X



石油ファンヒーター強すぎ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/22(金) 04:56:21.773ID:brCKnksGa
やっぱ火は強い
0002以下、無断転載禁止でVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/22(金) 04:56:35.769ID:8YTrN4MK0
まあな
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/22(金) 04:56:58.894ID:agDss81t0
暖かいからね
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/22(金) 04:57:12.736ID:tmEwRPwo0
石油ファン垂涎の一品
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/22(金) 04:57:30.858ID:YXHTSt5R0
灯油面倒だからダイソンの温風出るやつ買ったけど弱い
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/22(金) 04:57:47.833ID:Rgcd7kDnd
臭いが好き
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/22(金) 04:58:13.522ID:brCKnksGa
>>7
冬の臭いだよね
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/22(金) 04:58:38.548ID:LjuJAZ2h0
それほどでも
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/22(金) 04:59:19.152ID:cE9Tp0Hv0
エアコンだと早朝はきついな
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/22(金) 05:00:01.658ID:4TfEmHOA0
コロナのヒーター暖かい
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/22(金) 05:00:07.306ID:zRgDA2KW0
必然的に加湿器も兼ねてるのが強い
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/22(金) 05:00:56.842ID:h1wpmebl0
ただ白い服は絶対着るなよ?
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/22(金) 05:00:57.256ID:Ua7R/L6o0
>>12
ファンヒーターは湯は沸かせない
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/22(金) 05:01:37.727ID:h1wpmebl0
実はガスファンヒーターとの違いが分からん
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/22(金) 05:02:43.996ID:zRgDA2KW0
>>14
油を燃料にしてる時点で加湿器なんよ
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/22(金) 05:02:54.714ID:kww61WCF0
>>14
灯油が燃焼するときに水分も出る
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/22(金) 05:03:06.146ID:rikRwTHC0
停電すると困る
反射式ストーブ一台必須
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/22(金) 05:03:11.506ID:LjuJAZ2h0
>>15
石油の方がパワーが強い
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/22(金) 05:04:41.591ID:Ua7R/L6o0
>>16
>>17
全然乾いてるよ
喉がシビアな人は加湿器無いと駄目だし普通に喉が渇くので水の消費量は夏ほどではないが高い
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/22(金) 05:07:31.296ID:ptmKU0F30
ちょっと前に石油ファンヒーター探してたメーカーがおったな
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/22(金) 05:12:39.638ID:zRgDA2KW0
>>20
石油の加湿効果が無かったらもっと乾燥してるってことだよ
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/22(金) 05:13:19.128ID:rMRoD27X0
石油ファンヒーター最強伝説
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/22(金) 05:16:00.151ID:Ua7R/L6o0
>>23
エアコンしか使えない賃貸物件でも湿度は変わらないよ
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/22(金) 05:17:17.769ID:Rgcd7kDnd
温まるまで時間かかるのが難点
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/22(金) 05:18:16.368ID:t+H0DvPG0
災害やキャンプ用にカセットコンロ用ボンベ使うストーブ気になりますの
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/22(金) 05:20:58.758ID:Ua7R/L6o0
>>27
部屋を温めるには火力不足感がある
メリットはコンパクトなので車中泊でも利用可能な事だけどFFヒーター付けたほうがいいな
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/22(金) 05:22:50.493ID:rMRoD27X0
>>27
基本的にカセットボンベ式暖房はあまりお勧めはしないがそれでも買うなら小さい反射型が良い
対流型ストーブはメイン暖房として長時間付けっぱなしにしたいタイプなんだけど
1~2時間おきのボンベ交換作業が地味にストレスになる

小型反射型はサブ暖房として近くに置いて使うから交換の手間もそこまで苦痛にならん
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/22(金) 05:25:35.792ID:t+H0DvPG0
>>28
>>29
なるほど家でメインとして使うには火力と持続時間に難ありですか
ありがとうお兄ちゃん!
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/22(金) 05:28:13.862ID:oVgmlisk0
蹴飛ばして家全焼させそうで怖くて使えない
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/22(金) 05:36:00.373ID:zRgDA2KW0
>>25
なんかそういう比較データあるん?
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/22(金) 05:36:46.389ID:rikRwTHC0
なんで>>18無視してんの?
なんか都合悪かった?
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/22(金) 05:50:04.756ID:Ua7R/L6o0
>>32
実体験
同じ温度湿度計を使ってる
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/22(金) 06:06:40.773ID:MxA9kf5t0
ストーブにやかんとか鍋乗っけるのが好きなんだよなぁ
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/22(金) 06:07:09.316ID:Je5qGG1Rd
でんきだい
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/22(金) 06:07:24.727ID:rMRoD27X0
>>30
メインを石油ストーブにして付けっぱにして足元やスポット暖房にカセットガス式が運用しやすい
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/22(金) 06:08:23.765ID:efIMBKkE0
エアコンの暖房つけてるけど
電気代エグい
石油ストーブかファンヒーター買おうかな
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/22(金) 06:25:21.414ID:FCBIvg+40
>>25
灯油を使うと加湿もされること理解してなさそう
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/22(金) 06:29:04.217ID:GHy/l8t/r
>>34
単に測定方法がおかしいだけ
燃焼式を確認すればわかるが灯油を燃焼したら水分が出るので必ず加湿される
加湿されないなら君は異世界に住んでるのかもしれないw
0042湿地王ジョン(犬) ◆xi9CqIOvBg 🐙
垢版 |
2023/12/22(金) 06:41:10.074ID:tMxfcW7U0
灯油のポリタンク2個を団地の4階まで持って上がるのツラいからガスファンヒーターに変えた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況