X



ヨーロッパって国がいっぱいあるの謎じゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/13(水) 16:14:43.586ID:OZyg4klg0
もっと合併されててもおかしくないのに
0002以下、無断転載禁止でVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/13(水) 16:15:40.067ID:tDKgaG8wd
したけど分裂した
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/13(水) 16:15:42.228ID:ba20mzqU0
言葉も分かれすぎだよな
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/13(水) 16:16:06.163ID:BsN/cDo10
いーゆー
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/13(水) 16:16:26.775ID:/tMIkUEB0
いいね
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/13(水) 16:16:41.516ID:0CjzW/6Ea
むしろ東アジアが均一的すぎると感じる
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/13(水) 16:18:17.625ID:WLYueXo/0
ローマ帝国の頃みたいに統一すればいい
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/13(水) 16:18:44.974ID:hsXVCLuC0
ユーゴスラビアやチェコスロバキアが分裂したし
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/13(水) 16:20:11.347ID:JMaVzYBl0
ヒトラー「せやな」
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/13(水) 16:20:43.506ID:/AWNWhz/d
でかいところは民族や文化の衝突が起きて維持が難しいんだろうな
だからでかい国ほど外に共通の敵を作るんでしょ?ロシアやアメリカや中国なんかがそれ

となるとカナダはどうなるんだろとは思うが
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/13(水) 16:20:55.612ID:07qHBVDx0
ソ連崩壊したのにロシア大きすぎ
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/13(水) 16:21:41.920ID:/AWNWhz/d
ヨーロッパの諸国くらいがちょうどいいのかもねって話しね
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/13(水) 16:21:46.367ID:XT5/XBxt0
カナダは図体だけで人口クソ少ないし
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/13(水) 16:22:07.703ID:emXiVLXjH
>>10
でも最終的に統一方向に向かわないか
ヨーロッパはめっちゃたくさん民族あるけど
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/13(水) 16:23:00.233ID:/AWNWhz/d
>>14
ユーロ圏がそれだったねイギリスがいち抜けしてグダグダっぽいけど色んな試行錯誤してる
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/13(水) 16:23:16.781ID:XT5/XBxt0
中国なんかはまったく通じない方言が複数あるからそれぞれ独立しててもおかしくないな
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/13(水) 16:23:51.329ID:lxMXcjlI0
ロシアも国土は日本の45倍なのに人口は1000万人くらいしか違わないんだよな
やっぱ人の住める場所が大事だわ
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/13(水) 16:24:42.392ID:Lcds/Wa50
中国の分割しまくってたし
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/13(水) 16:24:55.639ID:OZyg4klg0
>>15
ユーロ圏はなんでいっそのこと国を統一しないんだろ
ちっさい国は豊かに生活できてるのかな
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/13(水) 16:25:47.766ID:emXiVLXjH
>>16
ずっと昔に統一されてるのに
言葉は統一されてないのか
ウイグル以外の漢民族でも?
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/13(水) 16:26:51.581ID:/AWNWhz/d
>>19
アジアも商業圏的にまとまろうとしてたよね何故かアメリカが旗振っててさらにいち抜けという謎行動だったけど
大きな勢力争いでもあったのだろうかその頃そういう分野に興味なくて詳しくないけど
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/13(水) 16:26:52.938ID:SaPJ/TYW0
地理的な障壁が多いのが中国との違いね
半島や山脈が多いから文化的に断絶する
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/13(水) 16:28:57.421ID:OMa3E10u0
ドイツとオーストリアなんてそもそも同じ民族だからな
わざわざ分かれてる意味わからん
スラブ系もラテン系も同じ
民族でまとめたら国の数5個ぐらいに集約されるだろう
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/13(水) 16:29:12.025ID:OZyg4klg0
>>21
TPPか
確かイギリスかどっかも加わったんじゃなかったっけ
アメリカは謎だったな
トランプに変わって自国主義になったんじゃね
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/13(水) 16:29:32.080ID:XT5/XBxt0
漢民族内部での違いもヨーロッパ内の違いくらいありそうだけどな
強権でなんとかまとまってるというか中華という概念があるからか
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/13(水) 16:29:36.660ID:SaPJ/TYW0
>>19
経済力と言語が違うから
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/13(水) 16:30:40.667ID:/AWNWhz/d
>>24
結局烏合集散を繰り返してスレタイのサイズに収まるのかも知れないね
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/13(水) 16:30:48.438ID:SaPJ/TYW0
>>20
書き言葉は漢帝国の時代から統一されてるよ
話し言葉が統一されたのは1960年代からやね
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/13(水) 16:31:18.222ID:OZyg4klg0
>>22
ほんとにでかい山脈はイタリア北部くらいじゃないのか
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/13(水) 16:32:10.361ID:0ljBy6ng0
川で国が分かれてるのとか意味不明だよな
勝手に川またいだら違法入国で死刑になるんだろ
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/13(水) 16:32:33.379ID:OZyg4klg0
>>26
全部国ごとに言葉って違うの?
クロアチアとかスロベニアとか
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/13(水) 16:32:43.765ID:SaPJ/TYW0
>>23
2次大戦後にドイツが再び強大化しないように連合国から統一を禁止されてるから
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/13(水) 16:33:18.051ID:OZyg4klg0
>>31
ヨーロッパは移動自由じゃなかったっけ
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/13(水) 16:34:09.794ID:/AWNWhz/d
>>23
インドとパレスチナとかウクライナとロシアとかなあ
同じ民族だったところがそれぞれの文化を持ち始めるとどうしても戦争の火種になっちゃってるねえ
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/13(水) 16:36:02.985ID:UGhyZDIM0
日本も信長おらんかったら3つ4つ国分かれてたかもね
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/13(水) 16:36:34.676ID:XT5/XBxt0
>>35
パキスタンと言いたかったのか
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/13(水) 16:36:57.104ID:/AWNWhz/d
中国と台湾もか
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/13(水) 16:37:05.025ID:ta/Kh4rW0
合併したらドイツがギリシャとかスペインの財政負担しなきゃならんから大変だろ
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/13(水) 16:37:17.284ID:/AWNWhz/d
>>37
ああそっちだ恥ずかしい
訂正ありがとう
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/13(水) 16:37:38.633ID:OZyg4klg0
>>36
それもあるけど結局まとまった方が国として強いからな
ヨーロッパもまとまった方が強そうなのに
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/13(水) 16:38:28.831ID:xAwZq3rr0
>>20
中国は王朝ごとに民族違うんだよ
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/13(水) 16:38:39.573ID:SaPJ/TYW0
>>32
どっちも南スラブ語派だからある程度は似てるけど別言語
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/13(水) 16:38:59.123ID:xAwZq3rr0
>>41
それがEUでありNATO
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/13(水) 16:39:56.599ID:OMa3E10u0
あと同一民族内での経済格差も分割の原因になるね
イタリアは北部の独立運動がずっとあるしな
貧しい南部切り離して北部だけで独立すべきだっていう政治勢力が普通に存在している
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/13(水) 16:40:18.445ID:/AWNWhz/d
NATOは対ソ連の連合だけどね
しかし国連って役立ってねえなあなにやってんのこの人たち
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/13(水) 16:41:18.226ID:XT5/XBxt0
別言語かどうかの判定は政治的要素が大きい
もし沖縄が独立国家だったら別言語扱いになってただろう
もちろん中国の方言なんかも
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/13(水) 16:41:21.368ID:xAwZq3rr0
>>46
世界の敵はソ連と中国だからな
こいつらを入れた国連がうまくいくわけがない
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/13(水) 16:41:56.001ID:IDfUJ5hy0
中国が日本から漢字を逆輸入したのは
清の時代は満州人の時代で漢字は多用されてこなかったから

嘘で固めた中国人
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/13(水) 16:42:52.091ID:OZyg4klg0
>>42
その他の民族は迫害されてたのか?
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/13(水) 16:43:23.806ID:i9oG9qLA0
日本は民族的に沖縄とか以外違いはほぼ無いけどヨーロッパはラテン系・ゲルマン系・スラブ系と大きく違うしさらにケルトだの細かく分かれるから地域ごとに大きな差が出るだろうなあ。
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/13(水) 16:43:24.736ID:OZyg4klg0
>>44
でももっと自由にまとまった方がよくないか
ひとつの国として
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/13(水) 16:43:50.408ID:OMa3E10u0
>>47
イタリアのことばっかですまんが
イタリアも北と南じゃ言語の差異はかなりあるからね
所謂イタリア語とスペイン語の差異と同じぐらいには違う
北イタリアの人と南イタリアの人はまともに会話出来ない
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/13(水) 16:44:11.314ID:kr/fc2nl0
英語、フランス語、オランダ語、ポルトガル語、ドイツ語wwwwww
0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/13(水) 16:45:07.447ID:OZyg4klg0
>>51
それって結局国同士で
あんまり交わって来なかったからじゃね
混じりまくってれば交雑種になってた
0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/13(水) 16:45:38.072ID:/AWNWhz/d
>>48
なんか毎度裏でコソコソやってんのよね
コロナの時のWHOテドロスが中国に懐柔されているんじゃないか?みたいな政治的な工作
0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/13(水) 16:45:48.568ID:OZyg4klg0
>>53
そんなんでどうやって
ひとつの国としてまとまってるんだ?
0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/13(水) 16:47:37.241ID:5atAC8/X0
一人頭のポテンシャル高いから小人数でも国として成り立っちゃうのがヨーロッパ
アジア人と真逆
0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/13(水) 16:47:39.382ID:rw04eYzH0
旧ユーゴスラビアの内戦とか知らないからそんな呑気なこと言えるんだよ
0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/13(水) 16:47:50.920ID:XT5/XBxt0
>>57
そりゃ日本だって同じだろ
標準語が広まってなければまともに会話できんぞ
0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/13(水) 16:49:04.056ID:dzjMpN4Za
スラブ系、ラテン系が同じ民族だって?
0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/13(水) 16:49:31.192ID:/AWNWhz/d
今でも田舎の高齢者の言葉は通じないだろうしな
0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/13(水) 16:50:14.170ID:OZyg4klg0
>>60
だから聞いたんだぞ
0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/13(水) 16:51:29.989ID:OZyg4klg0
>>62
それよっぽどの地域だけじゃね
田舎のじーちゃんばーちゃんと
普通に喋れたぞ
そもそもテレビは共通語だし
0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/13(水) 16:52:23.878ID:SaPJ/TYW0
>>63
標準イタリア語があるんだよ
若いイタリア人はほぼ標準イタリア語話者だから北と南で言語的障壁はない
0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/13(水) 16:52:29.684ID:rw04eYzH0
ちなみにハンガリー語は印欧語じゃない
0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/13(水) 16:54:02.859ID:OMa3E10u0
>>57
めちゃくちゃ簡単に言うとかつてのイタリアは複数の都市国家にわかれていてオーストリアやナポレオンにやりたい放題に蹂躙されてた
そんな中でイタリア人としてのナショナリズムが芽生えて強国に負けない統一国家を建てようぜみたいな感じ
0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/13(水) 16:55:58.820ID:OZyg4klg0
>>65
じゃあ方言みたいなもんか
どこの国にもそういうのはあるんだな
0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/13(水) 16:56:26.717ID:ta/Kh4rW0
ニーチェが鬱病に悩まされて時にイタリアやスペインに行ったら
なんでコイツらはバカみたいに元気なんだと驚いたらしいな
0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/13(水) 16:56:49.899ID:kSpqD5V60
協調性のない奴らばっかだから
0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/13(水) 16:57:39.860ID:OZyg4klg0
>>67
いや言葉が伝わんないのにどうやって
まとまってるのか気になったんだ
上のレスからすると共通語があるそうだね
0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/13(水) 16:59:18.384ID:XT5/XBxt0
不思議なことにロシアはあんだけでかいのにロシア民族内での方言差はほとんどないらしい
もちろんいろんな民族がいてそいつらは違うけど
0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/13(水) 17:00:51.748ID:OMa3E10u0
>>71
厳密に言うと無理やりまとまってるだけ
北イタリアはヨーロッパでも指折りの富裕層エリア
南イタリアはヨーロッパ最貧国レベル
同じ国の中にとんでもない経済格差がある
北は南が嫌い
南は北が嫌い
だから南北の政治勢力は仲悪いし無理やりまとまってる感じ
ローマあたりが緩衝地帯
0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/13(水) 17:01:57.603ID:OZyg4klg0
>>72
あんなでっかいのに不思議だな
でもロシアって結束力強そうだから
そのせいなのかな
国家元首がこれって決めたらみんな従いそうだし
0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/13(水) 17:02:22.732ID:SaPJ/TYW0
>>68
ドイツも本来は低地ドイツ語と高地ドイツ語で別言語と言って差し支えないほど分かれてたけど高地ドイツ語が標準語になる形で統一された
あとはスイス、ベルギーなんかも地域で全く別の言語話すけど1つの国としてまとまってるからね
0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/13(水) 17:03:37.627ID:D58K4rMc0
日本でいう県境みたいなもんだから
都民と埼玉県民みたいもん
0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/13(水) 17:07:21.451ID:OZyg4klg0
>>73
南の人達は北に住みたくならないのか
てか北と南で支持政党全く違うそうだな
0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/13(水) 17:07:56.835ID:emXiVLXjH
>>75
スイスベルギーも共通語があるのか?
0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/13(水) 17:08:44.790ID:OZyg4klg0
ヨーロッパは言語も統一しちゃえばいいのに
色んな言葉覚えるの大変そうだし
みんな英語覚えるのかな
0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/13(水) 17:13:47.379ID:rw04eYzH0
>>69
亡命先のブラジルで鬱病になってリオのカーニバル見にいったらどんちゃん騒ぎでビックリしたシュテファン・ツヴァイクに通じる話だな
0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/13(水) 17:16:41.403ID:SaPJ/TYW0
>>78
無い
スイスの公用語はドイツ語、フランス語、イタリア語、ロマンシュ語で母語+1つの公用語を学ぶことが義務付けられてる 標準ドイツ語でほぼ通じるけどね
ベルギーは北部はオランダ語、南部はフランス語地域で分かれてる

ちなみにどちらの国でもどれか1つの言語に政治的権力が偏り過ぎないようにスイスではベルン、ベルギーではブリュッセルっていう中立的な都市に首都が置かれている
0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/13(水) 17:18:13.360ID:OZyg4klg0
>>81
スイスは公用語がそんなにいっぱいあったら
結局お互いに話ができなくないか
全部は覚えられないだろうし
0083原神ロリマンコ
垢版 |
2024/03/13(水) 17:20:34.735ID:tdaiNUcq0
日本も統一されないまま近代化してたら今のヨーロッパみたいになってたかもしれんね
0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/13(水) 17:21:33.824ID:CIsAwBoX0
>>6
中国も昔は結構別れてたし突厥とか異民族と常に戦ってたよな

日本も大和朝廷に統一される前はバラバラだったし
0085以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/13(水) 17:23:05.895ID:rw04eYzH0
フランスのアルザス地方はドイツ語話者が多いことで有名
ヨーロッパは昔から領土の一部を奪ったり奪われたりの繰り返しだから国境線に面した街は言語が入り混じってる
0086以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/13(水) 17:24:04.875ID:OZyg4klg0
>>84
中国は定期的に統一と分裂を繰り返すけど
ヨーロッパは1度も統一されてない
0087以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/13(水) 17:24:47.233ID:SaPJ/TYW0
>>82
標準ドイツ語がほぼ通じるって
あとスイス人教育熱心だから英語も皆出来る
0088以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/13(水) 17:27:38.277ID:OZyg4klg0
>>87
あそっか
英語もみんなできんのか
でもきみよく知ってるな
0089以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/13(水) 17:30:07.587ID:rw04eYzH0
でもフランスとスペインにまたがるバスク地方ではなぜかバスク語なる孤立した言語がある
ザビエルの出身地で有名
0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/13(水) 17:31:59.748ID:OZyg4klg0
言葉の統一ってむずかしいんだな
0091以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/13(水) 17:46:43.644ID:rw04eYzH0
ハンガリーは日本と同じで姓→名の順番で名前を書くけど慣例として他のヨーロッパ諸国に合わせて名→姓で表記されることが多い
音楽家のフランツ(名)・リスト(姓)が代表的
でもハンガリー音楽の「ハーリ・ヤノーシュ」はなぜか姓→名のまま
0092以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/13(水) 18:02:40.929ID:CIsAwBoX0
>>86
ローマ帝国ほぼほぼ統一してね?
0093以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/13(水) 18:03:58.943ID:SaPJ/TYW0
>>85
まさにアルザスとロレーヌを巡って普仏戦争、WW1、WW2へと発展しこんな戦いはもうやめようと両国が疲弊した結果ECSC誕生→ECに発展→EU成立に繋がったんだよな~
0095以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/13(水) 18:06:25.049ID:jpCs3pYW0
中国が王大人と毛沢東がいなければヨーロッパみたいなエリアになってたんだよ
0096以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/13(水) 18:06:47.895ID:CIsAwBoX0
>>94
まあまあ統一と言って良いレベルだろww
0097以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/13(水) 18:08:08.229ID:SaPJ/TYW0
>>89
大航海時代の宣教師にバスク人が多いから今でも新大陸にはバスク語由来の地名が多いんだよね
0098以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/13(水) 18:09:30.189ID:CIsAwBoX0
日本語もいずれは失われた言語になるのかと思っていたが意外と2000年くらいは残るのかもな
0099以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/13(水) 18:14:07.256ID:OZyg4klg0
>>95
始皇帝も統一してるし
0100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/13(水) 18:14:46.869ID:oD5C0TS+0
>>50
0101以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/13(水) 18:14:55.645ID:OMa3E10u0
>>95
その方がもっと早く発展してただろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況