>>1
完全な伝統派ではなくても顔面無しのフルコンじゃない空手の試合って
トーナメントとかだと3試合目くらいからかわすとか払うとかほとんど無くて
ボディの殴り合いになっちゃって頑丈なほうが勝つケースが多いですし
合気とかもボクシングのはぜんぜん取れないし
ボクシングのジャブやストレートは他の格闘技だとほとんど裁けない

ただ、しょっぱなから行き成り助走つけて飛び蹴りとかされるとボクサーは困る
ブルースリーがボクサーと試合をしたフィルムって言うのが残っていて
蹴りを禁止されても、助走をつけて拳を打点にした体当たりのような突きを出し
そのまま走って通り抜けてぜんぜんボクシングに付き合わない戦い方で
相手のボクサーが困ってた

リングに入るとなんとなくけん制や間合いの取り方に付き合っちゃうのが
最近の古い武術に勝ち筋がほとんど見えない原因なんだろうな