X

ぼく「エアコン買うかー、70000円かー、厳しいけど買うかー」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/06(月) 08:32:22.610ID:OP2l9+kp0
工 事 費 1 5 0 0 0 円
2以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/06(月) 08:33:34.652ID:06X98NBI0
消費税
3以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/06(月) 08:34:38.011ID:OP2l9+kp0
>>2
ひ~ん😭💦
4以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/06(月) 08:34:57.186ID:4YrFNblA0
工事費安いな普通はそれじゃ採算合わないわ
5以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/06(月) 08:36:03.091ID:ir5uzre00
今は時期が悪い
6以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/06(月) 08:36:24.578ID:OP2l9+kp0
>>4
うっそーん
7以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/06(月) 08:36:43.124ID:OP2l9+kp0
>>5
こいつずっと時期悪いな
8以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/06(月) 08:37:14.660ID:Kmcd9kITa
エアコンのシーズン終わったぞ
2023/11/06(月) 08:37:15.079ID:fTIqj1n20
この冬我慢したらあぶく銭でウハウハ
10以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/06(月) 08:37:18.969ID:IqS3p8FJ0
6畳用?
11以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/06(月) 08:37:30.149ID:xMlkorAL0
昔は工事費込みだったのにね
12以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/06(月) 08:37:40.457ID:M0c4ax3G0
電気工事士いま結構貴重なんだからもうちょっと払ってあげて
13以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/06(月) 08:37:53.413ID:z7YpQaOCd
激安の買えよハゲ
14以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/06(月) 08:38:03.177ID:ir5uzre00
まあ冗談は置いといてジョーシンならセールで今から安くなるんじゃね?
15以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/06(月) 08:38:22.147ID:Ha0JbbtD0
自分で工事しろよ
16以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/06(月) 08:39:35.685ID:IWUGfUEm0
友人「自分でやれ」
コンプレッサーがない
友人「コンプレッサー?」
いや真空引き
友人「今どき真空引きって原始人かよ、繋いでエアパージして終わりよ」

そんな工法まかりとおってるのかよ
17以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/06(月) 08:39:37.732ID:IxzkOTz90
金払ったら来てもらえる分まだマシ
最近は夏にエアコン壊れたら秋まで来てもらえないとかザラだわ
18以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/06(月) 08:40:36.959ID:ZlK7CxRl0
6畳用なら工別で4万円くらいで買える
19以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/06(月) 08:40:43.040ID:4YrFNblA0
>>15
工具揃えるだけで安くても5万くらいかかるぞ
まあレンタルもあるけどそれでも真空ポンプまで借りたら1万近くするんじゃねーの
20以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/06(月) 08:41:11.949ID:xMlkorAL0
電気工事士のほかに
フロンなんちゃらって資格いるんだよね
21以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/06(月) 08:41:38.901ID:ZBMS5nz70
そこでジャパネットですよ
エアコンに関してはジャパネットがオススメ
22以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/06(月) 08:41:49.398ID:4YrFNblA0
>>16
エアパージが原始人のやり方で今の冷媒は真空引き必須だよ
23以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/06(月) 08:42:39.802ID:TEaoyzFGM
5年くらい前は工事費込みで50000円だった
24以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/06(月) 08:42:47.659ID:IWUGfUEm0
>>19
殆どの工具はそこらの汎用工具でまかなえるから
エアコン関係なく持ってた方がいいっての多いが
銅管のツバ出し機だけは・・・エアコン以外で使う用途が思いつかん
2023/11/06(月) 08:42:48.384ID:D8iIKOP/0
あんま安いところに頼むと来てから追加工事費なんやかや取られる
26以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/06(月) 08:42:56.466ID:OP2l9+kp0
>>21
ジャパネット負担じゃないやつもちょいちょいあるんよな
27以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/06(月) 08:45:10.850ID:G5XU9QhE0
電気工事の資格っているの?
コンセントさすだけじゃねーの?
2023/11/06(月) 08:45:14.107ID:VR1NcnPX0
この時期からならガスストーブとかでよくね?
29以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/06(月) 08:45:19.545ID:IWUGfUEm0
ワンルームのように初めから壁に冷媒ドレン用の穴あいてるなら簡単なんだけど
壁に穴開ける必要あるならこれはもう業者に頼んだ方がいい
30以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/06(月) 08:46:07.584ID:gBZ/7Wm20
室外機の設置が通常設置外になるのでプラス一万円ですね~
31 【1.1m】
垢版 |
2023/11/06(月) 08:46:48.092ID:IIl6Ac/kd
安いのでいいじゃん
32以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/06(月) 08:46:56.967ID:4Gz2nVLe0
マンションに工事に来る人見かけること多いけど、ほとんどが60歳は超えてそうな人でビビる
33以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/06(月) 08:46:59.961ID:IWUGfUEm0
>>27
最近の家は最初からここにエアコンって場所にあらかじめコンセントがついてる事おおいけど
ついてなければ当然コンセント増設
できればブレーカーもエアコン専用の設けたいから・・・資格必須になるな
34以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/06(月) 08:48:19.763ID:tqjS/M3k0
工事費無料がつく時を狙えおじさん「ハッハッハッ」
35以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/06(月) 08:48:26.281ID:ZBMS5nz70
ちゃんと工事見てないと既存の配管使い回しされて新品の配管ガメられるぞ
36以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/06(月) 08:49:04.920ID:Qnmv5Kgp0
だからぼくはジャパネット
37以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/06(月) 08:50:39.049ID:9CjLq97ir
エアコンって延長ケーブルダメなんだろ
エアコンの近くにコンセント設置しないといけないんだろ
知らんけど
38以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/06(月) 08:50:55.296ID:oxsDo1+xd
>>28
エアコンの暖房高いから今年から石油ストーブにした
39以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/06(月) 08:51:10.031ID:sWJN31Z0M
その値段で工事してくれるなら安いぞ
糞法のせいで来年は今年より1マン上がると思っとくほうがええ
40以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/06(月) 08:53:22.759ID:Fp5ra1qu0
自分でやれ厨は工具ノーカンだから
41以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/06(月) 08:54:07.981ID:sWJN31Z0M
>>24
両端が加工されたキットが売ってる
それを買えば真空ポンプ(無けりゃ無くていい)程度で工事できる
DIYでつけるならいうほど専用工具はいらないよ
42以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/06(月) 08:54:10.474ID:C5Va4hpR0
ジャパネットで買えよ
43以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/06(月) 08:55:59.270ID:sWJN31Z0M
>>37
それは家電量販店が独自で言ってるだけで電気的にはなんも問題ない
44以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/06(月) 08:56:13.562ID:ItkGFoaH0
今って工事費込みじゃないのが普通になったの?
45以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/06(月) 08:57:48.212ID:sWJN31Z0M
>>44
今でも標準工事までなら込ってとこはなくもない
でも標準工事で納まるのなんて滅多にない
46以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/06(月) 08:58:27.213ID:xMlkorAL0
標準工事って外パイプがうねうねしたままだから見てくれが悪いよね
47以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/06(月) 08:59:26.882ID:sWJN31Z0M
アパートや借家ならそれでいいってとこも多い
48以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/06(月) 08:59:54.604ID:46mp0te1M
>>44
今は販売業者よりも工事業者のほうが強いからなあ
49以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/06(月) 09:00:02.931ID:OlMI8ZpR0
窓用エアコン買えば良いだけ
エアコンなしのアパートに住んでるガチ底辺だけどそうした
設置は30分かかるかどうか
50以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/06(月) 09:01:59.500ID:685c4Ma9M
室外機なしのエアコン早く発明しろ
51以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/06(月) 09:03:13.463ID:sWJN31Z0M
量販は悪法せいで壁貫通やビスをもむのにも免許証が必要になった
それとそのゴミを処分するのと
原因はアスベスト 新築だろうと関係なくしなきゃならんしその書類を家の持ち主にも渡さなきゃならん
それだけで1マンくらいは費用取られるよ
52以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/06(月) 09:04:58.614ID:MFAcH6QR0
なんでエアコン工事にこんなに詳しいマンがいっぱいいるの…こわいよ…
53以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/06(月) 09:05:24.287ID:sWJN31Z0M
これはケーズのだが
https://i.imgur.com/N8dIg3n.png
ひどいもんだな
54以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/06(月) 09:07:08.330ID:sWJN31Z0M
>>52
俺はただの電工で知り合いが量販のエアコン工事してる
そいつ以外にも家電エアコン屋と空調屋には仕事柄知り合いがおおい
55以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/06(月) 09:10:26.969ID:4YrFNblA0
>>51
それは請負い代金100万円以上の工事からだろ
56以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/06(月) 09:10:47.857ID:iwcIaJ7+0
>>53
今年からアスベストの法律が変わった
ただ100万以上の工事に限るはずだからエアコン複数買わないと超えない
57以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/06(月) 09:11:02.316ID:oPMxjb4F0
壁貫通の免許ってなんだろ
壁貫通1級とかか
58以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/06(月) 09:12:22.134ID:2x8Jbna0x
フレアと真空引きがさあ
59以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/06(月) 09:15:33.463ID:sWJN31Z0M
>>56
請負金額関係ないよ
60以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/06(月) 09:16:30.987ID:zQz3kFaA0
そんなもんやろ
いやなら自分で付けろよ
61以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/06(月) 09:18:09.006ID:MW65idpea
取り付け業者暇だから工事費無料だよ
62以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/06(月) 09:26:50.095ID:sWJN31Z0M
>>56
ああすまん これじゃ言い方が悪いな
知り合いの大手量販回ってる奴がいうには結局店側の指示で資格保有者じゃないと工事させない&廃棄物処理車両の登録も必須となったらしいわ
それらに20万はかかった
それらは全て価格に転嫁させるし一応その場で客に控えを渡すという方針に企業が決めたらしい
法律どうのでなくあくまで量販店の方針
63以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/06(月) 09:42:15.322ID:y0VEnRqZd
むちゃくちゃ安くないか?CORONAとか?
64以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/06(月) 09:48:17.071ID:TEaoyzFGM
専用コンセントも法律では決まっていない
エアコン販売業者の自主ルール
電力会社もエアコンメーカー専用コンセントについては何も言ってない
65以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/06(月) 10:45:09.304ID:a3GeUOSs0
age
66以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/06(月) 10:52:46.850ID:UJWNY61+0
>>64
エアコンは単独で1500Wとか使うから、生半可に家庭用の延長ケーブルで分岐でもされたら導線が焼き切れて火災になる事故が続出するだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況