X



少子化って具体的に何が悪いの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/19(日) 01:15:06.094ID:je2MQ6CD0
分母が減るから資本の配分的には有利に働くと思うが
37以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/19(日) 02:12:41.171ID:gphpk3hP0
>>26
そういう国に債務を大人しく払ってくれる国ばかりだといいけどね
供給力あるいは経済外交場合によって軍事力など
そういうものがきちんと備わってこそフェアな関係でいられると思うよ
38以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/19(日) 02:14:22.789ID:+8qnSaMc0
https://i.imgur.com/OgPu7qz.png
39以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/19(日) 02:15:46.232ID:paJ8oHAB0
>>3
年金は破綻しないよ
破綻しないように薄く引き伸ばしてるからね
お前が受給するころには受給開始齢が75歳となり
若い頃毎月数万納めてたのに
もらえるのは2ヶ月で5万円ぐらいになってるだろうけどな
40以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/19(日) 02:17:29.192ID:GsloXwJi0
>>36
その超短期すら何で危険視されてるか分かってないなあ

答えは単純に負債が急ピッチで積み重なるからそらそうだよ生産よりも消費がその人数分上回るんだから
身近なとこで言えば年金構造が分かりやすいいい例

それに仮に高齢者が逝ったところで肝心要の資源の問題は超短期で解決しないわけで
41以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/19(日) 02:18:34.346ID:gphpk3hP0
>>31
基本的にいろんな人がお金使わないと儲けられないよ
利益が増えるには投資や利益にかかる税や消費が増えなければならない
倹約の精神は美徳ともされるけどね

そういう場合は資本主義は諦めなきゃいけない
42以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/19(日) 02:22:11.316ID:je2MQ6CD0
>>41
自分以外のみんなに金を使わせないと儲けられない
自分が使ったら意味が無い

日本という単位なら日本以外のみんなに使わせまくって日本は使わないのが正解
43以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/19(日) 02:23:06.826ID:gphpk3hP0
>>34
50年前の剰余なんてもうあるわけない
今ある商品や設備はちょっと前の人間が作ってその積み重ねってだけ
老人を養っているのは現代人

老人たちは社会保険料を納めたからわれわれは養う
同じように社会保険料を納めたわれわれは将来養われる(だろう)
44以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/19(日) 02:27:00.529ID:je2MQ6CD0
>>43
50年前の余剰有るよ
年に30兆円以上を海外から貰ってくるほどに有る

https://i.imgur.com/I422lyA.jpg
45以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/19(日) 02:27:06.185ID:vvbBN2Y+0
てす
46以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/19(日) 02:27:14.212ID:vvbBN2Y+0
てすてすです
47以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/19(日) 02:28:44.553ID:9NbPady00
なんで個人消費が国民総生産で測定されるのかというと、生産は消費されないと起きないからだよ
つまり需要のことなんだ
48以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/19(日) 02:29:23.195ID:je2MQ6CD0
国の会計でも企業の会計でも詳しく見ていくと昭和の遺産が本当に多いことが分かる
昭和万歳、ありがとう昭和
49以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/19(日) 02:32:56.604ID:gphpk3hP0
>>42
人口減少って労働コストの上昇を招くし
債権国的成長でも通貨高になったり労働コストの上昇を招くから
それに見合う高度な産業を生み出せるかだな

ただ超過労働でそれが実現できるか
それが国際的に許されるか
政治的に耐えられるのかは疑問だよな
50以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/19(日) 02:33:32.107ID:9NbPady00
それよりも内需を無視して海外の状況に依存すれば国の信用は低下するから円は売られるよ
51以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/19(日) 02:34:20.034ID:enOBCux30
少ない方が予算を手厚くできそうだよな
一人当たりに多くお金をかけれるというか
52以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/19(日) 02:35:03.645ID:9NbPady00
海外がなんで伸びているのかというと(そしてその配当を得られているのか)それはもう基本的には人口と消費が増えているからなんだよ
53以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/19(日) 02:38:57.445ID:dGWS2JDo0
人増えすぎで自然環境破壊が起きているんじゃなかったっけ?
54以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/19(日) 02:41:02.110ID:gphpk3hP0
>>44
日本が輸出立国になったのがやっと50年前
貿易黒字を背景に経常収支が安定して黒字化したのが40年前
債権国として確立したのはその図にあるようにせいぜい20年前ってところだ
55以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/19(日) 02:43:53.242ID:IUKKcBooM
貿易収支下がってるからただアメリカイズゴッドの恩恵授かってるだけやんけ
56以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/19(日) 02:44:46.311ID:P6GrznIA0
高齢化は昔から言われてたことだけど
少子化については甘く見すぎていたよね
予算を割けばどうにかなるようなものでもないし
2023/11/19(日) 02:49:54.319ID:UAm46P2kd
>>44
同じ日本人だからその海外から稼いできた金我々に分けてくれるよね🤗
58以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/19(日) 03:05:14.303ID:gphpk3hP0
>>44
ちなみに日本のGDPは500兆円だからね
スケール違うでしょ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況