X



文章力つけたいから誰かレスバトルしてくれ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/17(土) 06:30:47.645ID:hriRVtvnd
テーマは真面目なものでもふざけたものでもOK
語彙力だったり、表現の幅を広げたい
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/17(土) 07:45:53.121ID:xidIy/nMr
>>44
例えば疑似科学者と科学者が論争をするとき科学者は疑似科学を論理的に否定しようとするけど科学者は疑似科学者に敬意を抱いてるか?科学者は議論の着地点を見誤ることになるか?
0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/17(土) 07:46:34.931ID:+Yh2Skrd0
>>53
ディベートは「自分とは反対側の主張を研究する」事が肝だから、そこが不徹底だとダメだね。
0056こじ ◆boczq1J3PY
垢版 |
2024/02/17(土) 07:49:46.395ID:ZhtbsgGop
ディベートとは
特定の論題について、あえて異なる立場に分かれて議論をする手法

であるが、私は「分かれる」という境界を望まない広い心がある
逆に言えばしょせん相手も同じ人間だと、善悪と美醜を問わず同類視する
蔑みも含まれた大きな心ではあるが、実際のところ私という人間は
さほど他人の文章を吟味して読まず流し読みしつつ、自分で書いたレスだけ
何度も読み返しては「今日も上手に書けました。ムフフ」と満悦するだけの

不毛な輩である
0057こじ ◆boczq1J3PY
垢版 |
2024/02/17(土) 08:01:55.326ID:ZhtbsgGop
既存の実相を知る科学者も、いつかは覆る出来事に触れ
擬似科学的な推論を否定しても、互いに推論と推論による水掛け論であり
机上の空論は論の域を越えることはなく、論の実像は脳内のシナプスと
ニューロンのデムパの行き交い、つまり認識に他ならず、そもそも対話とは

認識の認識が認識の認識に認識を認識させる認識の枠を越えない認識行為
であるからして、やはり暇を持て余したビッパーによる遊びでしかない
のだから、適当に有耶無耶にしつつ相手を撹乱させとくのも手法の一つだ
0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/17(土) 08:10:38.663ID:9YE77Y/F0
やるべき事をやらずにウダウダ言ってそうwwwwww
0060こじ ◆boczq1J3PY
垢版 |
2024/02/17(土) 08:13:21.532ID:ZhtbsgGop
そーだよ。正解

心が読めるなんて素晴らしいではないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況