X



地方って物価が安いんじゃなくて単に高いものが売ってないだけじゃね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/22(日) 17:10:55.607ID:xXLW/OY30
ニトリはあるけど大塚家具はないし
ユニクロはあるけどルイヴィトンはない
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/22(日) 17:58:22.122ID:xXLW/OY30
>>27
裏を返せば3000万円で家を買えるけど30年後にはほぼ0になってるってことだろ
東京だと家買うなら1億円~だけど高確率で年々価格が上がっていく
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/22(日) 18:00:34.310ID:xXLW/OY30
消耗品が安いのと資産が安いのは全く別の軸で考える必要がある
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/22(日) 18:03:23.058ID:wG+XAYYf0
上モノは東京でも地方でも数十年後にはゼロになる
差がつくのは土地の分だけ
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/22(日) 18:07:01.773ID:xXLW/OY30
>>30
上モノも地方だと人口減で空室率が高まることで修繕費積立が十分になされずに価値が低下する確率が高い
東京都心だと空室はほぼないから修繕費積立があって価値が維持されてる
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/22(日) 18:09:06.181ID:Tgf8eeuz0
地価が安いところには安い人間が安い家を立てる
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/22(日) 18:11:48.534ID:1uAznyYJ0
東京なんてスラムだから頭と性格が悪いヤツが多い
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/10/22(日) 18:28:47.087ID:jpyFPDpka
東京は誰とも絡む必要はないからな
近所の人との会話なんてそれこそ年単位でしない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況