>>95
脚本家が憎くて叩いてるわけじゃないから、もし仮に脚本家が死んでも意味ないし終わらないぞ
漫画原作者が映像化を許可した時の契約条件がしっかり守られる体制が作られないと
同じことが繰り返されるからこれからも同じような問題が起きて同じことが続いていく
今回の原作使用に関する契約内容(原作改変するな)が無視や軽視されてた根本的な原因は
テレビと出版社と脚本家たちの中にある漫画原作者への敬意の欠如だから、こういった認識が変わるまで叩かれ続けるにきまってるだろ
『セクシー田中さん』の原作者はこの作品がはじめての映像化ではなくて以前に別の作品(『砂時計』)でも好き勝手やられてる失敗があるから
今回のドラマ化では前もってちゃんと「原作改変しないでくれ」と条件をつけていたんだよ

出版社やテレビ局が原作者を軽くみて契約守らずに裁判で負けてるケース(あるいは原作者に謝罪して和解)なんて普通にある
裁判起こさずに泣き寝入りしてきた新人や無名作家もたくさんいるはずだが表に出てきてないだけだろうな
テレビ局、出版社、脚本家の連中がもってる原作者への認識(敬意のなさ)が変わるまでは終わらんぞ