8Qaclc9x0
>>30
主よ!アーメン!
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/17(日) 04:01:16.827ID:l9xaq/wX0
結局今って宇宙の曲率がゼロに近くてビッグバン理論がほぼないってことになって多元宇宙論みたいなのが有力になってるの?
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/17(日) 04:02:17.873ID:YkwFNTdp0
>>35
今のところコレが1番しっくりくるぞ
空間が膨張してブラックホールが発生するのは意味わかんないけど
特異点的な何かが時空を歪ませて物質集めてるんじゃないの?
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/17(日) 04:03:45.166ID:gJf1Sfc80
>>37
ヒント
どんなに小さなものでも引力の影響範囲は無限
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/17(日) 04:04:19.290ID:YkwFNTdp0
>>41
何がヒントだよ答えられないだけにしか見えんぞ
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/17(日) 04:04:25.435ID:pI1dCZG30
重力だけ無限に届くのなんで
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/17(日) 04:04:53.914ID:8Qaclc9x0
>>41
マイナスの引力もある??
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/17(日) 04:05:24.230ID:P8DVFULy0
質量がでかいほど重力が強くなるわけだから
空間を押しのける力と元に戻ろうとする力なんじゃないの
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/17(日) 04:07:15.834ID:gJf1Sfc80
>>42
ヒント
重力は足し算
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/17(日) 04:08:04.739ID:OM6+Ldkw0
まず引力と重力ごっちゃになってる奴多すぎ
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/17(日) 04:08:38.051ID:U/7OnyEg0
機械力学で計算しろ
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/17(日) 04:09:25.798ID:YkwFNTdp0
>>46
足し算って事は法則性が成り立ってるって事だよな?
じゃあ物質を丸い形に納める法則性を発生させてる源はなに?
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/17(日) 04:09:44.957ID:YnHscZY40
>>39
平坦性以外にも地平線問題もあるからビッグバンが宇宙の誕生はありえない
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/17(日) 04:09:52.013ID:YkwFNTdp0
>>48
機械力学を簡単に説明してくれ
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/17(日) 04:10:45.746ID:gJf1Sfc80
>>49
重力による空間の引き合い
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/17(日) 04:10:51.956ID:TlU8n73H0
無からビッグバンが起きて素粒子が散らばって空間ができたわけでしょ?0だったものが+1と−1に分解された感じ
大体は再度+と−でくっついてまた0に戻ったんだけど、まだ残ってるのがあってそれが物質ってこと
それが引き合って0に戻ろうとしてる力が引力
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/17(日) 04:11:18.231ID:+UNbtHc20
星を構成する全ての物質の引力がつり合うのが中心だから
0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/17(日) 04:11:35.433ID:adSDgOS00
>>44
電荷や磁力にはマイナスがあるが
重力にはない

そこが重力の特殊なところ
0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/17(日) 04:12:09.931ID:DfEDpKHw0
重力に於けるヒッグス場の占める割合が僅少で実はつおい力が重力だって言ったりその割に統一理論では重力とつおい力分けてたりとまあ分からんセ界
0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/17(日) 04:12:11.191ID:YkwFNTdp0
>>52
空間の引き合いの中で特定範囲の中で1番強いヤツがいるんだろ?
0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/17(日) 04:13:28.163ID:YkwFNTdp0
>>54
ふーんなるほどね
0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/17(日) 04:14:34.956ID:tMwnfxwb0
中心に特別なものはない
球になるのは集まったとき一番釣り合いがとれるからなだけ
真ん中になるのは中心から外れる力が打ち消し合うことになるから
0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/17(日) 04:14:36.137ID:gJf1Sfc80
>>57
基本は質量が同じなら引き合う力も同じ
多くの粒子が集まった集団が足し算の結果大きな質量を持ち大きな力を得ていくのを繰り返すだけ
0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/17(日) 04:15:55.109ID:Uk2F6Q380
真空の揺らぎによる極小さなうちの少し高い密度が少しずつ吸収して増幅して銀河団ができたって説のほうが有力だけどそれだと真空のエネルギーってそもそもなにからできたの
0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/17(日) 04:16:11.891ID:tMwnfxwb0
単にもっとも均衡のとれる状態に落ち着いてるだけ
0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/17(日) 04:18:42.573ID:Oc2kegxi0
>>1
なんでとかどうしてを考えるのは科学じゃないので
置いといて

科学は観測して説明するだけなんだけど
今のところ、質量は時空を歪めるとわかってる

で、動くものは、といっても
動いてないものなんて宇宙にないんだけど
その動き=速度ほ方向がその歪みで変わる

その変化ってのが
ニュートン時代から俺らが重力と呼んでいたものだった

ってわかったのが110年くらい前
0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/17(日) 04:20:46.576ID:YkwFNTdp0
引力が釣り合う位置で物質がある程度安定化されてひとつの質量となり時空の歪みを発生させてるって解釈でいいか?
0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/17(日) 04:21:36.126ID:U/7OnyEg0
>>51
とりあえず質点2つの力学を考えて、それが理解できたら次は3つに増やしてみろ
合力を計算したら結局何もない重心に引力が働いてるのと変わらない結果になる
同じ考え方でn個に増やして一般化していけ
0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/17(日) 04:22:45.994ID:TEdHMxK90
時空の歪みは元に戻ろうとするけど時空の歪みAとBを近付けると元に戻ろうとする力がいい感じに絡み合って互いに引き寄せる動きになる
引力
0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/17(日) 04:25:21.492ID:YkwFNTdp0
>>65
天秤みたいなもんだろ?
0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/17(日) 04:26:32.437ID:Oc2kegxi0
>>5
別に必ず中心とは限らん

質量があれば必ず重力は発生してる
どんなに小さくても

逆に、質量がなければ重力は発生しない
そして「中心」というのは点なので
大きさがない、体積がない、つまり質量もない
だから中心点には重力はない

じゃあなんで中心に向かって重力が働くのかっつーと
地球が球だから

球を構成する全ての粒子が作る重力の
方向を合成すると中心になるってだけ
0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/17(日) 04:30:23.233ID:ZccH3FWGd
地球をスイカ半分に切るみたいに真っ二つにし、半分はどっか消えたとします
するとどうなるかわかるか?

俺もわからん
0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/17(日) 04:31:25.506ID:YkwFNTdp0
A→←B
これが引力で

A→←A→←B→←B
みたいに増えてって勝手に中心になるってワケだ
0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/17(日) 04:34:44.568ID:+UNbtHc20
単純に全ての物質の状態を計算することなんて人間には不可能に近いから力を合成すると大体地球の中心点らへんでつり合うよねってだけ
つまり地球の中心ってのは見かけ上の質点であって存在するわけじゃない
0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/17(日) 04:36:36.508ID:YkwFNTdp0
これが
A→←A→←B→←B→←B→←B
みたいになると

A→←A→←A→←B→←B→←B
になってバランスが取れるというわけだ

合ってるよな?
0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/17(日) 04:40:24.788ID:YkwFNTdp0
なんで急に黙るんだよお前ら
0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/17(日) 04:40:25.177ID:gJf1Sfc80
>>70
これは分かるけど
>>72
これはちょっと分かんない
0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/17(日) 04:40:58.209ID:Oc2kegxi0
>>25
粒子はどれも同じ大きさだと考えれば
図のように綺麗にくっついていく

で、この粒子の大きさは
地球の大きさよりもはるかに小さいから
だいたい均一な形、つまり

とはいえ、表面がデコボコしたり
全体的に歪んだりくらいはする

それが海や山だったり
地球が楕球だったりすること
0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/17(日) 04:41:52.981ID:YkwFNTdp0
>>74
AとBの境目が中心だとして、外からBの方に物質が追加されると中心がズレるという表現
0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/17(日) 04:42:48.211ID:Oc2kegxi0
せっかく頑張って図を書いたのに( ;∀;)
0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/17(日) 04:43:36.127ID:YkwFNTdp0
>>77
なんか見れねーんだよ
0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/17(日) 04:45:10.315ID:hZDlUhtmM
○○○○○○○○○
↑この状態に磁石を並べるよりも

○○○
○○○
○○○
↑この状態に並べるほうが全体の磁力のバランスが良くなって安定するのはわかるよね

中心にある磁石が強いわけではないけど中心に寄っていく
ちっちゃい磁石を沢山かごに入れてガシャガシャ振り回すと人の力で並べなくても歪な形ではなく丸くなる
0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/17(日) 04:46:20.178ID:hZDlUhtmM
磁石だと反発があるからやや不適切か
二次元で並べる例は問題ないけど
0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/17(日) 04:47:19.708ID:PVu39f7u0
空間の歪みだよ
0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/17(日) 04:47:40.185ID:YkwFNTdp0
>>79
反発しない磁石と考えれば理解できる
引力を磁力と置き換えてるだけでしょ?
0083以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/17(日) 04:50:28.737ID:YkwFNTdp0
>>81
俺は賢くなったぞ
空間が歪むから物質が集まるんじゃなくて物質が集まるから空間が歪むんだ
0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/17(日) 04:51:40.139ID:gJf1Sfc80
>>83
空間が歪むから物質が集まるんだよ
0086以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/17(日) 04:55:49.938ID:M3rDSoJR0
バグ
0087以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/17(日) 04:56:03.234ID:Oc2kegxi0
>>83
逆だ

集まらなくても、どんなに小さな粒子でも
質量があれば時空は歪む

その歪みの結果、粒子が集まっていくと
歪みが加算されて大きくなり
より、他のものの動きを変化させ引きつけていくんだ
0088以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/17(日) 04:57:08.900ID:YkwFNTdp0
>>84
均等に粒子が分布してれば歪みも均等だけど揺らぎとかいう謎の現象で粒子のムラが出来て引力のバランスを保とうとすると同時に空間も歪んでくんだろ?
空間が歪むのは質量があるからで、大きく歪むのは大きな質量があるから
大きな質量に変化した元々の要因は引力だから質量の発生→空間の歪みの順じゃないの?
0089以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/17(日) 04:59:32.067ID:Oc2kegxi0
>>88
違う
重力=時空の歪み

まず重力の前に、力とはなんなのかを
正しく理解した方がいい

なんでりんごは落ちるのに
次は落ちてこないのか、って考えよう
0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/17(日) 05:00:05.197ID:Oc2kegxi0
>>89
誤字った
誤:次は落ちてこない
正:月は落ちてこない
0092以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/17(日) 05:00:51.293ID:YkwFNTdp0
んん?歪みの方が先だと引力なんていらんかったんやって事にならんか?
0093以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/17(日) 05:01:03.171ID:gJf1Sfc80
>>88
質量ってなんだと思ってる?
0094以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/17(日) 05:01:54.696ID:YkwFNTdp0
>>93
動きにくさ
0095以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/17(日) 05:03:02.100ID:Oc2kegxi0
>>92
ニュートン時代から重力だと思っていたものの正体は
時空の歪みだった、って見つけたのが
アインシュタインおじさんだった
0096以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/17(日) 05:08:55.035ID:gJf1Sfc80
> 均等に粒子が分布してれば歪みも均等だけど揺らぎとかいう謎の現象で粒子のムラが出来て引力のバランスを保とうとすると同時に空間も歪んでくんだろ?
歪みも均等の意味がよくわからない
バランスを保とうとしようがしまいが粒子一個単位から時空の歪みは発生してる

> 空間が歪むのは質量があるからで、大きく歪むのは大きな質量があるから
合ってる

> 大きな質量に変化した元々の要因は引力だから質量の発生→空間の歪みの順じゃないの?
引力とは時空の歪みのことだけど質量があるから時空が歪むの順番は多分合ってる
0097以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/17(日) 05:11:07.053ID:ZccH3FWGd
地球の核って太陽と同じなんや
太陽系の惑星は徐々に太陽に吸い込まれていってる
いずれ全部合体する
太陽は他の惑星の残骸に覆い隠され超巨大な惑星になる
0098以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/17(日) 05:12:31.754ID:YkwFNTdp0
>>95
それは知っとる重力が時空の歪みであると考えられてる事も知っとる
じゃあ歪みが先にあったって考えると中心は絶対的なものになるんじゃないの?
だって歪みを中心に物質が落ち込んでくるんでしょ?

でもここで教えられたのは中心はバランスが取れてるだけの虚実のものじゃん?
物があって初めて時空が歪むから、仮に歪みというものがなくても引力で物質は引き合うじゃん?
でも歪みは物質がないと出来ないから、物質の集まりの方が先にくるんじゃないの?
0099以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/17(日) 05:12:57.750ID:DIoqLV/30
>>97
ありえねぇだろ馬鹿
太陽を覆い尽くす程の質量があるもんは太陽系に存在してない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況