医者が少ないのは医学部の定員が少ないから
これだけです

医学部はどの大学でも一番人気で偏差値が高い
医学部に入りたい人は多いのに定員が少なくて入れないわけです

そして医学部に入った人は大体が医師国家試験を受けて受かれば医者になります
なのでボトルネックは医学部の入試の時点であることは明らかです

医者の待遇は関係ないし、医者の待遇を上げても医者が増える余地はありません
逆に医者の待遇を下げても、医学部が他学部と同偏差値になる程度まで人気が下がるまでは医者は減らないでしょう