X



インボイス制度で騒いでるけどさ、消費税納めた程度でそんなやばくなるもんなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/26(火) 16:26:33.315ID:se4LKeyQr
そんなカツカツだったんか
0002以下、無断転載禁止でVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/26(火) 16:27:10.096ID:qUzhKeCn0
リスクを全く考慮できない馬鹿なんだよ
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/26(火) 16:27:24.449ID:BBgobrCZa
色々めんどくさいんだよ
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/26(火) 16:27:37.350ID:pdKk03pXd
そんなにかつかつだったから消費税取らなかったのと手続きが複雑で会計処理が面倒
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/26(火) 16:27:45.086ID:HgZb6ASXd
当期純利益率が-5%くらいになるようなもんだからまあまあきついよね
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/26(火) 16:28:04.719ID:2jGWFIQn0
消費税より会計処理とかのコストだと思うが…
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/26(火) 16:28:06.544ID:PqEqrLPi0
システム改修で儲けたからもうどうでもいいな
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/26(火) 16:29:05.950ID:HgZb6ASXd
>>9
?wwwwwwwwwwwwwww
0011ゆっきー ◆Narumitan.
垢版 |
2023/09/26(火) 16:29:05.266ID:l9idYiel0
経過措置終わったあとだとサラリーマンの収入を1割カットする程度と考えればな
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/26(火) 16:29:26.807ID:HgZb6ASXd
>>11
経費0で草
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/26(火) 16:30:21.817ID:PqEqrLPi0
企業側は既に改修で費用かけたあとだけどどうなってほしいんだろうな
0014ゆっきー ◆Narumitan.
垢版 |
2023/09/26(火) 16:30:44.196ID:l9idYiel0
>>12
仕入税額控除の仕組みはわかってるぞ
登録せずにってケースの場合ね
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/26(火) 16:31:41.888ID:Ef+EQHwwd
インボイス制度で下請けの個人事業主が消費税を支払う事に→元の賃金の水準を保つために賃上げ→元請けは賃上げしたしわ寄せを消費者に向けるしかなく値上げ
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/26(火) 16:33:21.996ID:PqEqrLPi0
下請けの賃上げ要求に対応するところってあんまりないんじゃないの
だからしぬって騒いでるんだと思ったけど違うのかな
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/26(火) 16:33:50.416ID:ZXFd2JBR0
無駄に手間が掛かるクソ制度
消費税を厳正にするにせよ他にやりようあった感じ
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/26(火) 16:33:51.438ID:HgZb6ASXd
>>14
自分の仕入れ先購入先が全てインボイス未登録の非課税事業者ってどんな想定だよ
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/26(火) 16:34:13.324ID:pyQdGxz20
>>15
値下げ競争が熱くなるな
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/26(火) 16:34:31.622ID:HgZb6ASXd
>>17
いやその通りだよ
だから声優も騒いでるし本質的な問題に気づけてない
元々は安く買いすぎてることが問題なのにな
0022ゆっきー ◆Narumitan.
垢版 |
2023/09/26(火) 16:34:51.372ID:l9idYiel0
>>19

未登録だから1割カットするわってされる人のケースだよ
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/26(火) 16:35:18.104ID:pyQdGxz20
>>17
面倒くさいよく分からんからやめてほしい
ってのが大半だと思うよ
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/26(火) 16:35:36.738ID:2jGWFIQn0
>>18
軽減税率制度の支持が多かったからこうなってる
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/26(火) 16:35:56.698ID:xf4ynt+T0
>>21
値段交渉できないってよく聞くけどインボイス関係なしに終わってね?
1万でやってねって言われただけでおしまいじゃん
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/26(火) 16:41:32.143ID:ZXFd2JBR0
つか制度が無駄に面倒なのと免税事業者も消費税取ってガメてたのは分けて考えるべきなんだよ

>>24
軽減税率と同じように免税事業者が消費税取らないようにすればよかったんだけどな
何故かとりあえず消費税払って消費者がレシート保管して自分で控除申請出してねというクソ制度
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/26(火) 16:42:05.059ID:IndX5D/o0
>>1
パヨク活動家が便乗して騒いでるだけ
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/26(火) 16:42:29.513ID:luGxdct7r
名前が良くないよな
インボイスって請求書の意味だから
消費税が未納かどうかの要素が言葉に入ってない
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/26(火) 16:43:40.424ID:ZXFd2JBR0
>>26
ほんとお前みたいに理解してないやつ多いなw

要はとりあえず消費税10%払って軽減税率の2%引くから自分で申請しろって制度だぞ?
めんどいのは消費者側もなんだよ
0031ゆっきー ◆Narumitan.
垢版 |
2023/09/26(火) 16:43:53.941ID:l9idYiel0
免税は免税のままで良かったんだけどな
まあ日本の経済なんてもはや沈むだけだからどうにもならないけど
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/26(火) 16:44:29.170ID:s1Kb7YyM0
中小で売上が1割減るって重大な事だと思うが
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/26(火) 16:44:54.178ID:XI40XKa5F
>>30
お前が何言ってんだこいつ状態なんだが
軽減税率???笑
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/26(火) 16:45:00.276ID:xf4ynt+T0
>>30
なんか面倒なの?
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/26(火) 16:45:25.345ID:XQbBtsdKa
なんかメンドクサイから現金廃止、全キャッシュレスにして全全送金に10%税金かけるようにするのが楽そう
給料振り込みで10%とりーの、子供への小遣いあげるので10%とりーの、店でもの買うときに10%とりーの、自分の口座から自分の別口座への送金で10%とりーの・・・
勝手に天引けばいいよもう
節税方法?それは物々交換だ
0036ゆっきー ◆Narumitan.
垢版 |
2023/09/26(火) 16:46:00.535ID:l9idYiel0
>>30
マジで何が言いたいのかわからなくてワロタ
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/26(火) 16:47:18.008ID:XI40XKa5F
>>27
これクソワロタ
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/26(火) 16:47:25.840ID:ZXFd2JBR0
>>33,36
例え話もわからんのかアホ
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/26(火) 16:47:51.216ID:pyQdGxz20
>>30
消費者関係なくね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています