X

納豆かき混ぜないで食うのやばいか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/13(月) 11:14:08.277ID:JYI4iwNs0
めんどいからいつもかき混ぜないんだが?
2以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/13(月) 11:15:02.765ID:82qiHRkJ0
四角のまんま食うって事?
3以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/13(月) 11:16:14.074ID:52MoJNay0
かき混ぜちゃダメ派がいるみたい
最低限しかかき混ぜちゃダメとか
普通にかき混ぜてたら怒り出したとか、お前に食わせるわけじゃないのに
4以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/13(月) 11:16:32.840ID:TGf77MLm0
異端児カッコイイっす!!
5以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/13(月) 11:16:59.544ID:JYI4iwNs0
>>2
パックに入ったまんまの状態で食う
6以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/13(月) 11:17:38.599ID:82qiHRkJ0
>>5
美味くないだろ
7以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/13(月) 11:17:45.954ID:JYI4iwNs0
>>3
そいつやばいな
作法があるのか
なんでかき混ぜちゃダメなんだろ
8以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/13(月) 11:18:02.658ID:2FdLlbNn0
>>2
パックごと食べるってこと
9以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/13(月) 11:18:05.897ID:JYI4iwNs0
>>6
味ってタレの味だから
かき混ぜても変わんなくないか
10以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/13(月) 11:19:39.903ID:82qiHRkJ0
>>9
いや、舌触りとか全然ちゃうやろ
11以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/13(月) 11:20:13.047ID:52MoJNay0
逆に思いっきり限界値を超えるくらいかき混ぜるとかなり変わった納豆になる
12以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/13(月) 11:20:24.678ID:DCctMi9na
風邪引いた時の鼻水みたいで無理
13以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/13(月) 11:20:28.663ID:ATJo0b870
かき混ぜるとアミノ酸が増える派vsかき混ぜると熱でナットウキナーゼが壊れる派
14以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/13(月) 11:21:25.796ID:JYI4iwNs0
>>10
混ぜる方がふんわりはするな
でもそのままはそのままでおいしい🤤
15以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/13(月) 11:21:56.315ID:JYI4iwNs0
>>11
めっちゃふわふわになる?
16以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/13(月) 11:22:20.783ID:rWx0htroM
2回転派
17以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/13(月) 11:22:49.946ID:JYI4iwNs0
>>13
かき混ぜて増えるアミノ酸はどこから出てくるんだ
かき混ぜることによって菌が作るのか?
18以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/13(月) 11:22:50.043ID:52MoJNay0
タレが嫌いなのだが、醤油じゃないとダメなのだが
19以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/13(月) 11:24:44.171ID:0mse0S2Q0
>>13
どれだけ高速でかき混ぜたら熱をもつんだ
2023/11/13(月) 11:24:50.871ID:JYI4iwNs0
>>18
タレなんでダメなんだが?
21以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/13(月) 11:28:31.001ID:KUV4PmoZ0
好きに食うで問題ないよ
2023/11/13(月) 11:31:38.934ID:9bs75NGp0
好きに食え定期
23以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/13(月) 11:32:34.714ID:qRwEQU0O0
納豆キナーゼの話全部嘘だよ
消化の過程で分解されるし
24以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/13(月) 11:40:36.978ID:KUV4PmoZ0
めちゃくちゃデリケートな菌だから栄養吸収される前に体温でとっくに死滅してる
よくかき混ぜろあったかご飯はやめろとか全く意味がない
25以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/13(月) 11:48:57.277ID:52MoJNay0
納豆菌は熱に強い、120℃でも死滅しない
伝統的な納豆の製法ではそれを利用して高温の蒸気で麦わらを消毒する
もともと麦わらに生息する納豆菌は生き残り雑菌は死滅する、消毒しないと納豆にならずに腐ってしまう
26以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/13(月) 11:50:18.379ID:JYI4iwNs0
>>24
そうなのか
通説は間違ってるのか…
じゃあこれからもかき混ぜずに食うぜ!
27以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/13(月) 11:53:22.482ID:KUV4PmoZ0
>>26
うん
フツーに大豆の栄養で元気いっぱい
28以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/13(月) 11:55:11.982ID:JYI4iwNs0
>>25
ん?
どっちなんだ???
29以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/13(月) 11:55:44.644ID:WkViaCbl0
そのうち死ぬぞ
30以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/13(月) 11:56:51.402ID:WkViaCbl0
驚くかもしれんが納豆混ぜないで食ってて130年生きたやつはいない
31以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/13(月) 11:57:14.985ID:52MoJNay0
納豆菌が熱に強いってのはけっこう知られた話
32以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/13(月) 11:58:45.430ID:KUV4PmoZ0
>>28
納豆食い終わったあとのプラ容器
ネバネバがすげえじゃん
紙では拭き取れないし水でも落ちない
けどぬるま湯かけたらびっくりするほどすぐにきれいに落ちる
それが答え
33以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/13(月) 11:59:54.261ID:JYI4iwNs0
>>30
まじ?
じゃあ俺も130年生きれないのかよ…
34以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/13(月) 12:01:44.909ID:JYI4iwNs0
>>32
じゃあやっぱり熱に弱いのか
35以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/13(月) 12:03:15.200ID:RZofp8bGM
納豆菌とナットウキナーゼを混同むするな
36以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/13(月) 12:03:59.292ID:lgEhmdf/0
かき混ぜるかどうかよりは、タレやカラシに食品添加物が入っていることを気にすれ
タレの方が美味いけど、ここはぐっとこらえて醤油だ
37以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/13(月) 12:04:02.425ID:0mse0S2Q0
でもかき混ぜただけで死ぬようなやつどうしようもねえだろ
38以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/13(月) 12:05:46.729ID:JYI4iwNs0
>>35
ネバネバはキナーゼか
39以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/13(月) 12:06:15.056ID:JYI4iwNs0
>>37
確かにそんな菌すぐに絶滅しそうだ
40以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/13(月) 12:11:18.873ID:PsugBFuf0
表面の白っぽいポリグルタミン酸は味しないけどかき混ぜて壊れることでグルタミン酸になって旨味感じるわけよ
これ豆な
41以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/13(月) 12:34:27.200ID:ZLxn+oFN0
豆だけに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況