X



宇宙が膨張してるって嘘だろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/28(日) 16:48:32.043ID:OIv+k6F40
そもそも宇宙の端はどうなってるんだよ
ゲームみたいに壁があるのか?
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/28(日) 17:43:51.963ID:kdndWW4xd
10進数という設定で出ただけの不具合だろ
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/28(日) 17:44:08.897ID:05rSIBQO0
流石の宇宙さんも無限ってことはないから、どこかに境界はある
どうも外は時間が流れてないってのが定説らしいよ
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/28(日) 17:44:25.216ID:B9Tskmz80
「ぼくがよくわかんないから“概念”のほうがまちがってる!」

アホってなんでこういう思考堂々と出来るんだろうな
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/28(日) 17:53:41.712ID:/1qo4iNSd
自論だけど宇宙の元の状態を水面だと仮定するでしょ?水面は平面だから面積だけの2次元で変化があっても平面上だけ
そこにデカイ石投げれば波紋が広がり、波となって3次元になり変化という運動(これを足して4次元時空)も出来る
こんな感じだと思うよ

つまり宇宙の端は、まだビッグバンの波紋が届いていない平面って感じ
ちなみに宇宙の最後は運動などのエネルギーを失った熱的な終焉という説あるけどそれもこのイメージに合う

あとこのイメージで言うなら光が時空に対して一定を保つのは平面が基準になっているから、逆に言うと時空が平面になれば当然現在秒速30万キロの光の速度は0になる(平面上は移動する)
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/28(日) 17:53:56.570ID:OIv+k6F40
>>27
分数に対する宇宙の概念はあるぞ
3人でひとつのリンゴを分けたら
1人分の重さは3分の1
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/28(日) 17:55:30.792ID:93UCciUr0
まあ地球は平面だからな
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/28(日) 17:57:23.235ID:OIv+k6F40
>>33
平面ってどういうこと?
そこに行ったら人間は2次元キャラみたいになるのか?
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/28(日) 18:59:17.630ID:3H5I0ibb0
壁があったらその先もあるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況