なんで日本人ってスト起こさないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>10みたいな労働法すら知らない低学歴のバカだらけな上に、労働規範の方が強い国民性だから 逆(会社側)の立場になって考えると
光の速さでクビにするだろうなと思うから 日本人「スト起こせよ」
日本人「だれか起こさないかなぁ」
日本人「スト起きたら乗るよ」
日本人「目立ちたくないし…こっそり応援」
こうだよな 韓国見てればストライキで国ごと弱体化すんのわかるだろ きんでんに物申す為に電気工事士の組合は結成するべきだな 普通に労働環境に不満があるなら弁護士でも雇えば良いんじゃねーの
それが出来ない内容のデモなんてただの暴動 スト起こした方が他の日本人にあれこれ言われるからじゃね?
たとえば鉄道でスト起こしたらそこに住む人からめちゃめちゃクレーム来る気がする >>15
スト権ストや順法闘争ね
そのせいでスト=糞ってイメージがついてしまった アメリカじゃ40%の賃上げストがニュースになってる 労組が抱き込まれてるからそもそも議論が発生しない
長らくバトってないからやり方がわからん そもそもスト以前に労組のあれ無くなったよな
昔はストじゃなくても普通に賃上げとか待遇改善訴えてたが 問題解決はストなんて起こすより就職して偉くなってストの原因潰す方が簡単だから
それを皆知ってるくらいには教育水準が高いから 起こしたところで変わらないことが分かってるから、日本は常に外圧で潰す。 そもそもストライキって『交渉』の手段だから
すでに妥当な待遇を得てるのにストライキしまーすってのは単なる恐喝
まあフランスあたりの気に入らない奴は全員ぶち殺せ的な文化ならやるのかもしれんが 転職とかが当たり前の時代でそんだけ行動起こせる有能なら転職するなりするし無能は有能が変えてくれるのを待ってるだけ もうすぐ昭和の日がなくなってみどりの日が5月1日に引っ越すと思うの >>15
ストは出来ない
だからわざと超安全重視運転することで
電車を遅らせることをストの代わりにした
で、その結果客が暴動起こして電車も駅員もボコボコ >>54
士業もクライアント様からお金頂いてること忘れちゃダメよ
そんな先生気取りの態度のやつは独立しても結局戻ってくる
うちは弁護士じゃなくて税理士法人だけど根は同じ >>55
独立してるやつとは雇用契約結べないでしょ それなりに暮らせてるしそんな暇あるなら家でまったりしてるほうがいいじゃん 日本人の認識として社会より先に国家が成り立ってるから >>57
だから事務所畳んでまた雇ってくださいと来るのよ
あるあるだから理事長も割と拒まないw あ、そういうことか
再び雇われの身になる事ではなく
独立中の顧問契約や業務委託契約を
「雇う」と呼ぶなという狭義的な話ね ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています