X



おすすめのWi-Fiルーター(中継器)教えてくれないか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/05(月) 10:40:56.878ID:bwbThOO60
この前光回線引いたんだが遠くてどうも安定して繋がらない
5000円前後でいいのない?
親機はAterm WG2600hs2
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/02/05(月) 11:17:10.980ID:FrzA+fGF0
なんならステンレスのボールをカマして使わない側のを反射させるという手もある
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/05(月) 11:17:19.770ID:ezf/F15TH
>>25
ならばgl-inetは良いよ
種類が豊富だけど現在の最高機種はFlint2
ただしWiFi7未対応だけど中身のカスタマイズがかなり出来る

バッファローとかでも同じように中身書き換えはできるけど性能とか含めるとコレが安定してて良い
中身でリピーターとか設定できるから思ってるやりたいこともできる
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/05(月) 11:18:48.544ID:KHkXZEh50
yamahaが5G対応だしてくれりゃな
現状だとnec一択だろ
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/05(月) 11:21:42.131ID:hwEmE3U4r
Aterm WG2600HS2って回線引く時にNTTが売りつける機種じゃん
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/05(月) 11:21:42.181ID:ezf/F15TH
>>47
せやね
自分でブッ込める知識があれば買う必要はないやーつ
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/05(月) 11:28:50.213ID:6gSJ4Ou7a
>>43
俺の部屋(二階)の窓から身を乗り出した状態だと障害物ほとんどないから5GHzの方も電波届いて90Mbpsくらい出たわ
そこに中継機置くのがベストなんだけどコンセントがないから階段しかないかなぁと思ってる
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/05(月) 11:30:42.701ID:NuarqVw80
>>51
どうせ外には無理だろ
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/05(月) 11:32:02.211ID:6gSJ4Ou7a
>>44
アンテナ内臓だとあんま変わらないらしいが
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/05(月) 11:33:46.594ID:6gSJ4Ou7a
>>45
もうwifi7までいったのか
なんか上級者向けっぽいから無難に普通のにしとくよ
0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/05(月) 11:34:52.220ID:mnMeV0Tf0
最近スマホタブ用の完全防水ケース売ってるしどっかから電源さえ引っ張ってこれたらwifiのテザリングでも良さそうけど
0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/05(月) 11:40:57.557ID:6gSJ4Ou7a
そうだな
電源さえ引っ張ることができれば外でも置ける
0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/05(月) 11:41:38.200ID:NuarqVw80
屋外にルータ置けるならその労力でLANケーブル通せよwww
0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/05(月) 11:42:21.195ID:6gSJ4Ou7a
こういうときに
>>15が言ってたきしめんケーブルが役に立つのか
電源ケーブルのきしめんバージョンとか調べてみる
0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/05(月) 11:43:14.260ID:NuarqVw80
ってか電波法的にも屋外で使うのアウトだな
0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/05(月) 11:43:59.278ID:6gSJ4Ou7a
>>57
窓あければちっさいベランダ?みたいなのがあるからそこに置くのは全然いける
きしめんケーブルって窓でも通せるのかな
0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/05(月) 11:45:01.705ID:NuarqVw80
>>60
窓はさすがにきしめんケーブルでも厳しい
もし本気でやるならエアコンダクトに耐候性のLANケーブルを通す方法モなくはないが
全体的におすすめはしない
0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/05(月) 11:47:55.298ID:Mze1tpyY0
WG2600で動くのであれば
OpenWRTもしくはDD-WRTの導入
金かからんし効果はばつぐんだ
0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/05(月) 11:47:58.719ID:6gSJ4Ou7a
>>59
外で5Ghz使うのはアウトなのか…
てことはベランダでもアウトか
0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/05(月) 11:52:14.799ID:6gSJ4Ou7a
>>61
やはり階段しかないか…
正直庭にも5GHzの電波届いてるし茂みに置いてもバレないと思うけどな
0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/05(月) 11:53:27.203ID:NuarqVw80
>>63-64
そこはほらまあ、ね
気象レーダーとかに迷惑かけちゃうから
0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/05(月) 11:53:46.487ID:6gSJ4Ou7a
>>62
ちょっとググってみる
0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/05(月) 11:55:06.440ID:6gSJ4Ou7a
>>65
素直にやめときます
0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/05(月) 12:00:42.142ID:ezf/F15TH
>>50
それは確かにそう
俺もそんな知識がそこまでないから買った

>>54
出始めたばかりだし出回るのに時間がかかるからまだ気にしなくて良いと思う面はある
0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/05(月) 12:05:49.655ID:bwbThOO60
>>68
つい先月発表されたばかりみたいだね
なかなか今後が楽しみだ
0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/05(月) 12:08:54.317ID:6gSJ4Ou7a
OpenWRT入れたらここまで届くようになるんだろうか
途切れ途切れで検索も捗らん
0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/05(月) 12:14:01.560ID:bwbThOO60
OpenWRTて自分好みにカスタマイズできるくらいしかメリットなくないか
普通に中継機買って階段に置くことにした
お前ら色々教えてくれてありがとな!!
0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/05(月) 12:15:50.388ID:aCHBUozF0
シスコのメラキってのがトレンド最先端らしいよ
0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/05(月) 12:18:56.282ID:Mze1tpyY0
>>70
まあ一言でいうと電波マシマシになる
本来の実力を引き出せるっていうか
0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/05(月) 12:30:51.052ID:ezf/F15TH
がんばれ
0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/05(月) 12:32:11.876ID:ezf/F15TH
自分好みにカスタムできるはその通りだがやりたいことの幅が安値で増やせると思えばあり
今までは高価なものを買わないと拠点間接続とかできなかったからな

良い通信ライフを
0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/05(月) 12:41:53.160ID:1OBRHiwv0
お前らって素人にすぐ意味分からんことやらせたがるよな(´・ω・`)
0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/05(月) 12:42:21.461ID:NuarqVw80
>>76
オタクの悪癖
0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/05(月) 13:21:10.923ID:Mze1tpyY0
>>76
そこはホレ
まとめ解説サイトがなんぼでもあるやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況