X



情弱「ソーラーパネルは雨が降ったら発電しない」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/21(水) 12:19:47.394ID:Kes1InL10
天候悪くても1割以上発電する
その1割でエアコンくらい動く
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/21(水) 12:21:08.913ID:Kes1InL10
雨降ってても部分的に青空があるような時なんてかなり発電が見込める
太陽が雲の隙間から見えるときは晴れてるのとほぼ同じ電力が得られる
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/21(水) 12:21:08.973ID:PgYJHlACd
パネル容量書かずに1割とか言われても
頭悪い人?
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/21(水) 12:21:48.461ID:M/pZzVKGa
嘘つくな
ワイの100Wパネルじゃ雨どころは晴れでもエアコン動かなかったぞ
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/21(水) 12:22:06.219ID:Kes1InL10
>>3
普通少なくとも3kW
多い家は10kW超のシステム
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/21(水) 12:22:15.325ID:7DMoXbQ1d
1割しか発電できないなら
パンピーの認識が「発電しない」でも別によくね?
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/21(水) 12:22:37.424ID:Kes1InL10
>>4
それは晴れてても動かんwww
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/21(水) 12:22:41.073ID:LCOfcAac0
メンテナンスとか修理費がやばいって話は本当?
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/21(水) 12:23:05.817ID:Kes1InL10
>>6
一般的に5kWとして500Wはかなりの電力だよ
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/21(水) 12:23:53.805ID:Kes1InL10
>>8
メンテについては大嘘
修理といってもシステムは最低限15年保証は必ず付いてるから心配ないぞ
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/21(水) 12:25:39.412ID:Q7aqZCkb0
今日はエアコンいらなくね?
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/21(水) 12:25:54.229ID:Jp35eWgw0
>>9
パソコンも動かん
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/21(水) 12:26:41.340ID:jVqY3cGE0
夜は発電しないってのも嘘らしいな
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/21(水) 12:26:55.183ID:26xpxXrA0
鳥のフンなどで劣化する雑魚
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/21(水) 12:27:29.364ID:Kes1InL10
>>12
500Wなら普通のPCならモニターも含めて5台は動く
ノートなら20台位いけるだろ
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/21(水) 12:27:41.215ID:eXiivzP+r
>>12
パソコンが常時フルパワーで動いてると思ってるアホ
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/21(水) 12:28:07.779ID:b/s3HqAWa
1割じゃ蓄電池側から給電しないと追い付かない
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/21(水) 12:28:26.262ID:Kes1InL10
>>13
月明かりで1Wくらいは発電してるのかもしれんなwww

>>14
鳥の巣でも無い限り影響はない
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/21(水) 12:29:01.971ID:fEFWQY7X0
屋根にソーラー付いてる家って電力会社に払う電気代は0なの?
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/21(水) 12:29:52.210ID:Kes1InL10
>>19
0まで持っていくのはかなりキツイ
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/21(水) 12:30:46.593ID:eXiivzP+r
>>19
発電以上の電気使ってなければそりゃ0だよなんなら売電で売った分プラスになる可能性もある
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/21(水) 12:31:22.634ID:Kes1InL10
エコキュートもIHも無しで蓄電池有れば余裕で0にはなるけど
それはちょっと違うよな

オール電化で0にするにはかなり高性能な家じゃないと無理
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/21(水) 12:31:50.866ID:Q7aqZCkb0
蓄電はしてるの?
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/21(水) 12:32:02.821ID:fEFWQY7X0
>>20
>>21
普通だと電気使わなくても電力会社に基本料金払うじゃん?
そういうのはないの?
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/21(水) 12:32:31.686ID:7LEGS6/B0
そりゃすげえわ
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/21(水) 12:33:25.948ID:Kes1InL10
普通のオール電化住宅で住宅で100万くらいのシステム組むと
冬に1日1000円の電気代が300~400円くらいにはなる
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/21(水) 12:33:45.370ID:ooawZcKZ0
これ定期になったのかよ
VIPって謎にソーラーパネルとモバイルバッテリーと充電器好きなやつ多いよな
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/21(水) 12:34:01.369ID:Q7aqZCkb0
>>26
もととるの20年ぐらい?
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/21(水) 12:34:49.255ID:Kes1InL10
>>24
基本料金も含めて0どころか売電で収入がある人もいるけど
かなり高性能な家で節約しまくらないと無理
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/21(水) 12:35:37.093ID:Q7aqZCkb0
てかさ、太陽光発電が得なら電力会社がソーラーパネル大量に設置して大規模に発電するはずじゃね?
それを電力会社がやってない時点で、損するのでは?
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/21(水) 12:35:45.588ID:Kes1InL10
>>28
オール電化住宅なら100万で設置しても7年で100万円分の節約ができる
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/21(水) 12:35:52.311ID:JhN7wk1f0
ニス塗った?
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/21(水) 12:35:56.342ID:+IxH2+CJ0
定期的にこのスレ見るけどソーラーパネル宣伝のお仕事なの?
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/21(水) 12:36:44.191ID:fEFWQY7X0
>>29
基本料金無いのはいいね
0は無理でもかなり節約効果はありそう
うち太陽光の温水器が屋根にあるけど、発電パネルの方が断然良さそう
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/21(水) 12:37:52.756ID:jD8pplHN0
太陽光つけるよりNISAに1800万ぶち込む方が先だぞ
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/21(水) 12:38:18.173ID:19RXfvNa0
供給量が需要量をコンマ1秒でも下回る瞬間があったら大規模停電するけどな
ベースエネルギーとエコ発電の大きな違いは停電の発生率やぞ
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/21(水) 12:38:37.058ID:7LEGS6/B0
>>32
ワロタ
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/21(水) 12:38:50.241ID:Kes1InL10
>>30
都合の良い電力が必要な場所に無料の土地があればそうなるだろう
そんな土地が有るわけないからそうならないし安定性がないから巨大な発電機に頼ってる
しかし売電することで全発電量の1割以上
原子力発電の2倍くらいは太陽光で賄われているぞ
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/21(水) 12:38:53.258ID:UlSnmn0JM
パネル置いたら電気生まれるとかロマンよな
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/21(水) 12:39:00.211ID:eXiivzP+r
>>28
オール電化にしたけどガス代が無くなることのメリットだけで数年で元取れると思うわ
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/21(水) 12:40:59.997ID:UlSnmn0JM
>>30
大規模にやる必要ないじゃん
むしろ送電のロスが無駄になる
核融合も小さいのを各家庭に置くのが想定されている
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/21(水) 12:41:26.200ID:Kes1InL10
>>42
10万くらい
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/21(水) 12:45:28.332ID:PzNOomCGM
晴れの日だけ稼働する工場とか出来ないの?
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/21(水) 12:46:23.344ID:Kes1InL10
>>41
ガスやめてエコキュートとIHにするだけで半額位になるもんな
しかも時間帯別料金プランに入れるから夜間は激安で電気が使える
電気料金の高い日中は太陽光で賄えるからガス使ってる人は救いようのない情弱と思うわw
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/21(水) 12:48:12.015ID:Kes1InL10
>>46
7年位で100万円分の発電してるのに15年以降にいつかパワコンが壊れた時の10万が高いと感じるのか
色々可哀想
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/21(水) 12:52:11.666ID:Kes1InL10
太陽光入れてない情弱から高い再エネ賦課金を搾り取って
情強がそのお金を貰っているのが現実

おまえらありがとうwwwwww
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/21(水) 12:53:49.351ID:HffvXePG0
俺毎月東電から金もらってるわ
今月は寒かったから300円
いつもは3000円くらい
ガスはプロパンだけど1000円くらい
太陽光ローンは1万くらい
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/21(水) 12:54:05.377ID:o+xcjxXH0
修理費最低10万で経年劣化もあるだろうからねぇ…処分費用も未知数だし、わざわざ付ける程の利益があるわけでもない
だったら外部委託でいいかな
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/21(水) 12:54:11.910ID:3Rb1RZAir
いつものソーラーガイジ?
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/21(水) 12:54:49.268ID:Q1OrUEzq0
中途半端に故障されるのが一番痛い
0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/21(水) 12:55:11.251ID:OAB2hd3w0
実家に15年前にパネルつけたけど
ぜんぜん発電しないわ
5年ごとにメンテでけっこうな金とられるわで完全に詐欺だった
去年撤去したわ
0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/21(水) 12:55:21.120ID:Kes1InL10
>>51
エネファームわろたwww
しかもおまえはエネファーム無いじゃん
0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/21(水) 12:56:14.662ID:Kes1InL10
>>52
典型的な情弱
0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/21(水) 12:56:33.420ID:wjbxJhvO0
新築時に設置は今はデフォで良いと思うけど後付けはどうかと思う
うちって景観地域で新築は良いけど後付けは駄目って謎
景観は歩いてる人から見たら新築でも後付けでも変わらんと思うんだがw
0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/21(水) 12:56:59.188ID:aUubGAIwd
ソーラーガイジわろた
0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/21(水) 12:57:21.788ID:Kes1InL10
>>55
それが本当なら本当に詐欺なんだろう
マジで太陽光の詐欺はめちゃめちゃ多かったからな
0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/21(水) 12:59:16.362ID:gnBhqkvj0
>>60
出始めの頃なんて押し売り営業
売るだけ売って倒産とかそんなのだらけだったもんな

電気を売れば3年で元取れるって豪語してたソーラーパネル会社ぴったり3年で事業停止したし
0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/21(水) 12:59:44.081ID:JhxYyV4s0
10kwだと大体250万くらいでその250万ペイするのに何年かかるんだよ
0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/21(水) 13:00:31.815ID:Kes1InL10
>>62
10kWなら今の相場だと200万
安いところだと170万ってところだよ
0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/21(水) 13:00:55.260ID:wjbxJhvO0
昨今の電気代高騰でオール電化にして後悔してる子なんか?
あとパネルって経年劣化でどんどん効率が悪くなるのも知らんのだなぁ
設置時に説明受けてるはずだけど
0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/21(水) 13:01:17.262ID:nXgDhfCc0
>>61
今も大差ないよ
0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/21(水) 13:01:53.587ID:Kes1InL10
>>65
酸っぱい葡萄だな
0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/21(水) 13:02:26.882ID:JKbMkYb2M
そらーすごいな
0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/21(水) 13:05:29.998ID:M/pZzVKGa
>>62
だいたいペイできない
保険みたいなもんだよ
0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/21(水) 13:05:35.931ID:UqMvb3Ck0
>>1
フラット35でマンション買って住民票移して
それを人に貸せば自己資金ゼロでも家賃収入生活できるようになるし
NISAでSP500買っとけば30年後には複利で500倍くらいになるぞ
0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/21(水) 13:06:06.196ID:JhN7wk1f0
>>70
一括返済させられるやつでワロタ
0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/21(水) 13:12:03.595ID:cXNImltR0
太陽光パネルの営業来た後に
震災だったから契約しなくて本当に良かった
0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/21(水) 13:12:25.666ID:Kes1InL10
先週からやたら買電が安いのはエコキュートを昼間に動かし始めたから毎日200円程度安くなってる
0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/21(水) 13:12:53.036ID:jD8pplHN0
>>73
逆に災害時には太陽光あった方がいいんじゃないのか
0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/21(水) 13:14:46.302ID:Kes1InL10
>>73
マジな話 震災で壊れるような家に太陽光付けない方が良い
耐震性もそうだし何よりも
ソーラーパネルより先に家の寿命が来るから
0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/21(水) 13:17:08.856ID:AIUf7H4d0
500wでエアコン動くわけねーだろ
しろーとかよ
0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/21(水) 13:17:58.653ID:owDG2pUM0
廃棄するのにお金かかるんだよな
0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/21(水) 13:18:21.459ID:Kes1InL10
>>78
エアコンの消費電力が大きいのは最初の15分くらいだけなの知らないのか
0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/21(水) 13:19:17.450ID:owDG2pUM0
>>80
つまり始動出来ないと
0083以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/21(水) 13:19:54.256ID:Kes1InL10
>>79
50年以上使えるから家と一緒に解体するだけ
発電してるのに廃棄する理由がない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況