X



【画像】宇宙のとんでもないバグが発見されてしまう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/05(月) 00:28:47.600ID:T9Zth/IR0
>>35 直径じゃなくて半径だった。
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/05(月) 00:29:06.855ID:JxM+097c0
何がおかしいのかわからない
伸ばした分だけ余ってるだけだろ?
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/05(月) 00:30:43.901ID:GnaypPqI0
>>41
おそらく電子とかそんな感じの名前で
電球の擬人化ではないか?と
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/05(月) 00:32:38.096ID:v2yQQq+8a
>>43
あぁそんな初歩的なことか
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/05(月) 00:35:19.382ID:zPNWIjqe0
>>48
天才
0055ネ(。☉౪ ⊙。)コ ◆Tanuki/zH8UY
垢版 |
2024/02/05(月) 00:36:59.582ID:IFnZWa3RM
頭蓋骨飛び出して光ってるのかと思った
0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/05(月) 00:44:37.268ID:ihMiGUpD0
>>52
初歩的なのにやっとわかったのか(笑)
0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/05(月) 00:45:26.857ID:UBfmZ0zI0
君ら頭良すぎやろ
0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/05(月) 00:45:35.922ID:UBfmZ0zI0
なんも分からん
0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/05(月) 00:46:39.939ID:OknO2zcl0
でんこちゃん懐かしいな
0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/05(月) 00:47:02.441ID:KOSjER6b0
最終的に変換した2πr=1に変数が無いのだから答えは全部一緒になるのの何がおかしいのか
0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/05(月) 00:48:04.019ID:ikUibSIB0
そもそも宇宙は閉じてないんですが…^^;
0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/05(月) 00:49:02.721ID:v2yQQq+8a
>>56
初歩的じゃない、圧倒的
0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/05(月) 00:53:56.079ID:nJBFyGVj0
中学の数学の先生もっとわかりやすく説明してたわ
バレーボールから1m浮かせた(離した)輪っか作るにはXm必要だけど
地球から1m浮かせるには何m追加で必要でしょうみたいな
0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/05(月) 01:00:24.918ID:3c8jfKS60
一瞬変に感じるけど
意外と普通のことだよ
試しに身近な物体を紐で巻いてから伸ばしてみればいい
0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/05(月) 01:00:41.849ID:ihMiGUpD0
>>63
1m浮かせるには追加で6.28m必要
0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/05(月) 01:08:26.000ID:nJBFyGVj0
>>65
そうそう地球でも同じなのかすげーってなった
それから陸上トラックとか道のカーブ見るたびインとアウトコースの差は角度より道幅の広さの影響のほうが大きいんだよなって感覚がある
0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/05(月) 01:10:22.352ID:nJBFyGVj0
いやでも>>1の画像でもやっぱ不思議でインパクトあっていいなそんなに浮くの!?ってなるわ
0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/05(月) 01:14:16.058ID:+Z5PHCyp0
計算上そうなるんだからおかしくないだろって言ってる奴が一番アホ
感覚的に納得できないって話だろ

計算する前から感覚的に初めから違和感ないと感じたならともかく
0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/05(月) 01:53:06.915ID:ihMiGUpD0
>>68
たぶん、サイズ感の捉え方がフェアじゃないんだろうな
ロープに追加する量と浮く量とで捉え方に齟齬が生じている
追加する量を地球の円周に比較したのなら、浮く量は地球の半径に比較しないとフェアじゃない
でも浮く量の方だけ地球の半径に比較せずになにか日常的感覚で捉えているんでしょ
だから変に感じる
0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/05(月) 02:04:38.650ID:ihMiGUpD0
地球の円周2πRにaだけ追加したなら地球の半径Rに対して同じ比率分だけ浮かなきゃならない
だから浮く量をxとしてこれを比例式で表すと

2πR : a = R : x

よって、浮く量 x = R × (a / 2πR) = a / 2π

だから、a = 1[m] なら x = a / 2π ~= 15.9 [cm]
0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/05(月) 03:02:43.548ID:IBshuXUQM
地球の海抜地上から100キロが宇宙という科学の定義だから地球の直径が1メートルがなわけない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況