X

中学校レベルの分数について教えて欲しいんだが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/28(木) 16:54:24.922ID:14qMh7LZd
(X÷48)を使った計算式を解答でX/48という分数にしてたんだが
どういうこと?割り算って分数にしていいの??



具体例は
(X÷48km/時)-(X÷60km/時)=8/60時間

240(X/48-X/60)=240×8/60
8以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/28(木) 16:59:46.734ID:14qMh7LZd
おちえて・・・
9以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/28(木) 17:01:01.874ID:14qMh7LZd
(´・ω・`)
10以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/28(木) 17:04:45.660ID:ruk5z5EOd
簡単なものに置き換えて
10÷2→10/2
どこに問題が?
2023/09/28(木) 17:07:32.465ID:4VPiMMj1M
わり算は分数にして良いんだよ
12以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/28(木) 17:08:00.302ID:14qMh7LZd
>>10
5×10は5/10?
2+4は2/4???
13以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/28(木) 17:08:51.575ID:14qMh7LZd
>>11
ありがとう
かけ算足し算は?
14以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/28(木) 17:10:08.388ID:ixkOJ2bK0
いいよ
もちろん(25×30)/(22/3)みたいな分数もいいし
2023/09/28(木) 17:11:49.409ID:4VPiMMj1M
分数に出きるのは基本はわり算だけ
○/1 みたいに無理やり分数の形にする事はできるが
16以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/28(木) 17:12:24.709ID:HZBcss7K0
むしろ同じ意味だと考えていい
17以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/28(木) 17:12:31.635ID:NN+XTFeJ0
>>7
掛け算と割り算は、表裏の関係なんだよ

たとえばこんな12個の球があるとして
4つに分けると、3個ずつになるじゃろ

●●● ●●● ●●● ●●●

割り算はこれを
12 ÷ 4 = 3
って表現したもの

掛け算はこれを
3 × 4 = 12
って表現したもの

表現が違うだけで、扱ってる数は同じなんだ
んで、分数ってのは割り算を計算せずに書いたもの

12 ÷ 4 = 3、って計算せずに
12/4、って書いてるだけ
18以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/28(木) 17:12:40.662ID:14qMh7LZd
>>14
混乱してきた

>>15
その言葉を待ってた
めちゃくちゃ助かったありがとう
19以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/28(木) 17:13:15.254ID:1jR3g7X10
÷←この形からして分数っぽいだろ
20以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/28(木) 17:14:51.893ID:14qMh7LZd
>>17
教育従事者か?
笑わずに教えてくれてサンキュー
21以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/28(木) 17:16:21.958ID:NN+XTFeJ0
>>20
4年でクビになったけどなw
22以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/28(木) 17:26:41.855ID:NN+XTFeJ0
>>1
重さを7で割ったものに、10を足してください
なんて時に、重さが21kgだったら

21 ÷ 7 = 3
3 + 10 = 13

って簡単に書ける
でも重さが20kgだったら

20 ÷ 7 = 2.857142...
2.857142... + 10 = 12.857142...

ってなるので、書くの面倒じゃろ?間違えやすい
そこで「7で割ったもの」を表すのが分数なんだよ

20/7 + 10

って書ける、簡潔
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況