>>20
いい質問だ
答えは「敦賀駅で分離」になる
https://news.ntv.co.jp/gimage/n24/articles/47dca01511f24113a585d4d361001280/79d51583-0b93-477d-bab6-f661fae9c0fc.jpg
この敦賀駅がボトルネックで、平地の乏しい山岳地帯の若狭地区においてトンネルを抜けたすぐ先に駅がある関係で、北陸新幹線の高架のレベルが高く
地上にある特急ホームとの乗り換えが垂直移動が必要になる。高層ビルのような駅構造なのだ
この乗り換えは検証すると3分以上かかるという
https://www.youtube.com/watch?v=24r7UgYLzaY
むろん、これはただ歩いただけの話なので、スーツケースやキャリーバックをもって行き先もわからない大量の旅行者が
一気に列車から吐き出されウロウロしまくる実際の状況では、5分以上かかったり乗り遅れも頻発するだろう

これが嫌になって関西人が自ら北陸への移動を敬遠する動きにさえなりかねない