X



【悲報】AI絵師、いつの間にか終わっていた。文化庁「プロンプトに作者名を入れてたら著作権侵害でアウト」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/10(日) 00:16:06.077ID:OpMAtoVm0
プロンプト消すだけやろ
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/10(日) 00:16:58.320ID:D8xItNvv0
あとLoraとかも完全アウト
AI絵師終わったな
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/10(日) 00:18:51.627ID:D8xItNvv0
>>2
それなんの絵になるんですかね…
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/10(日) 00:19:04.480ID:+AO1q/vY0
絵描いて小銭稼ぎしてるような奴らにまともに争う金があるわけないじゃん
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/10(日) 00:19:43.002ID:+AO1q/vY0
>>4
社会的な判断としてはそいつの絵だろ
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/10(日) 00:20:15.766ID:OpMAtoVm0
>>4
絵が完成したあとに、プロンプトを消す、
って意味だ
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/10(日) 00:23:06.500ID:oJSs8cqL0
実写系の場合は関係ないんかな
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/10(日) 00:24:02.847ID:D8xItNvv0
>>6
ワロタ
他人の絵に似せて遊んでたやつがそれで満足するのかね
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/10(日) 00:24:03.157ID:1xXAv8R30
AI絵師も反AIマンも変なやつしかいない
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/10(日) 00:25:08.142ID:D8xItNvv0
まあ公開せずに個人で学習させて楽しむのが本来のAI絵の在り方なんだろうね
それか公開したいなら権利関係まっさらなデータで学習したやつな
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/10(日) 00:25:10.105ID:Hq2Asp1q0
妥当だろ。ai生成自体は別ににいいと思うけど他人の作品を勝手に使うのはダメに決まってるだろ。
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/10(日) 00:25:27.458ID:CWqhoG+20
>>8
実在する有名人の名前とか入れたら
今度は肖像権の侵害になるんじゃね?
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/10(日) 00:25:45.605ID:OpMAtoVm0
>>8
エマ・ワトソンの透明マントで校内露出モノを販売して欲しい
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/10(日) 00:25:57.252ID:D8xItNvv0
>>8
プロンプトに個人名書かれてたら普通にアウトじゃない?
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/10(日) 00:27:36.326ID:OpMAtoVm0
>>13
画像出来た後にプロンプト消せば良い、と
>>7では思ったが実在人物だとこの屁理屈は
通じない気がするわ
フミオに容赦なくぶち込まれそう
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/10(日) 00:27:57.782ID:oJSs8cqL0
なるほどありがとう
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/10(日) 00:33:37.537ID:CWqhoG+20
>>16
もう生成画像からプロンプトを解析するツールの開発が始まってるから
時間の問題でプロンプト消去すると隠蔽でさらに罪が重くなる未来が待ってる
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/10(日) 00:34:22.240ID:SGnkt0qE0
プロンプト解析までできるのか
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/10(日) 00:34:59.576ID:qTHaUI950
学習データに入力してる時点でアウトなのでは
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/10(日) 00:35:54.922ID:e89uzlIy0
なにー!
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/10(日) 00:36:25.910ID:OpMAtoVm0
>>18
アホか
手描きで同じ画像を描いても同じ結果になる
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/10(日) 00:36:28.831ID:2gQYcBD80
反AIってまともに文章読むこともできないんだな
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/10(日) 00:38:51.376ID:Hq2Asp1q0
>>24別に模写してもいいだろ。それを売ったり自分のオリジナル作品だと主張しない限りは。
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/10(日) 00:38:59.266ID:SGnkt0qE0
>>24
模写でも描き終えるのは時間掛かるから問題視されにくいけど
AI絵は秒で終わって量産できるからヤバイ という屁理屈があるな
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/10(日) 00:41:03.484ID:OpMAtoVm0
男がエロ目的でAI生成するのは分かるけど
女は何を目的にAI生成するんだろうな
そもそもしてないのか女は
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/10(日) 00:41:13.140ID:Hq2Asp1q0
普通に他人の絵をそのまま学習させてパクったらダメだろ。実際aiじゃなくて人間でもあまりにも似ている作品だったら著作権に引っかかるぞ。
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/10(日) 00:43:23.014ID:OpMAtoVm0
>>28
そういう事だよな
法律もアナログな感じになりそう
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/10(日) 00:47:32.716ID:CWqhoG+20
>>19
そもそもは既に生成されたAI絵からプロンプトを引き出して
それで生成させるというAI絵からAI絵師が絵を盗むような目的で作られ始めたみたい

それとその絵をラーニングすると学習データを壊す人間には見えないノイズを
絵に混入させるツールはもう実用化されているからな

結局使えるようになったらなったで今度はAI絵師同士の食いあいが始まるし
AIで読み取れない絵を出力機能がグラフィックツールに搭載されるようになる可能性も高い
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/10(日) 00:54:27.536ID:XaLwega90
隠語にすればええやん
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/10(日) 01:04:32.817ID:taV4vCJH0
>>27
コミケの女帝がいるじゃん
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/10(日) 01:19:51.906ID:3XrZuCTy0
まともな絵師はむしろAI利用するほうに舵切ってるんだよな
反AIは使う知能もないからただ特権奪われるのが嫌だーって成長もせずに駄々こねてるだけ
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/10(日) 01:24:15.672ID:Hq2Asp1q0
>>35そんなにai使うの大変じゃないだろwwだいぶ簡単やったけどなw
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/10(日) 01:31:57.418ID:6Ms88bM1M
まともな絵師は全て自分で描くor楽するにしても有料の写真素材や3D背景小物を用途に合わせて買ってるから
AIの使い道思い浮かばないんだよね
AIはそもそものクオリティがさぁ…
買えば高品質な物がいくらでも手に入るのにわざわざAI使う意味なくね
いやすまん、無産はそういう事情も知らないか…
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/10(日) 01:41:46.641ID:Hq2Asp1q0
ai自体は別にいいだろ。新しい技術だなぁって見守っとけばいいだけ。問題は著作権違反するところ"だけ"だろ。別に文句言う必要はない。
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/10(日) 01:43:15.068ID:Hq2Asp1q0
>>39別に"他"に文句言う必要はない。(誤字った。他にをつけ足してくれ)
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/10(日) 01:52:05.132ID:LSbYmeVO0
ドラえもん最終回は作者が小学館に売り上げの一部を支払っている
小学館が挙げた理由の中には似すぎて本物と誤認する人が多いことがあった
刑事や民事の裁判にはなっていないが手書きでも度が過ぎればちゃんと問題になる
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/10(日) 01:53:55.346ID:LSbYmeVO0
AIがダメなんじゃなく模倣された絵師が権利を主張できるように制度化されるといいね
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/10(日) 02:11:39.756ID:PBTC7YWbd
絵パクるだけの無能AIとか発展しなくてよくね?w
0047謎解き片栗粉 ◆C0Fc/gm3ZA
垢版 |
2024/03/10(日) 02:50:57.966ID:/qFHVno90
単純にハード側とOS側で対策されて終わるだけ
BIOSレベルで不正を検出してOSレベルで不正を検出
この先やらないはずもないもんな
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/10(日) 02:58:23.536ID:8dsrqgoz0
アニメとか時短になるだろうし規制するのは完全に無理だな
人間は便利な物には抗えない
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/10(日) 03:44:55.597ID:eKBdk9UFd
>>49
極めて何かアニメーターに対する侮辱を感じる思想ですね
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/10(日) 04:18:14.711ID:WT3qpC0H0
こんなものが許されるはずなかったんだよ
産業革命とか言ってたやつは震えて眠れや
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/10(日) 04:26:17.015ID:Z9vLkl/20
>>52
日本以外のアジアでは使われるよ
海外でアニメが量産される
日本が育てて全部取られる
いつものこと
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/10(日) 04:32:46.738ID:WT3qpC0H0
>>53
ウルトラマンの著作権侵害であの中国がAIに有罪判決出したけど
民事じゃなくて刑事の有罪判決
0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/10(日) 04:34:47.141ID:Z9vLkl/20
>>54
そういうのは流石に訴えられるよ
今あるソシャゲなんか
ほとんどAIで作ってるようにしか見えない
0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/10(日) 04:37:08.887ID:WT3qpC0H0
淘汰されるのも時間の問題だろうね
AI利用してガチの犯罪者になる恐れあるなんて判例でたら躊躇するでしょ
けっこう最近の判決だしな
0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/10(日) 04:42:42.283ID:WT3qpC0H0
著作権とは無縁なんじゃないかっていう中国で出た判例というのがデカい
資本主義経済を謳い著作権に関して厳しく取り締まるはずの日本が黙ってるなんて恥ずかしいからこれからバンバン刑事罰を与えていくだろうね
東アジアでそんな動きが出たら東南アジアや南アジア中央アジアみたいな国が何かできるわけもなくおしまいだよ
0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/10(日) 05:38:50.236ID:fHfGKGbEM
むしろなんでAIが野放しのまま許されると思ってたんだろうな
AI絵師は短絡的な思考なんかね
0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/10(日) 06:03:09.875ID:OpMAtoVm0
>>58
AI絵師なんてものがいるとすれば
たまたま使えるから使い始めただけで
禁止されるならそれでもいいやって感じだろ
元々無かったんだし

ただ必死になってる連中が面白いだけ
0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/10(日) 06:09:47.553ID:8t2EEJrUM
アホやな技術知らん奴が小手先で規制しようとしてるだけ
まぁアホな規制はアホには効く
アホアホ同士丁度過熱抑えるにええやろ
0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/10(日) 06:14:15.283ID:SH96Bw32d
誰こいつ
0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/10(日) 06:14:54.655ID:SH96Bw32d
人が見て練習するのはいいけどAIだとだめでござる!!
0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/10(日) 06:15:09.615ID:SH96Bw32d
文化庁って誰
0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/10(日) 06:24:36.549ID:SH96Bw32d
つまり二次創作は完全アウトってことだな
AI絵師を批判してるやつが版権ものエロ同人誌出してたら叩けよおまえら
0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/10(日) 06:33:03.048ID:KOVI6i+0M
文化庁の考えってだけだから実際の裁判でどうなるかはわからないぞ
0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/10(日) 06:34:28.235ID:SH96Bw32d
AI絵嫌うやつって転売嫌ってそう
0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/10(日) 06:51:55.485ID:OpMAtoVm0
>>67
ドラゴンボールと同じ絵柄でドラゴボなんて漫画描いたら怒られるやろ
類似点の多さで緩い判定するんじゃね
0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/10(日) 06:52:14.872ID:oOQjAFp30
めんどくさいね
まあ数十年後手書き絵師なんて死滅してるだろうからどうでもいいか
0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/10(日) 06:56:02.267ID:z9aL3qn70
意味が無いと思ってたNFTの存在が有用になる時代が来たのかもな
NFTが付与されてないデータは著作権を認めないとかなるかもね
0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/10(日) 07:11:05.387ID:ep9CeU4YM
AIイラストを規制すると日本に税金を収める日本のAI利権から、法的にゆるい海外のAI利権が儲かるだけなんだよ
例えばllmは同じだとわかってるな?
chatgpt4もcopilotも絵を生成するの理解してるか?
中身は同じものなんだよ

つまりAI自体が断たれる
llm作ったら似せた絵を描いて刑務所行きになるなら誰もコストかけて開発しない

日本でllmが開発されたら、まず絵を生成させたり音楽を生成させたり何かを生成させる
それが似てたら訴えるだけで膨大な開発費をかけた会社が吹き飛ぶ

日本のユニコーン少ないのは当然だよね
0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/10(日) 07:20:04.748ID:ep9CeU4YM
過去のことは忘れて前に行こうと言うけど


通話通信利権→通信で通話する技術の利権を海外へプレゼント

SNS利権→国内SNS不可法案により海外へプレゼント

動画配信利権→ニコ動叩いて海外へプレゼント

AI利権→AI絵を潰しAIコアも規制対象。海外へ利権をプレゼント

学ばなすぎワロタ
0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/10(日) 07:21:14.792ID:wm/l2f520
それってたんなる二次創作と同じ扱いだろ
アウトかどうかは著作者次第になるんじゃねぇの
0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/10(日) 07:26:56.196ID:zVtaZ42Xd
元々日本人関係ないじゃん
0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/10(日) 07:28:12.196ID:8t2EEJrUM
>>72
利権なら大量の漫画抱えてる方が利権では?
0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/10(日) 07:29:34.638ID:T/ws9Wxo0
>>75
どゆこと?
0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/10(日) 07:30:56.001ID:5y/Tx+5kd
日本人が使ってるNovelAIは日本の企業なのか?日本の利権なのか?他国のふんどしじゃねえの
その上食わせてるのは日本の著作物
ただのスパイ行為じゃん
0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/10(日) 07:34:23.123ID:xhijrFR9M
そう考えるとAI推進派って反日になるのか
まあ日本の文化に少しでも敬意持ってたらAI使おうとはならんわな
0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/10(日) 07:37:25.060ID:/ed+0h2T0
その末尾Мのスマホはちゃんと国産なんだよなぁ
0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/10(日) 07:40:53.340ID:ep9CeU4YM
>>78
それは日本が規制しようかな規制やめよかな?でも~、みたいなので進まないからだよ

規制されたら日本のAI絵は死ぬだろうな
で、AdobeやらNovelAIが学習して売っても違法にはならんぞ?

海外で海外の人が日本の絵を学習して出力→合法。日本で売っても良い

海外サービスでで日本の人が日本の絵を学習して出力→合法

日本で日本人が日本の絵を学習して似た絵を作る→違法化

結果、日本の開発が止まるよね

p2pも反対派いたけど「でも割れで使う人いるし違法化で!」として、開発者の30代から60代まで刑務所に送ってさ

じゃあゲームの違法コピーや漫画のコピーはなくなったのか?というと漫画村とかうpろだとかで残ってるよねぇ?
0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/10(日) 07:41:45.180ID:ep9CeU4YM
>>80
俺はpixelだよ
馬鹿だなって思うだけでAI絵で金儲けようとしてないからどうでもいいのが本音
0083以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/10(日) 07:43:26.504ID:u2Labep10
海外へプレゼントはつまり国策のメインストリームってことだろ
0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/10(日) 07:44:48.530ID:5y/Tx+5kd
漫画村が残ってる?俺の住んでる世界線と違うのかな
0085以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/10(日) 07:47:06.230ID:rX9YtoL20
>>79
ニコニコ動画って知ってる?
今は元気ないけど、昔はYoutubeよりも人気だったんだよ。

著作権を持ったアニメが切り抜かれるから違法だ!!!と叫んで運動を起こして
全部YOUTUBEに持っていかれたし、YOUTUBEが著作権アニメを切り抜いても
「海外の事だから海外が法律で決める事」と見て見ぬふり状態。

これをリアルタイムで経験してるおっさんだけど……

日本の文化に敬意を持ってたら、ニコニコを叩くのが正解だと思うか
未来に生きるお前に聞きたい
0086以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/10(日) 07:48:18.184ID:rX9YtoL20
>>84
類似サービスは残ってるよね
中国人が運営してる漫画サイトはOKでしょ?
0087以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/10(日) 07:49:41.826ID:5y/Tx+5kd
違うだろ
ニコ動が廃れたのは利益分配が下手くそだったのと胡散臭い盛り上げ方がヒャダインあたりでバレたから
YouTubeは著作権者に違法アップの利益を与える仕組みがあるからなりたってるだけ
日本がどうとか全然話が違うニコ動が無能だっただけ
画質も時代遅れだったし
0088以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/10(日) 07:51:04.424ID:5y/Tx+5kd
>>86
使わないから知らない
違法なことしたくないから
違法の可能性があるAIを世界との競争とか言って野放しにしようとするお前は漫画村の残党と同罪
0089以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/10(日) 07:54:13.991ID:rX9YtoL20
>>87
違うよ、著作権コンテンツで訴訟が続いたからだよ

昔のニコニコは無料で広告もなく動画を作って投稿して承認欲求を満たすだけみたいな動画サイト。
金の事を口に誰もしなかった。

クリエイターがYoutubeに移ったのは利益分配がうまかったから。
それも初期は金に汚い奴がYoutubeに移ってるって印象。

完全にクリエイターが見限ったのは、訴えられて規制されたからだよ

画質が時代遅れって言うのは機材の話。
十年前よりも今の方が画質ええのう!だから昔のサービスは廃れた←アホ
0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/10(日) 07:54:58.140ID:rX9YtoL20
>>88
知らない事でさも自分が正義だと主張してるの?
0091以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/10(日) 07:55:12.199ID:7D2hNCWs0
っていうか絵とかどうでも良くね?
海外がAIをお絵描きに使ってる間に日本は科学で使うってだけ
AIイラストを規制されようが禁止されようが
医療で使われるAIが規制されるわけでもない
0092以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/10(日) 07:56:48.660ID:5y/Tx+5kd
機材?なにいってんだ?アップできる解像度が違ったんだよ
いつまでもサムネに毛が生えたような画質しかあげられなかったの知らないんだな
投稿者側の意見を知らなきゃ著作権がうんぬん語る資格ないんだよ
だって著作者側に立ったことないんだから
0093以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/10(日) 07:57:27.987ID:N9JQqEc+0
ニコニコが終わったのはマリオメーカー事件だろ
0094以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/10(日) 07:57:56.025ID:rX9YtoL20
>>91
llmだから同じだと何度言えば
例えば医療で使われるAIもLLMがあって、HMIに無くて出力を制限しているだけで
「絵を描いて」と言えば描くよ

絵を作るためだけのAIですって言うのは無い
ただ、AIへ絵を作る命令をHMIに入れて出力させてるかどうかの違いだけ

AIへの規制はそれらすべてが規制されるよ
0095以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/10(日) 07:58:28.460ID:5y/Tx+5kd
ニコ動のアップロード画質仕様も知らなかった分際で知らない世界がどうとかよく言えるなw
知らないのはどっちだよ利益分配のこと認めた後肩透かしして意味不明な持論展開してるし
0096以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/10(日) 08:00:50.515ID:rX9YtoL20
>>92
ニコニコ動画は2009年4月から HD 画像(1280×720ピクセル)に対応
ただし、プレミアム会員でないと HD 画像で再生できない。広告は常時無し

YouTube は、2008年11月から HD 画像(1280×720ピクセル)に対応
回線負荷でHD画像再生可能。常時広告あり

アップロード画像が整わなかったってのはどの画質の対応が遅かったと言ってるの?
0097以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/10(日) 08:01:41.231ID:rX9YtoL20
>>95
はい、ブーメラン乙
0098以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/10(日) 08:02:23.718ID:rX9YtoL20
ニコ動のアップロード画質仕様も知らなかった分際で知らない世界がどうとかよく言えるなw
知らないのはどっちだよ利益分配のこと認めた後肩透かしして意味不明な持論展開してるし
↑これを画質仕様を知らないまま人を罵れるお前は才能あるよ
0099以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/10(日) 08:04:32.808ID:5y/Tx+5kd
HDだってよw YouTubeはいち早くフルHD画質だったんだが
これだから口だけ人間の努力を知らないAI信者は困る
0100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/10(日) 08:06:14.982ID:xhijrFR9M
>>96
何も反論になってなくてワロタ
しかもHD画質対応にニコニコはYouTubeより1年以上遅れてるし
なにこれセルフ論破?
0101以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/10(日) 08:08:05.697ID:5y/Tx+5kd
>>100
なんでもかんでもAIに頼り切ったから脳が退化したんだろw
もうこいついじめるの飽きたから寝るわw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況