X



ノートパソコン買いたいんだけどどこで買えばいいの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/31(日) 23:30:52.239ID:5KE0b4740
家電量販店?
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/31(日) 23:46:34.256ID:LwuczdKU0
office365はサブスクやしDLすりゃいいし
永続版は2021買うしかないけど
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/31(日) 23:47:48.418ID:vH//ve2w0
>>22
俺は何十年もパソコン素人のままだから最初から色々入ってるやつしか買ったことがないんだよね

>>23
そうなのか
俺アホだからそういうの騙されても分からないんだろうな
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/31(日) 23:53:58.141ID:vH//ve2w0
>>24
ハイスペックじゃなくてもゲームが遊べたらいいな、程度にしか思ってないんだ
今現在マイクラとマインスイーパーくらいしかやってないわけだし
ただキーボードが光るのは便利そうだなーって思った

>>25
そうするか
つくづく自分はローテクなんだなと思うよ
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/01(月) 00:00:44.739ID:FfLixflC0NEWYEAR
>>29
デスクトップ用なら同じ値段で倍の性能になると思ったらバカバカしい
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/01(月) 00:09:53.418ID:E7/qoFB60
ノートPCにステッカーべたべた貼ってる人いるでしょ
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/01(月) 00:10:13.983ID:XLduprx30
円安収まってからにしろ

いやマジで
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/01(月) 00:11:34.996ID:O/punUqV0
>>30
USB規格がなくてPC裏の配線が煩雑でホコリまみれだった時代を知っているから
もう死ぬまでデスクトップは買わないと決めている
求めているのはスペックじゃなくて利便性だからな

>>31
分からん
でも部屋を暗くしてPCにさわるシーンは俺に言わせれば確実にある
その時に便利なのではないかと考えたんだ
今はUSBから電源取ったスタンドで手元を照らしているな
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/01(月) 00:11:52.209ID:pJVf/J830
ドン・キホーテのN100搭載のノートPCってもう買えないのかな
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/01(月) 00:15:56.093ID:pJVf/J830
>>36
かころぐで見ると耐久性、放熱性に疑問のあるレスが結構多いな
メインPCにはならない 軽めの作業をやるならノートPCの方がマシ ってな
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/01(月) 00:16:46.701ID:RQYt4l0c0
hp
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/01(月) 00:17:09.488ID:RQYt4l0c0
>>23
んなわけあるかアホ
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/01(月) 00:20:39.582ID:FfLixflC0
>>34
利便性求めるならタブレット
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/01(月) 00:27:52.855ID:Fwv+pYO00
持ち運びできてギリデカい画面14インチ(16:10)のギリ小さいボディサイズ買いたいなら富士通の直販
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/01(月) 00:31:02.910ID:RQYt4l0c0
富士通とNEC買うやつは情弱中の情弱
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/01(月) 01:13:49.013ID:sQI9D2sO0
同じ性能ならAcerが一番安いと思われる
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/01(月) 01:18:09.451ID:pJVf/J830
どれだよぉぉx
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/01(月) 01:19:28.977ID:8Rk9Fy0K0
何するか次第じゃね
仕事や動画見るだけだったら何でもいいじゃろ
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/01(月) 01:38:21.000ID:M6oWZzdNr
基本的にノートパソコンはメインにならないサブ機としての役割と考えた方が良い
その前提で
・動画見るとか仕事の持ち帰りとか宿題やるくらい
→とりあえず新品なら何でも何とかなる、N100ってCPUのだったら最高(低価格CPU最強)

・ちょっとしたゲームくらい、本格的なのはSwitchとかPS5とかでやる
→CPUがIntelのi7以上、又はRyzen7のもの
出来たらRyzen7の方がベストかな(諸説あり)
GPU無しでもこのクラスならゲームとか出来る、それ以下のCPUのものならGPUが入ってるゲーミングノートっての買う方が良い

・PS5とかでも出てるような高グラフィックゲームとかやりたい、動画編集とかやったりしたい
→まずデスクトップのゲーミングPC買え、話はそれからだ
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/01(月) 02:01:30.272ID:FsQTLHwzF
>>43
HP
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/01(月) 02:02:09.572ID:FsQTLHwzF
>>48
キッズが必死に知ったかぶりしてみた官が出てていいな
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/01(月) 02:06:54.138ID:FsQTLHwzF
ノートもデスクトップも一般的なランクなら性能は変わらない
ゲームをやるかどうかの話になると、グラボ載せられるデスクトップが有利になるが、PS5レベルなら内蔵GPUで充分

ryzen何とかcore何とかのブランドで選んではいけない
ちゃんとアーキテクチャを見て性能で選ばないとだめ
とくにryzen7000番台はzen2からzen4まであるからとてもわかりにくい

ちょっとしたゲームをやるならryzen7035版台のノートがお勧め
HPなら10万くらいからある
そのレベルのゲームすらやらないなら五万くらいのでよい

これ以下の(たとえば富士通やNTTのメモリやストレージが妙に少ないモデル)は無駄だから買わないように
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/01(月) 02:10:24.673ID:FsQTLHwzF
今買うならメモリ16GB、SSD256GB以下のモデルは買ってはいけない
セレロンもだめ
ryzen7020番台はセレロンと思え

ローモデルでお勧めはN100搭載マシンだ
これは8世代のi5くらいの性能があって十分使える
ミニPCで二万、ノートでも四万くらいである
あとはWEBと動画くらいしか見ないならChromebookもお勧めだ
これは低スペでもそこそこ動くし安いから最低限の性能のを探してるならChromebookも選択肢に入る
中古で一万切るモデルもある
ChromebookはAndroidのアプリも動くのでAndroidノートだと思って使ってもよい
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/01(月) 02:11:03.021ID:FsQTLHwzF
以上のようにやりたいことと予算で選ぶとよい
国産モデルは妙に高いからカカクコムなどで比較するとよい
0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/01(月) 02:41:15.037ID:uD3Dzefl0
今のノート買うときに気をつけて欲しいのはキーボードの配置だ
特に電源ボタンが右上に配置されてるのはやめたほうがいい
誤動作しないように固くされてるのもあるが電源ボタンが近くにあるだけでストレスに感じるから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況