X



PCモニターでゲームやってると表示切替が面倒なんだがなんか楽な方法ない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/22(金) 19:09:09.365ID:ckQwTbPG0
ゲーム電源入れる、PCモニターの本体の表示切替ぽちぽち選ぶ

って作業がクソ面倒
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/22(金) 19:09:46.752ID:Hhh6CSMa0
普通リモコンあるよね
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/22(金) 19:09:58.633ID:j7ZAIVve0
普通自動だよね?
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/22(金) 19:10:12.418ID:q0Zb7tKQ0
切り替え機を買う
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/22(金) 19:10:15.956ID:gE3xG1Yo0
切替器を買う
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/22(金) 19:10:38.750ID:4/cHQTPHM
うーんこの
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/22(金) 19:10:45.614ID:ckQwTbPG0
普段はデュアルモニターとして使ってるんだが
自動で切り替えできんの?
リモコンもわざわざ買いたく無いし
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/22(金) 19:11:38.351ID:j7ZAIVve0
>>7
入力自動切り替えのせっていないの?
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/22(金) 19:11:46.363ID:yQIYehaKd
TV使え
終了
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/22(金) 19:12:06.630ID:rL4nqA000
普通は前回終了時の入力切替を維持すると思うが
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/22(金) 19:13:01.104ID:Nphz4OpE0
格安モニターってやつか
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/22(金) 19:13:51.598ID:pCl4wdR80
PC付いてたら自動切り替えされるわけ無いだろ
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/22(金) 19:14:56.235ID:ckQwTbPG0
PCのモニターとして使ってるから自動では切り替えてくれないよね??
切り替え機買えばいいのか?
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/22(金) 19:15:07.870ID:94bGpYc70
hdmiと displayportの切り替えのこと?
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/22(金) 19:15:11.657ID:j7ZAIVve0
>>12
されるぞHDMI CECで連動出来るからな
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/22(金) 19:15:48.408ID:ckQwTbPG0
ゲームする時だけHDMIにしたいんだがモニター本体の操作でぽちぽちやるのが嫌だ
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/22(金) 19:16:14.113ID:94bGpYc70
キャプチャボードは?
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/22(金) 19:16:24.458ID:tUqcPJs/0
絶対1万ちょいのモニターですやんw
値段相当やな
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/22(金) 19:17:14.396ID:ckQwTbPG0
>>AVerMedia2ってやつ
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/22(金) 19:17:16.456ID:j7ZAIVve0
>>13
安いモニターはそうだが、それなりの値段の
HDMI CEC対応してるモニターなら自動で切り替えできる
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/22(金) 19:17:27.025ID:vSZmNEnM0
hdmiセレクターかえ
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/22(金) 19:18:37.836ID:ckQwTbPG0
GigaCrystaとかいうAmazonで買ったやつ
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/22(金) 19:20:35.628ID:7aV1kiAx0
PC使いたいのにPS5「ピ!」
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/22(金) 19:22:59.063ID:ckQwTbPG0
PCとゲーム機のHDMIケーブルがキャプチャーボードに刺さって
キャプチャーボードからモニターに刺さってる

この場合どこに切り替え機やらセレクターを刺せばいいわけ
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/22(金) 19:24:42.927ID:H1cGTzo30
うちのLGモニターはHDMI1が優先されるっぽくてゲームしてるときにPCつけると表示切り替えされちまう
ゲーム切ってもPCに切り替わるしちょい不便
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/22(金) 19:25:40.006ID:H1cGTzo30
>>24
モニターからスイッチャー
スイッチャーからPCとキャプボでいいかと
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/22(金) 19:26:42.329ID:ckQwTbPG0
>>26
信じるぞ?
切り替え機買うからな?
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/22(金) 19:26:49.007ID:j7ZAIVve0
>>25
CEC無効にしてもダメ?
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/22(金) 19:31:03.877ID:of5iN2bV0
どんなゴミモニター使ってんの?
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/22(金) 19:31:24.338ID:H1cGTzo30
>>28
まあ諸悪の根源は繋がってるPCがMacもあって
こいつはモニターにケーブル繋がってたらモニター信号オフにできないって点なんよね
Windowsだけなら必要に応じてデュアルディスプレイ設定オフにすればいいだけだからさ
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/22(金) 19:32:25.107ID:j7ZAIVve0
>>30
うん、だからCEC無効にしてもダメなの?
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/22(金) 19:32:44.742ID:ckQwTbPG0
むしろ自動設定ってどういう事だよ
ゲーム機つけたら自動で判別して表示切り替えてくれるわけ?
そんな設定できるモニターあるの?
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/22(金) 19:32:57.745ID:H1cGTzo30
>>31
切ればもちろん自動切替無効になるよ
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/22(金) 19:33:37.466ID:94bGpYc70
俺のモニターは6万円くらいの4KのやつだけどCECって初めて聞いた
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/22(金) 19:34:11.463ID:YbdOmo4t0
普通は自動だろ
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/22(金) 19:34:42.184ID:H1cGTzo30
大抵入力設定のとこに自動入力切替のオンオフがあってそれのことだね
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/22(金) 19:35:02.875ID:j7ZAIVve0
>>37
違うけど
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/22(金) 19:35:25.148ID:H1cGTzo30
違うんだってさ
ごめんね
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/22(金) 19:35:50.257ID:j7ZAIVve0
入力検知して自動切り替えする機能と
CEC連動による自動切り替えを混同してる
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/22(金) 19:36:27.025ID:ckQwTbPG0
お前らの言ってる事よく分かんないよ
どのモニター買えばその機能ついてるの?
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/22(金) 19:36:52.543ID:YbdOmo4t0
普通のモニター買えば自動
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/22(金) 19:37:36.265ID:j7ZAIVve0
>>41
Dell U4320Q 42.51インチ 4K 大型モニター (3年間無輝点交換保証/IPS非光沢/USB Type-C・DP・HDMIx2/高さ・傾き調整/マルチディスプレイ/スピーカー付)
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/22(金) 19:38:31.532ID:j7ZAIVve0
>>42
>>40
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/22(金) 19:39:52.098ID:ckQwTbPG0
>>43
高すぎんだろ。なんだよこれ


もう切り替え機買うからな
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/22(金) 19:41:23.246ID:EhiR7DO+0
切換器ってどれも割高感あるけどあんなもんかな
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/22(金) 19:41:36.969ID:YbdOmo4t0
>>1のモニター基準の話をしないと高いモニターの話をしても意味なくね?
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/22(金) 19:43:28.312ID:j7ZAIVve0
>>47
ごめんなさい
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/22(金) 19:47:17.282ID:YbdOmo4t0
自分も勘違いしてたみたいだからごめんね
切り替え機買うのがいいよ
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/22(金) 19:49:03.432ID:H1cGTzo30
CECってのはリモコンがデフォで付いてるようなモニターにしか付いてないっぽい?
基本的にはないものとして考えたほうがいいかもな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況