X



ゴブリンスレイヤーとかいう話を聞いてないバカが何度も同じ質問してる作品あるじゃん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 05:27:04.698ID:s2dazY7L0
アレってワザとなのかな?
0131以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 08:10:59.115ID:yXo7IkZ90
>>127
なんかおまえズレてね?
0132以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 08:12:00.548ID:8eO4ndyS0
設定で辻褄合ってたら絶頂しちゃうようなのは流石にニッチすぎるゴブ
0134以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 08:13:29.441ID:fWmtFXCs0
>>125
古いかどうかとか始祖とかではなくどれが影響を与えているか
ただ古くても影響を与えていなければ意味がないしモンスターに至っては後付けで色々理由捏造されてるだけで特撮怪獣が元ネタとかそんなんだらけよ
0136以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 08:17:04.067ID:ZcmfIipb0
ゴブリンはエロ目的で読んだから怒ってんのね
それを余所にコイツらは歴史学やらRPGの設定やらをウンタラカンタラ言ってるわけか
別にフィクションだし良くね
0137以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 08:18:20.283ID:8eO4ndyS0
空白地帯のハード獣姦もの期待した紳士たちの心を弄びやがって一生許さんからなゴブ
0139以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 08:19:55.573ID:8eO4ndyS0
けものみちでも読んで寝るケモ
0140以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 08:22:38.333ID:fWmtFXCs0
>>135
そもそもロードス起源説なる珍説に海外でボコボコに叩かれてそれならゼルダの方が確実に影響を与えてるって指摘される話だからな
そもそもの認知度が別物すぎるわ
0142以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 08:32:01.116ID:fWmtFXCs0
>>141
今でも出渕氏中心に起源主張されてるが
0144以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 08:38:56.681ID:fWmtFXCs0
>>143
ついてない
グループSNE関連の話を出しておいて出渕氏と周辺のエルフ関連の一連の無茶苦茶な主張しらんの?
0145以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 08:45:36.275ID:4X78NJxX0
少なくともちょっと先がとんがった耳だったのが
長い耳になったのは出渕のイラストの影響がデカいよ
0147以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 08:48:50.258ID:fWmtFXCs0
はいでた
それ一番最初に反論して古い本の挿絵大量に提示されて完全論破されたやつ
トールキンが自著でleaf shaped earって書く前から耳は尖っていたし非常に長くて大きいものも珍しくなかったんだよ
0148以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 08:52:06.907ID:t5czqEAld
ゴブスレよりブレバスの方が今は面白い
0149以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 08:55:43.491ID:fWmtFXCs0
あと出渕氏は世界的にって主張してる
0150以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 08:56:26.921ID:9LrkPP430
>>147
だからさぁ…
それエルフが妖精の総称だった頃
何の区別もされてなような時期なんだわ

エルフ(種族)の日本における扱いや
ビジュアルに関してはロードスエルフの影響は強い
0152以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 08:59:44.621ID:4X78NJxX0
ゼルダはエルフじゃなくてハイリア人だしな
0153以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 09:02:02.430ID:fWmtFXCs0
>>150
時代を下らずとも指輪物語やD&D関連の当時の絵で尖って長い耳のエルフの絵がたくさんあるわけで
0154以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 09:06:57.793ID:h0KaFBz00
元が小ネタ詰め合せ作品に何言ってんだよ
0155以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 09:09:27.708ID:DbrOjLSr0
ガンガンだかのマンガ版の1話目をみて即切りした
こういう言い方は申し訳ないと思うけど、作者さんは性的に倒錯してるかなって……
0156以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 09:12:51.636ID:t5czqEAld
>>151
スターウォーズ知らないから後半ちょっと置いてけぼりになったわ
刀が剣聖に渡ったのはよかった
0158以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 09:15:46.017ID:t5czqEAld
ブレバスいいと思ったんだけどな
詠唱が魔法名になってるとことか
0159以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 09:15:55.014ID:DbrOjLSr0
>>157
ラノベの方は知らないけど
マンガ版の1話はエグ過ぎて「おもしれー!」とはならなかった
0161以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 10:26:21.339ID:WVfNexFx0
>>159
漫画版メッチャ好きだけどな
自分のペースで読み進められるからアニメ版より好きまである
0162以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙2023/11/21(火) 10:40:29.111ID:IaJJxixJd
リソース分配言うが雑魚狩りは冒険者、強敵も冒険者、ダンジョン攻略も冒険者って対モンスターはほぼ冒険者がやってるが大事に育ててる軍隊は何してるんかな

作中描写だとドラゴン監視と勇者が魔王倒すまでの時間稼ぎとあんまり強そうじゃないが
0163以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 10:41:37.167ID:t5czqEAld
あれ?アニメダークエルフのやつやってなくね?
0164以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 10:47:43.002ID:wFD38xwPa
>>2
わろた
0166以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 10:52:24.050ID:Xoe/Nplu0
冒険者なんて国からみれば雑兵どころか「兵」にすら属してない人間が
何人しのうが知ったこっちゃねえし、文句いうでもなく寧ろ新人教育として
望んで討伐してそれを何度か繰り返せば討伐できてしまってます

って状況ならそりゃ国は動かんわな
0167以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 10:59:58.538ID:t5czqEAld
>>165
あーアニメ一期が牧場ラストだったから合わせるのかな
0168以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙2023/11/21(火) 11:16:59.282ID:IaJJxixJd
ゴブスレ国の人口どうなってんだろうね
曰く週間国の危機、月間世界の危機らしいがそんな状況でいくら死んでも問題ねえと言える程人口爆発してるとも思えんし
0169以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 11:35:45.803ID:xped0AJV0
>>168
危機と言っても事前に防いだ
ボヤのうちに消しとめたって方が多い
0170以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 11:37:39.316ID:sQffdMLR0
やる夫が30分語る形式なら面白かっただろうな
0171以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 11:47:09.129ID:M4gLivub0
主人公パーティが絶対負けることは無いから緊張感も何も無いよね
0175以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 12:14:40.292ID:K7Pt9ePs0
>>168
ゴブリンは居るけど田舎でも若い女性が一人暮らし出来るレベルの治安は有るから
それなりに人口は増えてると思う
0176以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 12:31:46.560ID:3cZJ6WaX0
現実でも噴火やらなんやらで絶滅一歩手前まで減少しまくってたけど増えたよね?
ある程度文明あるなら脅威があっても増えるのが人間
0178以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 14:10:38.798ID:4X78NJxX0
>>168
有象無象のモンスターに襲われる村とか
モンスターの巣食うダンジョンは
シナリオが始まる度に生み出される
0179以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 14:18:53.730ID:t5czqEAld
天上の神(プレイヤー)次第なんじゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況