・子供部屋だから電気代の感覚無し
・賃貸もしくはマンションで涙目
・家が古すぎて実質取付不可
・目先の100万が払えない
・絶望的に頭が悪い
こんな感じ
家庭用の太陽光発電を否定してる奴の特徴
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/12/07(木) 00:03:38.689ID:HnvP/Jd+02以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/12/07(木) 00:03:58.516ID:Gpqosp7v0 いくらでつけた?
3以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/12/07(木) 00:04:19.702ID:0qmrgoLo0 で得したの?
4以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/12/07(木) 00:04:27.377ID:HnvP/Jd+0 >>2
うちは税込みで108万で5kW
うちは税込みで108万で5kW
5以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/12/07(木) 00:05:37.248ID:HnvP/Jd+06以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/12/07(木) 00:06:09.820ID:2rymlStv0 撤去費は?
7以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/12/07(木) 00:06:35.950ID:0qmrgoLo0 >>5
そのあとのメンテナンスは?
そのあとのメンテナンスは?
8以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/12/07(木) 00:07:17.324ID:HnvP/Jd+09以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/12/07(木) 00:08:00.824ID:HnvP/Jd+010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/12/07(木) 00:08:08.629ID:2rymlStv0 屋根材何?
11以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/12/07(木) 00:08:35.912ID:Gpqosp7v0 太陽光推しってその金他に投資した場合とかは考えないの?
12以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/12/07(木) 00:08:40.687ID:HnvP/Jd+013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/12/07(木) 00:09:17.838ID:HnvP/Jd+0 >>11
投資する知恵が有るのなら絶対に得しかしない太陽光は抑えるべきよな
投資する知恵が有るのなら絶対に得しかしない太陽光は抑えるべきよな
14以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/12/07(木) 00:10:10.071ID:Gpqosp7v0 >>13
ナスダックにでも投資した方よくね?
ナスダックにでも投資した方よくね?
15以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/12/07(木) 00:12:26.135ID:2rymlStv017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/12/07(木) 00:12:47.826ID:fxlbk9i00 まあ悪いこと言われて設置したやつはいないからな
経験者は全員良い事(業者に言われたこと)(言われたというエビデンスは無い)を広めるわな
日照的に絶対損する土地も強制なんだから可哀想だわ
経験者は全員良い事(業者に言われたこと)(言われたというエビデンスは無い)を広めるわな
日照的に絶対損する土地も強制なんだから可哀想だわ
18以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/12/07(木) 00:13:20.742ID:Gpqosp7v0 期待リターン高い方に投資した方がいいと思うけど
19以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/12/07(木) 00:14:25.563ID:HnvP/Jd+020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/12/07(木) 00:15:11.648ID:HnvP/Jd+0 >>17
太陽光は長年の統計から厳密に計算できる
太陽光は長年の統計から厳密に計算できる
21以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/12/07(木) 00:15:55.534ID:VJhtBTaS0 平均利回り年利10%で標準偏差低い投資って他になくね?
税金投入してるから絶対勝てないよ
税金投入してるから絶対勝てないよ
22以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/12/07(木) 00:16:18.723ID:HnvP/Jd+0 >>18
100%儲かる太陽光を選ばないのはアホの極み
100%儲かる太陽光を選ばないのはアホの極み
23以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/12/07(木) 00:17:22.306ID:fxlbk9i0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/12/07(木) 00:17:37.455ID:QrSz5MRIH 住宅メーカーのステマですか?
25以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/12/07(木) 00:18:39.438ID:Gpqosp7v0 複利で増えていく方がいいと思うけどねえ
26以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/12/07(木) 00:19:04.754ID:HnvP/Jd+0 儲かるとかどうでも良くて
大幅な節約と災害時の備えがメインだな
絶対に損をしないのだから付けられるのに付けないのは知的障害者としか思えない
設置前にメーカーもシミュレーションするけど
自分で計算してみてもわかる
むしろメーカーのシミュレーションはめちゃくちゃ控えめの数値を出してくる
大幅な節約と災害時の備えがメインだな
絶対に損をしないのだから付けられるのに付けないのは知的障害者としか思えない
設置前にメーカーもシミュレーションするけど
自分で計算してみてもわかる
むしろメーカーのシミュレーションはめちゃくちゃ控えめの数値を出してくる
27以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/12/07(木) 00:19:47.826ID:2rymlStv0 40年だと少なくとも一回は屋根のメンテナンスが必要だからPVの脱着費用がおおよそ30~50万
パワコンも2~3回は替える必要があって、5kwならおおよそ75~115万
締めて115~165万は今後かかってくる想定
建材も品代も人工代も今後どんどん上がってくだろうからこれ以上はかかってんじゃないかな
パワコンも2~3回は替える必要があって、5kwならおおよそ75~115万
締めて115~165万は今後かかってくる想定
建材も品代も人工代も今後どんどん上がってくだろうからこれ以上はかかってんじゃないかな
28以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/12/07(木) 00:20:00.879ID:VJhtBTaS0 年利10%で得た収益をS&P500に再投資すれば複利効果得られね?
29以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/12/07(木) 00:21:28.779ID:HnvP/Jd+0 >>23
すまん良く見てなかった
しらんけど流石に日陰になる土地だと特例措置あるんじゃね?
多分だけどほぼ東京都の負担になってどんな土地でも得しかしないシステムになると思うよ
EVもそうだけど東京都だけ異常に高額な補助金出るからなぁ
すまん良く見てなかった
しらんけど流石に日陰になる土地だと特例措置あるんじゃね?
多分だけどほぼ東京都の負担になってどんな土地でも得しかしないシステムになると思うよ
EVもそうだけど東京都だけ異常に高額な補助金出るからなぁ
30以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/12/07(木) 00:21:49.591ID:Euhzl/WF0 太陽光パネルって作るのに使うエネルギーの方が
生み出すエネルギーより大きいんだろ?
全然エコじゃない
生み出すエネルギーより大きいんだろ?
全然エコじゃない
31以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/12/07(木) 00:22:08.981ID:2rymlStv0 >>19
それって太陽光と互換性のあるやつ?
それって太陽光と互換性のあるやつ?
32以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/12/07(木) 00:22:48.689ID:Z+yUdkGK0 日照時間って各地で変わるからなぁ
日本は何処も同じだと思ってるのかな?
日本は何処も同じだと思ってるのかな?
33以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/12/07(木) 00:23:13.122ID:lx2QVxxb0 >>1で終わらせるなよ
34以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/12/07(木) 00:23:59.303ID:HnvP/Jd+035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/12/07(木) 00:24:55.846ID:595tqPT20 太陽光パネル付けた家って相続的にどういう扱いになるんだろうね
36以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/12/07(木) 00:27:01.765ID:HnvP/Jd+037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/12/07(木) 00:27:35.041ID:HnvP/Jd+038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/12/07(木) 00:30:15.382ID:HnvP/Jd+0 >>35
太陽光システムの減価償却で決まるんじゃね?
太陽光システムの減価償却で決まるんじゃね?
39以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/12/07(木) 00:34:28.024ID:2rymlStv0 >>34
屋根材は劣化しなくとも屋根下地の防水紙は劣化するぞ
ガルバは丈夫と言われるけれど棟板金はメンテナンス必要だから、屋根に於いて全く触らなくていいというわけではない
ガルバのメンテナンスフリーってのは従来の屋根材で必要だった塗装やラバーをしなくとも劣化しにくいってだけで、サビたり変形しないわけでもないし
自然災害や屋根下地の劣化を考えて雨漏りする可能性は0ではないから、40年のうち少なくとも一回はメンテナンスが必要という考え
パワコンは言わずもがな
屋根材は劣化しなくとも屋根下地の防水紙は劣化するぞ
ガルバは丈夫と言われるけれど棟板金はメンテナンス必要だから、屋根に於いて全く触らなくていいというわけではない
ガルバのメンテナンスフリーってのは従来の屋根材で必要だった塗装やラバーをしなくとも劣化しにくいってだけで、サビたり変形しないわけでもないし
自然災害や屋根下地の劣化を考えて雨漏りする可能性は0ではないから、40年のうち少なくとも一回はメンテナンスが必要という考え
パワコンは言わずもがな
40以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/12/07(木) 00:35:00.644ID:2rymlStv0 >>36
ポータブル電源が蓄電池になるってのは初めて聞いたわ
ポータブル電源が蓄電池になるってのは初めて聞いたわ
41以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/12/07(木) 00:36:04.527ID:2rymlStv0 パネルで保護されてるって考えは色々と一長一短なところあるからなんとも言えんけど
42以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/12/07(木) 00:38:12.743ID:HnvP/Jd+0 >>39
棟はパネルが掛かってないから自分で補修するよ
棟はパネルが掛かってないから自分で補修するよ
43以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/12/07(木) 00:40:39.979ID:2rymlStv0 >>42
屋根下地は?
屋根下地は?
44以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/12/07(木) 00:40:49.889ID:HnvP/Jd+045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/12/07(木) 00:42:23.764ID:HnvP/Jd+0 >>43
屋根下地は基本的に雨がジャブジャブ入らない限り大丈夫
屋根下地は基本的に雨がジャブジャブ入らない限り大丈夫
46以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/12/07(木) 00:50:23.411ID:2rymlStv0 >>45
そらそうだね
ただ40年でって考えるとそうならない保証はどこにもないから俺は信用しきれない
平板瓦もアルミサイディングも出始めの頃は色んな業者がメンテナンスフリーをうたってたしガルバ材も初期のものは今現に劣化してきてるものがちらほらあるから
そらそうだね
ただ40年でって考えるとそうならない保証はどこにもないから俺は信用しきれない
平板瓦もアルミサイディングも出始めの頃は色んな業者がメンテナンスフリーをうたってたしガルバ材も初期のものは今現に劣化してきてるものがちらほらあるから
47以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/12/07(木) 00:51:04.568ID:2rymlStv0 すまん太陽光から脱線したわ
おやすみ
おやすみ
2023/12/07(木) 01:15:50.441ID:Nxj2uEo00
家庭用太陽光発電の良いところ
•家庭内の電気はほぼまかなえる
•日照問題(日光の多い少ない)は限りなく無視できる(日本のどこでも変わらない)
•パネルが進化すれば高効率のシステムが出てくるかも
悪いところ
•売電で利益が出るとか売り文句だが利益出るようになるのはだいたい十年後でそのころにはシステムのメンテやパネルの交換が必要になるので利益が出るかは怪しい
•パネルの廃棄に金がかかる
•なんだかんだ初期投資がかかる
•家庭内の電気はほぼまかなえる
•日照問題(日光の多い少ない)は限りなく無視できる(日本のどこでも変わらない)
•パネルが進化すれば高効率のシステムが出てくるかも
悪いところ
•売電で利益が出るとか売り文句だが利益出るようになるのはだいたい十年後でそのころにはシステムのメンテやパネルの交換が必要になるので利益が出るかは怪しい
•パネルの廃棄に金がかかる
•なんだかんだ初期投資がかかる
49以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/12/07(木) 01:47:35.040ID:HnvP/Jd+0 >>48
現代のパネルの寿命は30~40年で8割程度の発電量になる(まだまだ発電する)
パネルの廃棄は2023年の時点で1枚1800円
(中古で売れるからプラスにもなる)
初期投資は必ず10年以内に回収できる
(住んでない家はもうちょい掛かる)
現代のパネルの寿命は30~40年で8割程度の発電量になる(まだまだ発電する)
パネルの廃棄は2023年の時点で1枚1800円
(中古で売れるからプラスにもなる)
初期投資は必ず10年以内に回収できる
(住んでない家はもうちょい掛かる)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 中居正広氏 守秘義務解除を提案していた! 約6時間のヒアリングにも誠実に対応 [ひかり★]
- 渡邊渚、「精神科に入院していた頃のこと…私は胸の傷が痛すぎて、何も感じられない。生きる喜びなんてどこにあるのか、わからなかった」 [muffin★]
- 政党支持率 自民26.4% 立民7.6% 国民7.2% 支持なし38.2% NHK世論調査 [少考さん★]
- 【田中圭との不倫報道】《憔悴の近影》永野芽郁、頬がこけ、目元を腫らして…移動時には“厳戒態勢”「事務所車までダッシュ」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【ゲーム】「余命宣告を受けた息子の為に“Switch2”を優先的に買わせて欲しい」母親が任天堂に直談判した結果… ★3 [ネギうどん★]
- 石破首相、共産を「立派」と異例の評価 [462275543]
- ▶兎田ぺこらの中身とちゅーしたいよな
- 【速報】小児ガンなのに任天堂に見捨てられたガキ、昏睡状態に陥る [757440137]
- 【悲報】急に筋トレを始めるおっさん、「筋トレ中年おじさん」、社会問題にwwwwwwwwwwwwww [308389511]
- 渡邊渚アナウンサー、「『胸の傷』が傷んで、夜中に身体をかきむしり、『殺される!』と叫んで起きる日々。」 [153490809]
- 【朗報】ボーイッシュ男の娘、ガチで流行るWWW