X



伝統空手って強いの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/01(金) 16:08:29.296ID:rqMdL8jE0
伝統守ってちゃ進歩もしないし
ボクサーのジャブなんか速すぎてなかなか払えないんじゃないの?
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/01(金) 17:02:26.378ID:UG6vD3Bm0
>>18
というかあくまで戦後に出来たフルコン空手との差別化のために出来た呼称だから。伝統派空手って
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/01(金) 17:03:48.550ID:UG6vD3Bm0
>>25
でも独歩ちゃんはアライJrに完敗したやん
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/01(金) 17:07:51.853ID:rqMdL8jE0
>>20
ボクサーもよけてブルースリーが疲れて動かなくなったら接近するとか
下がりながら戦って蹴りが来たら急に斜め後ろに下がって蹴りをかわしたらすかさず接近するとか
戦い方はありそう
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/01(金) 17:09:50.941ID:rqMdL8jE0
>>27
独歩は負けることもあるけどかなり優遇されてると思う
刃牙の作者が伝統空手好きなんじゃないの
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/01(金) 17:10:20.546ID:okTcb9ts0
>>24
ボクシングのルールに付き合っての事だからね
それで1ラウンドまったくボクシングが有利な状況にならないのって
普通だと考えられん事なんだよ

蹴ってもいい、ベルトより下を攻撃してもいい
試合中地面に手を付いても、相手を掴んでもいい
詠春拳や截拳道の技を全部使っていい状態なら
ボクサーも対応できなくなると思うよ

ボクシングが得意な細かな攻防はしない、させない
ボクシングの有利な距離に長居しない
ボクシングがけん制技を出せる状況すら作らない感じだったからね
ある種卑怯にさえ見える徹底振りだった
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/01(金) 17:16:17.331ID:rqMdL8jE0
ボクサーはブルースリーが蹴りをはなつ前のタイミングで急に接近したりできないんだろうか
これでブルースリーの蹴りがボクサーに当たったとしても蹴りが入りきらないから軽い攻撃しか受けない
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/01(金) 17:20:46.116ID:rqMdL8jE0
>>30
確かにいろんな技を使われたらボクサーの攻撃手段だけじゃきついだろうな
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/01(金) 17:22:02.098ID:/9dzu0UL0
護身術としてどちらを習うかと問われればボクシングかな
そんな根性ないけども
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/01(金) 17:22:33.675ID:rqMdL8jE0
でもブルースリーって日本の柔道家に投げられて腰悪くしてなかったっけ
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/01(金) 17:23:01.363ID:9u6OhFUY0
琉球空手か
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/01(金) 17:24:44.724ID:Fd7Zv0ay0
クソド弱者の俺には意見する資格はないのわかってるけど、ボクサーのパンチってめっちゃ早くない?
空手勢やキックボクサーとかあんなパンチ対応できるの
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/01(金) 17:25:33.635ID:okTcb9ts0
>>31
なんというかさリーさん汚いんだよ
ボクシングって超メジャーで技もセオリーも全部公表されてる
対して截拳道ってその試合をした時アメリカでは誰も知らない

距離を詰める素振りを見せたらそれに向かって拳を前に出してダッシュするし
合わせて下がろうとすれば全く違う方向に走って距離を開ける
リングの中でボクサーはわりと円状に動くきながら攻防するのに
大きく直線で動くからどうしていいのかわからなくなる

そして様子を見ようとするとまた幅跳びのような距離を拳を向けて飛び込んでくる

あれはボクサー側にしたらあまりにストレスが大きい
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/01(金) 17:28:34.398ID:okTcb9ts0
>>36
お互い拳が届く距離だと無理でしょ
普通に喧嘩とか遭遇する場合蹴りから始まる事なんてまずないからね
胸ぐらとか掴まれたら蹴り難いし
でもその胸ぐら掴まれた状態から相手が殴るより早く殴れるのがボクシングだから
普通の街の喧嘩だとボクシングが無茶苦茶強いんじゃないかな
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/01(金) 17:28:35.782ID:rqMdL8jE0
>>37
汚いこと禁止ってルールは実戦では存在しないからな
俺は汚い戦い方好きだし
むしろ「正々堂々」という価値観がちょっとおかしいと思う
一対一で勝負せよとか言うけど集団の方がどう考えても強いんだから
戦争でわざわざ一人で戦うわけがない
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/01(金) 17:30:57.225ID:+4bFROe/0
フィジカルモンスターの近代格闘技に敵う訳ない
部位鍛錬は所詮部位鍛錬でしかない
総合力がものをいう
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/01(金) 17:32:38.047ID:4la2nQHj0
喧嘩じゃ絞技投技が最強
打撃技は破壊力大した事ない
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/01(金) 17:34:20.736ID:okTcb9ts0
>>39
それを言うなら人数で押し切る、使えるものがあるなら棒でも石でも武器を使う
あと相手の戦意を確認しないうちに攻撃を仕掛ける奇襲が勝つための3大セオリーで
すべて汚いやり方だからね
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/01(金) 17:35:29.864ID:rqMdL8jE0
>>41
つかむ前に殴られたりしてKOされるのを防ぐために普通は
打撃も学ぶけどな
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/01(金) 17:38:03.671ID:rqMdL8jE0
>>41
卑怯とか正々堂々とか武士道とか騎士道とかいう価値観そのものが
そういうなんでもアリに対抗しきれない武士あたりから発生したんじゃないの知らないけど
その価値観も疑うべきだよ
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/01(金) 17:38:10.121ID:HU5YOiT50
伝統武術ってこうならないの?
https://i.imgur.com/T68Clje.jpg
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/01(金) 17:39:54.310ID:+4bFROe/0
>>45
こうなるのが怖いから一子相伝なんじゃないの
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/01(金) 17:43:36.052ID:rqMdL8jE0
剣の達人でも奇襲や集団には勝てないからな
剣の達人が自己弁護で卑怯とか言い出したんじゃないの知らんけど
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/01(金) 17:44:23.040ID:avHPzXTjM
>>18
柔術の方がガチ

空手は中国拳法の派生だけど
中国拳法って実際は警備員の自衛の為の護身術レベルだったりする

形意拳と南拳から学んだのはバランスが悪い場所でも戦えるテクくらい
0049 【吉】
垢版 |
2024/03/01(金) 17:55:17.533ID:aaQvspTh0
UFCでも活躍した菊野克紀は今伝統空手を習いながらこう感想を言っている。
「現在の伝統空手はいきなり高度な技を教える形になっていて、その技をどう実戦で生かせば良いのかが全くわからない。
自分は極真空手を学び総合格闘技を長らく経験してその後に伝統空手を習って、始めて『ああこの技はこう言う意味があるんだな』と気づく事がある。
伝統空手を学ぶと改めて極真空手の基本の重要さに気づかされる事が多い。
伝統空手の人達は極真空手を『競技空手』と否定せずにその基本の重要性を認めるべきだし、極真系の空手を学んだ人達も伝統空手を『実戦に向かない』と拒絶せず、むしろ極真系上級者こそ伝統空手を学ぶ事で更なる技術向上が目指せると実感している」
ま、この発言ちょっと柔道と柔術の関係に似てる気がするな。
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/01(金) 18:02:45.314ID:rqMdL8jE0
>>49
これおそらくその通りだよ
どんな分野でも学べば学ぶほどいいんだよ
伝統空手も極真空手もボクシングも柔道もムエタイその他も学べれば一番いい
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/01(金) 18:03:41.697ID:EOD0fnd+0
老若男女が生涯実践できるための武道だから弱い底辺はたくさんいるよ
底辺がたくさんいると頂点が高くなるので上の方にいる職業空手家には化け物じみた人間はいる
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/01(金) 18:07:53.362ID:rqMdL8jE0
>>51
伝統空手って素人には型だけ習わせる道場も多いからな
柔道の方が組み合って覚えていくという実戦的な稽古をする
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/01(金) 18:11:43.403ID:rqMdL8jE0
格闘技はやってみたいけどがちでやったら怪我したり障害が残ったり
死んだりするからなあ
関節技や絞め技なら怪我なしで習得できるかもしれないが
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/01(金) 18:12:33.752ID:EOD0fnd+0
>>52
同じ流派会派でも道場によって方針が全然違うと思われる
協会の経験しかないけどうちは大人が多かったから基本・型・組手はまんべなくやってた
0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/01(金) 18:15:58.952ID:rqMdL8jE0
>>54
俺が習ったとこは子供や女性も多くて基本と型だけだった
師範は組手や試合も玄人相手にやってたけど
0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/01(金) 18:23:30.760ID:rqMdL8jE0
型だけやってもあまり強くならないわな
実践してはじめて腑に落ちること、学べることが山ほどあるだろうから
0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/01(金) 18:30:48.660ID:TKbMeMqx0
>>56
昔のやばい時代は路上教習とかあったそうだが
今はもう時代が違うからなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況