X



脳内だけで詰将棋を解いてみようぜ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/21(水) 02:06:47.940ID:oagzQ5Gm0
最後の手と手数が合っていれば正解とします
全3問
1問目

攻め方 33馬

玉方 41玉、52香、32金

攻め方持駒 金銀桂

玉方持駒 それ以外全て
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/21(水) 03:21:21.610ID:oagzQ5Gm0
>>49
読み抜けうっかりは減りそうな感じはする
強者の必要十分条件じゃないにせよできたらついて行きやすくはなるだろうなって印象
強くなる近道は他にいくらでもあるけどw
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/21(水) 03:22:42.857ID:oagzQ5Gm0
>>50
多分何十手先まで深く読むとなるとセーブポイントとして脳内盤面が必要になるんだろうな
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/21(水) 03:23:26.530ID:Xa7rjh/80
>>51
終盤力強化とか序中盤研究進めるのは有力そうだけど
将棋の強くなる方法ってよく分からないわ
四間飛車党だけど最近四間飛車全然勝てる気しない…
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/21(水) 03:23:48.100ID:Xa7rjh/80
>>52
あー確かにそれはそうだ
読みの時盤面並べられないもんな
0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/21(水) 03:29:11.461ID:oagzQ5Gm0
>>53
あとは検討なんだろうけどね
とりあえずほとんどのアマチュアなんて課題局面の勉強だけしてあとは楽しく数こなせれば充分なんだろうなと思ってる

四間飛車とは渋いね
四間飛車の猛者って何もさせてくれないイメージだからそのうちハマったらボコボコにできるんじゃない?
0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/21(水) 03:47:58.290ID:KW+JznO60
>>55
攻撃的な四間飛車に憧れる
強い人は堅陣が最後に残って余裕勝ちすること多いね
自分の四間飛車は弱い…
0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/21(水) 03:50:28.392ID:hxzWT8wE0
>>56
攻撃的な四間飛車で強い人はあんまりいないね
大山康晴タイプが最適解なんだろうな
やっぱり四間飛車党からすると中飛車や早石田は邪道なのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況