X



僕「戸建て欲しい!」嫁「戸建はやめとけ」同僚「戸建てはやめとけ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/26(木) 11:24:55.604ID:uOCrFbNG0
親「戸建てはやめとけ」
おまえら「戸建はやめとけ」

何故なのか
140以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/26(木) 12:17:39.568ID:vbBFoVuZd
嫁と同僚不倫してそう
141以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/26(木) 12:17:40.808ID:83ANRmzOp
中古マンション買うなら
管理組合の積立金が潤沢にあるところがいな
大規模修繕がきちんとされているとこ
配管チェックなんかもしたい
142以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/26(木) 12:17:53.910ID:QsaiZfjSM
>>10
犬OKの物件探した方が安くなる
戸建はやめとけ
143以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/26(木) 12:18:02.144ID:xe8f6GIh0
>>132
一条は間取りの自由も低しい
外観全部同じだからな
住林なら気密試験してくれるけどまぁ期待はしない方が良いよ
普段から気密施工してる職人じゃなきゃまともに出来ないし

ちなみにうちはC値0.2な
144以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/26(木) 12:18:38.627ID:mQdcalqQ0
でも地図に自分の名前が載るのは昂まる
誤字られたけど
145以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/26(木) 12:18:44.988ID:fXXaEy9X0
>>139
銀行と不動産が組んだところが
一番利回り悪いんだけどな
搾取するヤツが多くなるから
どうせ利回り4パーとかだろ?
146以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/26(木) 12:18:48.927ID:LZDWjxZu0
都会に住んでいるならマンションで我慢しとけ
田舎に住んでいるなら戸建て買え
147以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/26(木) 12:18:49.904ID:VsbChfmH0
>>134
一生賃貸で大家に金を貢ぎ続けるの?
148以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/26(木) 12:19:20.213ID:uOCrFbNG0
>>138
いやリノベ代は?
149以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/26(木) 12:19:52.322ID:uOCrFbNG0
>>142
安さだけじゃないやん????
150以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/26(木) 12:20:20.023ID:YIv6wof20
うちは戸建て街だけど、10年ちょっと前買ったときの相場は注文7000万、建売5000万くらいだった
でも今は建売で7000万超えてる
当時のパワービルダー系の建売の中古が今5000万オーバーたから、築10年程度なら買ったときより普通に高く売れてる
151以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/26(木) 12:20:51.543ID:fXXaEy9X0
あとウルトラCでタダで住む方法あるけどな
1階2階は賃貸アパートにして
3階部分は自分の居住部分にする
1億はかかるが30年でペイできるだろ
152以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/26(木) 12:20:57.158ID:6F/G5bqUr
>>97
ウッドショックとかいつの時代の話してんだよwとっくに終わってるわw
153以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/26(木) 12:21:00.632ID:uOCrFbNG0
>>143
それがどれくらいすごいのかもわからん
とりあえず第三者を連れて行ってチェックかけてもらうわ
154以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/26(木) 12:21:08.475ID:YIv6wof20
>>147
将来空き家だらけになって家暴落するって意見良くみるじゃん
それまで耐えた方がいいんじゃないか?
今はさすがに高すぎるだろ
155以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/26(木) 12:21:13.411ID:fXXaEy9X0
>>148
安い業者探せよ
156以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/26(木) 12:21:55.918ID:84uauOgJ0
>>116
子ども居ないのに一戸建てとか無駄でしょ
家の手入れも要るし、町内会にも入らないといけないし
157以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/26(木) 12:21:59.747ID:0bPrOSDM0
>>129
まあ簡単なのは調べればわかるけど建材雑に置いてたりゴミが地面に落ちてたりとかで職人が雑なのかは素人でもわかるよ
158以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/26(木) 12:22:20.803ID:dKP1W0YiM
年とった後の目処あるかどうか次第
159以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/26(木) 12:22:28.621ID:TdmGqhlU0
固定資産税が酷いからなあ
160以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/26(木) 12:23:09.518ID:xe8f6GIh0
>>153
家全体で名刺の半分程度の隙間しかないってぐらいかな
自分で見れないならホームインスペクションは依頼したらいい
メーカーが嫌がることもあるけどな
161以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/26(木) 12:23:35.630ID:VsbChfmH0
>>154
何年待つの?
それまでにその空き屋ボロボロだよ?
そのとき新築建てるならコスト変わらないよ?
162以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/26(木) 12:24:32.376ID:uOCrFbNG0
>>152
終わってんのになんでこんなに高いんだよキレそう
163以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/26(木) 12:24:49.719ID:fXXaEy9X0
超ウルトラC教えてやるよ
適当に農地を手に入れる
そして農地転用して家建てる
164以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/26(木) 12:25:15.853ID:uOCrFbNG0
>>155
利回り20%がリノベ代込みってなら普通に計算合わなくない?15万で貸しても
2023/10/26(木) 12:25:39.468ID:yZLePYAgr
>>154
これからもっと高くなるよ、建築だけど
人件費がコロナ前より現状で1.2倍くらい上がっててまだ上がる見込み
2024年問題で更に人手不足加速する見込みで今の倍って予想出してる所もあるくらい
材料費もどんどん値上がりしていて天井知らずみたいな所あるし
マンションなんかじゃ積み立てが足りずに大規模修繕諦めてるなんて所も出てきてる
166以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/26(木) 12:25:42.675ID:uOCrFbNG0
>>157
なるほど、とりあえず態度チェックしておくよ
ありがとう
167以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/26(木) 12:25:42.911ID:YIv6wof20
>>161
土地代は激安になってるのでは?
168以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/26(木) 12:25:51.642ID:84uauOgJ0
>>161
でもお前んちもボロボロじゃん
169以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/26(木) 12:26:14.915ID:dpBFZFzU0
>>163
地方だと農地転用は普通だな
業者じゃないと申請めんどくさいけど
170以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/26(木) 12:26:24.976ID:YIv6wof20
>>165
でも人口減ったら空き家増えるのでは?
171以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/26(木) 12:26:32.225ID:uOCrFbNG0
>>160
嫌がったらもうほぼ黒やろw
了解、それも確認しておくわありがとう
172以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/26(木) 12:26:58.073ID:fXXaEy9X0
>>164
定期借地権付き中古物件
購入費500万
リノベ代300万
借地料20万/年
利回り20パーな
173以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/26(木) 12:27:20.746ID:uOCrFbNG0
>>154
高すぎる
かといって好みでもない中古の家しか選択肢なくなったら詰む
174以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/26(木) 12:28:25.438ID:Q+VZ0qCva
「じゃぁタワマンにすっか」

「「「「「「タワマンはやめとけ」」」」」」
175以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/26(木) 12:28:33.754ID:xe8f6GIh0
>>171
その黒が多いから住宅業界は闇でクズが多くて良くないんだわ
俺もたまたま当たり工務店引けただけだからな
坪単価は大手並みの価格だけど
176以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/26(木) 12:29:02.542ID:uOCrFbNG0
>>172
借地料年20万ってカスみたいな場所しかないんちゃうんか?
ついでにリノべで300万ってしょぼない?
それで月15って現実的なんか?
177以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/26(木) 12:29:05.075ID:YIv6wof20
10年以上前だけど俺はいろいろ考えてとにかく高い建売が一番って結論に達した
178以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/26(木) 12:29:52.678ID:uOCrFbNG0
>>175
そりゃ人減るよな
まぁ金はこういうところケチるべきやないね
179以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/26(木) 12:30:26.872ID:uOCrFbNG0
>>177
建売にポジティブな人割とマジで初めて見た
180以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/26(木) 12:30:42.375ID:fXXaEy9X0
>>176
わりと現実的な数字な
リノベはやろうと思えば自分でできる
地主は安くても住宅として使ってもらった方が恩恵あるんだわ
詳しくは特定空き家でググれ
2023/10/26(木) 12:31:04.143ID:yZLePYAgr
>>170
まあ増えるとは思うよ
ただ中古物件もピンキリってので
まず建築制限あるとか中古通り越して骨董みたいな建物が下がって、みんなが住みたがるような中古は意外と下がらないものなんだよ
182以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/26(木) 12:31:07.005ID:LXZkIr5V0
格安の中古戸建をDIYしながら住んでるが快適だぞ
もうマンション住めない
183以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/26(木) 12:32:32.046ID:fXXaEy9X0
空き家として自治体に通報

固定資産税上げますよと地主に勧告

タイミングよく借りる打診

これで安く借りれるでー
184以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/26(木) 12:34:09.023ID:uOCrFbNG0
>>180
それは知ってるけどそれにしたって希望に満ちた数字に見えるわ
実際やってみて欲しいくらいや
185以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/26(木) 12:36:04.329ID:YIv6wof20
>>179
注文住宅には知識もモチベーションもいるからな
注文は理想の家たてられるのはすげー魅力だけど、ほとんどの人が後悔ポイントがいくつもでてきて理想の家にはならないらしいし、金かけて拘ってもそこの部分はリセールに繋がらないことが多いし
コスパを考えるなら大手のブランドがついてる建売街が一番いいかと思って
戸建てなのにリセールにブランド価格乗っかってくるからね
同じ時期に入居するから同年代ばかりだったし自治会の班もその一画だけだからご近所付き合いの感覚としてはマンションに近い
186以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/26(木) 12:36:48.826ID:fXXaEy9X0
昨日建ててたら不動産のヤツたくさんいたろ
187以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/26(木) 12:38:24.614ID:FnKHJ2ADd
>>182
ゴミ屋敷wwwww
2023/10/26(木) 12:38:29.228ID:yZLePYAgr
>>185
まあ確かに注文住宅は理想と現実みたいなものはあるな
ヨシダとか自分の理想詰め込んだと言ってて事ある毎に家に文句言ってるし
189以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/26(木) 12:38:37.309ID:6J9+huErx
コストにふるかパフォーマンスにふるかが一番いいんだろね
190以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/26(木) 12:39:02.160ID:uOCrFbNG0
>>185
ということは大手の注文住宅なら問題ないってこと?
191以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/26(木) 12:39:35.071ID:fXXaEy9X0
お前らって本当に不動産に無駄金使ってるよね
カモだわ
192以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/26(木) 12:40:22.844ID:fXXaEy9X0
知識あれば実質タダで住宅手に入れる方法たくさんあるのに
193以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/26(木) 12:40:47.948ID:uOCrFbNG0
fxを語るニコ生主と同じ匂いしかしないんだよな
194以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/26(木) 12:40:57.339ID:xe8f6GIh0
土地価格に全振りした建売かと思ったがブランドね
日本人の弱いところだよなブランド信仰って大手だから良いとか安心とか思い込んでしまってる

現実は性能表示や構造計算書のほうがよっぽど大切なんだけどな
195以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/26(木) 12:41:00.125ID:MX+MK6Vor
マンションなんて固定資産税以外に年間36万ほど管理費や修繕積立金取られるんやで
そのくせ自室のリフォームは個人責任
30年で1000万とられるわけだ
戸建の方が維持費安いよ
上や下横などにあまり気を遣わなくて良いし
196以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/26(木) 12:42:03.702ID:fXXaEy9X0
安く買う方法知らないから
賃貸が一番コスパいいんだけどな

何も知らなければな
197以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/26(木) 12:42:05.567ID:YIv6wof20
>>190
リセール気にしないなら問題ないかと
高い注文住宅がもっとも落差が大きいからね
そりゃオーダーメイドなんだから当たり前だけど
198以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/26(木) 12:42:40.654ID:AQ+76G9C0
マンションて管理費やら修繕費やら駐車場代やらで金かかるよな
199以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/26(木) 12:44:38.607ID:fXXaEy9X0
マンション実は修繕しっかりしてる管理組合なら
40年の中古マンションは買いなんだよね
もちろん賃貸用な

ちなみに大震災で倒壊したマンションは0棟だから
200以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/26(木) 12:45:06.110ID:HeSq3Ocl0
借家がええよ
201以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/26(木) 12:46:21.862ID:MX+MK6Vor
>>200
借家なんて1番何も残らないカス
簡単に引越しできるという唯一のメリット
202以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/26(木) 12:46:37.568ID:4cgGbftbd
工務店選びで大事なのは監督と職人が人間的に繋がってる事だと思う

住宅の性能を下げる大きな要因が職人の手抜きと工務店の利益確保目的のコストカットだから
203以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/26(木) 12:47:05.327ID:uOCrFbNG0
>>194
>>197
俺の思い描いてるブランドってメーカーのことなんだけど建物のしてのブランドってこと?
204以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/26(木) 12:47:28.470ID:7dszrGvVd
>>200
借家こそうんちやんけ
205以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/26(木) 12:47:50.807ID:uOCrFbNG0
>>195
気を遣わなくていいってのがプライスレスなんだよな
特に子供いると
206以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/26(木) 12:48:29.550ID:uOCrFbNG0
>>200
借家の良さを知りたい
人の借り物なの気をつかうじゃん?
207以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/26(木) 12:49:02.130ID:hmoWZgl30
一戸建てなんて買ったら近所付き合いとか自治会の当番とかクソ面倒臭くなるぞ
208以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/26(木) 12:49:25.287ID:4cgGbftbd
去年竣工して1年経った今、一番満足してる設備は小便器
209以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/26(木) 12:51:02.822ID:MX+MK6Vor
>>205
制約少ないからな、マンションだとオール電化とか出来ないところ多いだろ
災害に強い戸建とか厨二心をくすぐるよな
太陽光発電にホームバッテリー、井戸等等
210以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/26(木) 12:51:30.593ID:uOCrFbNG0
>>207
うちには専業主婦がいるから
211以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/26(木) 12:52:01.478ID:fXXaEy9X0
10年前に買った築浅区分所有が
かなり価値があがった
212以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/26(木) 12:52:12.062ID:xe8f6GIh0
>>203
住林三井ミサワ辺りの大手でも分譲地の建売ってあるからな
213以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/26(木) 12:52:23.472ID:HLbhw0YYM
>>210
だから反対してるんだろ
214以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/26(木) 12:52:28.665ID:uOCrFbNG0
>>209
俺はとにかく素材とデザインにこだわりたい
木材の質は外せないし外壁の材にもこだわりたい
215以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/26(木) 12:52:59.936ID:MX+MK6Vor
>>208
うちは10年経つけど1番のお気に入りは
一階部分の開放部は全て電動シャッターにしたこと
夜は降ろして朝は開放
集中ボタンで楽々操作
216以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/26(木) 12:53:02.744ID:8mMOmiXb0
うちの親が今年別荘の建て替えしたけど、1億以上かかったって言ってたわ。40坪ぐらいの家だからめちゃくちゃ広い家とかじゃない
217以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/26(木) 12:53:09.017ID:uOCrFbNG0
>>213
ワロタ😂有り得るけどそれくらいやってくれという気持ち
218以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/26(木) 12:54:07.775ID:uOCrFbNG0
>>212
それはメーカーにブランドがあるってだけで注文で作ってもメーカーの名前は生きてこないの?
建売のみのメーカーがあってこと?
219以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/26(木) 12:54:40.349ID:MX+MK6Vor
>>213
自治会とかの最低限の付き合いなんて健常者はそんなに苦にならない
あれに超絶文句言ってる奴はガイジだけって気がつけよ
220以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/26(木) 12:54:41.591ID:2aun5Y0ra
>>217
お前頭おかしいって言われない?
言われてなかったらただのバカだぞ
221以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/26(木) 12:54:55.070ID:0o6aZXjq0
なんで君らそんなに詳しいんだ?
もう建てた民が多いのか
vipの年齢層的に
222以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/26(木) 12:55:37.080ID:tEW2sDJSM
>>219
部下にアルハラとかしてそう
223以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/26(木) 12:55:47.961ID:0o6aZXjq0
俺のところ
ほとんど自治会なんて機能してないけど
お前らそんなに自治会との関わりあるの?
224以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/26(木) 12:55:47.973ID:xe8f6GIh0
>>218
注文でもブランドを気にする人には生きるだろうけど間取り次第だろうな
225以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/26(木) 12:56:21.998ID:fXXaEy9X0
>>221
カモネギばかり
226以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/26(木) 12:57:32.513ID:uOCrFbNG0
>>220
言われてないな
フェミにもTwitterにも毒されてないからな
227以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/26(木) 12:57:49.314ID:7dQqKjwIF
>>221
5chの平均年齢なんて40代超えてるだろう
228以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/26(木) 12:58:11.793ID:uOCrFbNG0
>>223
田舎はあるっぽい
なんだかんだうちも郊外だからこの辺はだいぶ委託してそう
229以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/26(木) 12:58:40.519ID:uOCrFbNG0
>>224
そういう側面も込めての住林ではある
230以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/26(木) 12:58:45.206ID:4cgGbftbd
>>223
俺のところは草刈りとか夏祭りの活動してる
231以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/26(木) 12:58:55.878ID:xe8f6GIh0
>>221
多分ここの半分も実際に建てたやつはいないと思う
232以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/26(木) 12:59:01.515ID:fXXaEy9X0
お前らなんで可能な限り安く買おうとしないの?w
233以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/26(木) 12:59:18.470ID:uOCrFbNG0
>>227
僕は33ちゃい
世帯年収1000万
嫁専業主婦子供5歳
234以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/26(木) 12:59:18.655ID:pjYUzwZr0
戸建て住みでリモートワーク100%に3年前から変わったけど
持ち回りの自治会長をひたすら拒否し続けてる
おかげで隣が2年連続で自治会長になってしまって本当に申し訳ない
235以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/26(木) 12:59:57.641ID:v76lXWTM0
不動産屋だけど質問あるかい?
俺は区分のマンション買った

こういうのは地域によって全く違ってくるからネットの意見は当てにならんよ
236以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/26(木) 13:00:28.603ID:fXXaEy9X0
>>235
何区?
237以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/26(木) 13:00:35.261ID:uOCrFbNG0
>>234
時代的にも避けられない流れだろうしそのうち専門の業者がその辺牛耳ることになるやろ
なんでボランティアやらなあかんねん
238以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/26(木) 13:01:22.770ID:uOCrFbNG0
>>235
めっちゃある
関東の地方都市、特に千葉でおすすめの場所
239以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/26(木) 13:02:03.109ID:v76lXWTM0
>>185
よくわかってるじゃないか
建売ってのはプロ中のプロが大企業の名のもとに考えて設計された家だから
しかも大量生産で安い

建売を超える注文住宅は金か土地が潤沢に余ってないと無理
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況