指令員「グチャグチャになっとるて、何がグチャグチャになっとるの」
車掌「えー、へこんだ状態になってます。運転士さん、運転士さんの方が」
指令員「運転士の、一番先頭車がグシャグシャって、意味が分からんのやけど」
車掌「あの、事故におうた車の状態、考えていただいたら分かると思います」(←また余計な事言ってる)
指令員「だからそれは、自動車と衝撃してるとかそういうことなんですか」
車掌「自動車とは衝突しておりません」
指令員「自動車と衝突してないのに何で、自動車と衝突していないのに脱線しとるということですか」
車掌「そうです。スピードか、出し過ぎか、あれなんかちょっと分からんですけど」
指令員「ほんで、運転士は今どこにいますか」
車掌「運転士さんですか」
指令員「うん」
車掌「はい。救急車の手配よろしくお願い致します。あのー」(遅ぇーよ、ソレ一番最初に言えよ)
指令員「もし」
車掌「はい」
指令員「車掌さん」
車掌「はい」
指令員「運転士は、ほな、近くにいますの?」
車掌「いや、おら、いないです」
指令員「運転士がいない。うん」
車掌「へっこんだ状態になってます」
指令員「そんで、先頭車の状況をゆっくりゆうてよ」
車掌「先頭車(※1)は、えーっと、脱線した状態で、横になっております。あの」

(※1)通話時の車掌の位置から1両目は視認できないため、「先頭車」は実際には2両目のことを指していると思われる。