X



会社辞めたいけど質問ある?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/07(火) 23:15:51.403ID:VWNNKk+A0
答えられる範囲で何でも答えるよ
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/07(火) 23:37:55.938ID:9zLS/xUGa
今の仕事に誇り持ってそう
頑張れば?
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/07(火) 23:38:50.528ID:VWNNKk+A0
>>38
仕事に誇りなんてねえよ
老人の考え方じゃないそれ
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/07(火) 23:40:56.282ID:CHBSfTqnd
>>37
化学系のメーカーだから女性は多い
ただ若い人が多いのは研究開発の部署で、その辺って周りにIT強い人多いし、本人が理系院卒だったりしてそこそこITリテラシー持ってるからかあまり関わること無い
総務の偉いおばさん、現場の庶務おばさんがほとんど
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/07(火) 23:42:52.933ID:VWNNKk+A0
>>40
じゃあやっぱ資生堂か
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/07(火) 23:43:04.968ID:9zLS/xUGa
sesとか会社潰れそうとか言われるとムキになるじゃん
会社に誇りを持ってないなら、自分が良い会社に勤めてるけど辞めたいアピールになるぞ
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/07(火) 23:44:31.653ID:CHBSfTqnd
>>41
取引はある
うちはBtoBやから
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/07(火) 23:45:48.463ID:VWNNKk+A0
>>42
まあまあいい会社だけど辞めたいけど?
別にアピールでも何でもないが、劣等感拗らせてる?

>>43
じゃあ資生堂に転職しよう
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/07(火) 23:47:26.189ID:CHBSfTqnd
>>44
別に今の業界に拘って入ったわけじゃない
ただ家から近くてデカくて給料平均以上貰えるから入っただけ
Web系ベンチャーへの転職は考えてる
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/07(火) 23:49:17.988ID:VWNNKk+A0
>>45
webはIT土方だからマジでやめとけ
今web行く奴はネットの変な講座とかサイトに騙された馬鹿だけだよ
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/07(火) 23:51:42.973ID:CHBSfTqnd
>>46
えぇ…
将来独立を考えてて、得意というか好きなWebでしか食っていけないから
ベンチャーで鍛えてもらおうかと思ってた
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/07(火) 23:54:17.232ID:VWNNKk+A0
>>47
webで鍛えるって何よ
もう先もないのに今更webやって手に職もつかないよ
もうフレームワーク化されすぎてCSSわかんなくても立派なサイト作れるもん
この先もっとそうなるよ
webエンジニアだけは絶対やめとけ
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/07(火) 23:59:38.457ID:VWNNKk+A0
レス止まってるぞ
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/07(火) 23:59:46.778ID:VWNNKk+A0
会社辞めてー
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/07(火) 23:59:47.150ID:Jawrg/zPd
>>48
それは分かる
俺でもレスポンシブなウェブサイト作るくらいはできる
Webでも上流とか営業、マネジメントならこの先活かせるんじゃないかと
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/08(水) 00:00:31.165ID:Rc51J9Ui0
>>51
コンサルかプロマネね
コンサルの方が今は儲かるね
エンジニアなんて儲からないからその通りだよ
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/08(水) 00:01:40.611ID:dIKpdhB00
ヒーリング系もしくはドローンアンビエントで最強のリラックスを手に入れてください。
自然の波音も入っているので、さまざまな周波数の恩恵を得ることができます。
神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。
試してみてください。//youtu.be/e1IPKVrDUoM
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/08(水) 00:01:43.441ID:O9zygERa0
辞めたらええやんw
0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/08(水) 00:02:11.880ID:Rc51J9Ui0
>>54
背負ってるものがさあ!!!
0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/08(水) 00:06:56.823ID:IsVqdOZdd
>>52
それでいうとコンサルかな
今の会社では経営層からのトップダウンや部長の指示で受けたシステム関係の企画案件をメインで進めて、ユーザーからの業務システムの要望に応じて開発したり、MS365、インプラント、セキュリティ周りの運用もちょっとやってる感じ
営業して1からニーズを開拓して仕事引っ張ってくるって部分が俺には無いと思ってる
0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/08(水) 00:08:43.116ID:Rc51J9Ui0
そういう表面的で大した技術じゃないことしかやってないならコンサルで一発逆転がいいかもね
コンサルとか技術者タイプの人間は絶対合わないが合うってのは才能だからいい意味でね
0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/08(水) 00:12:29.494ID:IsVqdOZdd
作業させるのは派遣にやらせたりアウトソーシングすればいいと思ってるから
スクラッチでやるとしても、ちゃんとした環境でやりたい
だから今Git及びGithub Enterpriseの導入進めてるが開発からの反発がすごい
俺も一応開発の部隊にいるけど…
0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/08(水) 00:18:06.312ID:IsVqdOZdd
今グループで50個くらいあるウェブサイトの集約やってるんだが
打ち合わせで
この程度のサイトならワードプレスとかBootstrapですぐ作れますが、どうしますか
と発言したら
そんな無駄なことやらなくていい
と、総務と情シスと両方から板挟みにあった
他にも、高齢者の方にとってWeb開発のハードルはかなり高いんだなと思う場面が何回もあった
そこでビジネスやってみようかなと
こういうことを20年くらい前から気づいてやってたホリエモンとかひろゆきはほんとすごいわ
0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/08(水) 00:21:06.641ID:Rc51J9Ui0
>>58
なんでgitの導入に反発が出るかが不明すぎる
SVNでも使ってんの?

>>59
今からやっても手遅れだからwebは諦めなよ
ワードプレスの説明会社でも作るつもり?
そんなんインターネット上に溢れてるじゃん
0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/08(水) 00:28:50.674ID:gxuNeXwed
>>60
SNVバキバキ現役です

>>60
普通にWebサービス作るつもりだよ
学生時代からちょっとやってて、一度は諦めて全く関係無い化学の業界に入ったはずなのに
こうやってITしかもWebとかネットワークの仕事もやらせてもらえて
神にもう1回チャンス与えられたと思ってる
0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/08(水) 00:31:59.755ID:Rc51J9Ui0
>>61
svnな
それ邪神じゃない?
webエンジニアというよりはwebサービス新たに作るってことね
それ転職しなくても今すぐ出来ることだから今すぐやりなよ
0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/08(水) 00:36:08.383ID:lzGChgTod
>>62
みすったわ
サブバージョンって呼んでる、入社して存在を初めて知った

別にWebサービスを作ることくらい誰でもできるし今もちょこちょこやってる
学生時代に色んなシステム作ったり壊したりした結果技術はそこそこ得た
だが利益を出せるシステムを作ることはできなかった
だからコンサルとか営業みたいに、ユーザーのニーズを把握して提案して、システムに落とし込むまでの力が必要だと思う
俺にはそれが無い
0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/08(水) 00:44:42.272ID:Rc51J9Ui0
>>63
純粋に向いてない気もするが諦め切れないなら転職してやってみたら?
何歳か知らんが向いてないことを伸ばすより向いてるところを仕事にした方いいよ
0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/08(水) 00:49:50.695ID:Rc51J9Ui0
>>65
儲かるかつ楽な仕事
これが中々ないのが困る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況