X



フロントエンドとかクソくだらないと思ってるけど、モバイル向けフレームワークは何がオススメ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/02(土) 00:20:08.368ID:w7/4fli+a
React NativeとFlutterがもう枯れてる?

もうLispかErlangで書きたい
0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/02(土) 01:15:05.922ID:wiK3rdf10
>>67
調べて発言してるが?
初版1993じゃんJavaの3年前
0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/02(土) 01:15:51.252ID:/8hf67FN0
Ignite-cliっていうReact Nativeのテンプレートがおすすめ
0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/02(土) 01:15:59.728ID:w7/4fli+a
>>68
正直、馬鹿すぎて返す言葉に困る
0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/02(土) 01:16:48.656ID:wiK3rdf10
>>70
俺がお前に困ってるが?
なんで古い思想の設計の本持ってきたの?
0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/02(土) 01:20:24.002ID:w7/4fli+a
>>71
・本の出版年すら正しく調べられない
・まともなエンジニアで知らん奴はいないレベルの本を「古い設計思想」と言ってしまう無知さ

返す言葉もないです
0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/02(土) 01:22:35.467ID:wiK3rdf10
>>72
残念ながら知らない人はいないレベルの本なんだから古い設計だよ
SOLIDよりも古い
知識アップデートしたほうがいいよ君
初版1993年は事実だろアホ
0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/02(土) 01:23:21.168ID:wiK3rdf10
マジでこの本持って来た理由が知りたいwww
0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/02(土) 01:25:40.477ID:wiK3rdf10
結局お前らがオブジェクト指向嫌いなのはなんとなくアンチオブジェクト指向が流行ってるから以外の何物でもない
ものづくりにおいてオブジェクト指向を否定するのは頭おかしいレベルだぞ
0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/02(土) 01:26:16.583ID:wiK3rdf10
なんとなく否定したいだけ
この世界にどんだけオブジェクト指向が恩恵与えてるか考えてないだろ
0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/02(土) 01:29:03.152ID:w7/4fli+a
>>73
もう、なんか知識で敵わないから難癖をつけたくて必死にしか見えないよ君
コードコンプリートの第2版は2004年だし、クラス設計やGoFのデザインパターンなどについてもきちんと載っているし、
非常に客観的に書かれているからほとんどのまともなエンジニアは、後出のDDDだとかClean Architectureだとかよりも信頼を置いている
0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/02(土) 01:31:42.066ID:wiK3rdf10
>>77
第2版じゃんw
しかもそのクラス設計がどうとか言及してDDDよりも信頼置いてるのならオブジェクト指向が一番管理しやすいって自ら証明してますけど?
0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/02(土) 01:32:35.436ID:wiK3rdf10
その第2版で継承は悪とか書いてあるのかな?
0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/02(土) 01:35:09.099ID:BzNLpsfV0
実際には、GoもRustもElixirもJuliaもオブジェクト指向やめてるし
フレームワークではReact、WebバックエンドではDjango、FlaskなどのほとんどのPython製フレームワークもそう
現実を見ましょう
0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/02(土) 01:35:53.834ID:BzNLpsfV0
>>79
うん
ふつうに書いてあるよ
というより、コードコンプリートより前GoFからの常識だよそれは
0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/02(土) 01:38:55.720ID:axIr/QUYd
機械語操れない奴が威張ってんじゃねえぞ!!!!
0083以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/02(土) 01:40:02.265ID:MlukT5CD0
ここまでionicなし
0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/02(土) 01:41:11.710ID:wiK3rdf10
>>81
書いてねぇだろw
0085以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/02(土) 01:42:07.148ID:wiK3rdf10
>>80
だからそれはただの流行りだよねw
お前らが使ってる5chもTwitterも全てオブジェクト指向の上に成り立ってんだがわかるか?
0086以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/02(土) 01:42:26.759ID:BzNLpsfV0
インタフェースに対してプログラミングせよ←GoF 1994
依存性逆転の法則←Clean Architecture 2017
0087以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/02(土) 01:42:38.979ID:wiK3rdf10
>>82
機械語でもオブジェクト指向はするよね
0088以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/02(土) 01:43:03.254ID:wiK3rdf10
>>86
だからそれオブジェクト指向だろ
アホなの?
0089以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/02(土) 01:43:52.357ID:BzNLpsfV0
こういう逆張りキチガイは、わざわざ自分の時間を費やして5chに張り付いて、一体何が楽しいんだろう
0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/02(土) 01:44:52.134ID:wiK3rdf10
君らオブジェクト指向にインターフェース無いと思ってる人?
依存性注入無いと思ってる?
だとしたら相当バカだよ
それこそオブジェクト指向否定したいだけだろw
0091以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/02(土) 01:45:37.463ID:wiK3rdf10
>>89
逆バリキッズは君だよ
オブジェクト指向バカにしたいだけでそもそもオブジェクト指向が何かも分からないんだろ?
0092以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/02(土) 01:50:09.397ID:BzNLpsfV0
こいつはオブジェクト指向に弱みでも握られてるんかな
0093以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/02(土) 01:52:55.138ID:wiK3rdf10
>>92
こういう発言しかできないやつって頭悪いよなw
0094以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/02(土) 01:53:57.578ID:wiK3rdf10
てかそもそもこの世界のオブジェクト指向で描かれたプログラムが多い中で明確な理由も無しに批判してるやつは最高に頭悪いと思う
0095以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/02(土) 01:54:32.659ID:BzNLpsfV0
>>48
>>90

予言かな
0096以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/02(土) 01:58:30.768ID:wiK3rdf10
>>95
すまんどこが予言なんだ?
俺がいつクラスや継承がオブジェクト指向の真髄だって言ったのかな?
0097以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/02(土) 01:59:22.155ID:wiK3rdf10
オブジェクト指向に変わるまともな設計思想持ってきてよ
0098以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/02(土) 02:06:06.339ID:054bsEK+d
オブジェクト指向が間違っている理由


メソッドはデータに属さない Joe Armstrong

可変な状態を持つオブジェクトでは、実装とインタフェースの分離が原理的に不可能 Oleg Kiselyov

数学的にサブタイプである対象がLiskovの置換原則を満たさない 例: >>31
0099以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/02(土) 02:08:21.764ID:8S+JiyFt0
Expoが41くらいからやっと使い物になるようなってきたからReactNativeが今は1番楽だと感じる
0100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/02(土) 02:48:19.928ID:8yYoXFIs0
入れ物でしかないデータクラスみたいなアンチパターン平気で使う小規模プロジェクトはオブジェクト指向である必要ないね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況