X



ふるさと納税しないやつなんなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 12:26:41.499ID:tCKLrkJ5M
無職だな
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 12:27:04.539ID:/retm8bu0
やりかたわからん
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 12:27:35.676ID:uDg9nZkqd
返礼品に魅力がない
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 12:27:37.243ID:oWvmU2IG0
欲しいものがない
アマギフくれよ
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 12:27:36.404ID:qBnTP6b00
国に騙されてる
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 12:27:37.157ID:qK66n/8i0
俺の故郷はここだ
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 12:27:39.922ID:q0Zb7tKQ0
よく分からないってのが本年
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 12:28:12.105ID:IxAxXSDpd
来月から不利になるらしいから早めにやっとけよ
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 12:28:32.034ID:zvj4aT8L0
税金の無駄遣いじゃないんかこのシステム
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 12:28:50.756ID:r35b79cX0
めんどい
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 12:29:17.570ID:Si1d4ztX0
住民税非課税の俺でもできる?
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 12:29:25.785ID:wSRAWEHna
あんまりやりすぎると自治体のサービス悪くなる所出てくるだろ
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 12:29:24.840ID:Z1e3aP030
(´・ω・`)僕はすんでるところを大切にしたい
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 12:29:35.163ID:G40vaoPo0
返礼品の為に税金が無駄になってそう
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 12:29:34.076ID:/retm8bu0
自分の好きな自治体に納税できます←わかる
お礼に返礼品がきます←!?
返礼品で普通に買うよりとくします←???
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 12:30:28.527ID:+Yv4Gx/P0
還元含めればやるだけで自己負担分上回るプラスあるのに
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 12:30:33.000ID:gzlNSKFJ0
>>15
できる
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 12:30:48.194ID:lAmHX+WU0
そこまで金に困ってない
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 12:30:48.464ID:Z1e3aP030
>>18
(´・ω・`)返礼品はともかくポータルサイトの手数料よポイント還元できるくらい取ってんだから
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 12:32:23.386ID:oWvmU2IG0
>>14
昔は肉とか買ってたけど今は家族の介護してて脂っこいもの食卓に出せないからなぁ
家族差し置いて俺1人だけ肉食うのもあれだし米野菜は親戚の農家から貰えるしでいい感じの物がない
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 12:32:57.187ID:zCKHDBET0
はい!
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 12:33:30.331ID:Z3H5TOSPd
めんどい
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 12:33:58.304ID:G40vaoPo0
>>25
返礼品買わないで普通に使って貰うのが一番得だからさ
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 12:34:07.836ID:yy+JaeJj0
めんどい
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 12:35:54.680ID:WgfouBUd0
地元の市が財政危機だから
ふるさと納税してる奴は出てけよ
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 12:37:08.828ID:WgfouBUd0
地元の公共サービスしてるくせに住民税他所に払ってさ
やってる事は海外ばら撒きメガネと同じだからな
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 12:37:47.120ID:qMniAhFc0
正直そこまですごいお得ってわけでは無いよな
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 12:38:21.075ID:N4imFt8lr
住んでる自治体に出来ないの?
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 12:40:36.603ID:WgfouBUd0
>>37
それは単なる納税かと
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 12:43:56.992ID:yKmpkyu/0
誰も得をしない制度だろこれ
本来納税されるはずだった自治体はふるさと納税使われるとその分の税金が入らないし
納税された自治体も返礼品込みだから対して潤わない
そしてふるさと納税の保守管理にも金がかかる
日本全体で財政赤字が進んで増税一直線
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 12:46:19.582ID:+EVnXxSq0
>>43
特産品業者に金が回るんだからそこそこ合理的だろ
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 12:46:31.702ID:gLqfdRAn0
>>43
返礼品利権で天下りポストが確保出来る
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 12:47:01.686ID:8vIK/MBq0
仕組みがよくわからん
タダで物が貰えるのか?それとも金を余計に払って安く貰えるのか?
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 12:49:30.098ID:yKmpkyu/0
>>44
ふるさと納税なしで赤字の特産品に補助金出した方がまだマシだよね
ガッツリ儲けてるところに金出しても仕方ないし余計に金が掛かってる
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 12:49:58.722ID:jujWzTdKM
こんな不透明な税金無駄遣い制度は廃止されるべき
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 12:49:57.510ID:yKmpkyu/0
>>45
結局そういう理由だよな
ほんとしょうもない
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 12:50:46.398ID:+E74RdcJ0
お金払うとただでお返しもらえる謎制度
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 12:51:31.861ID:8vIK/MBq0
>>51
それ当たり前じゃないか?
お金払えば物が貰えるのは・・・
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 12:52:14.663ID:+EVnXxSq0
>>48
補助で無理に生かしてもただ費用が膨らむだけだろ
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 12:52:51.242ID:Z1e3aP030
>>46
納税者→2000円多く払って他自治体に回す。寄付金は丸々控除される。
ポータルサイト→寄付額の10%を手数料として取る
0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 12:52:53.927ID:+E74RdcJ0
>>52だから寄付ではない 最近は寄付ってあんまり言わなくなったけど
0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 12:52:56.427ID:4duMWMM20
インフラや社会サービスでお世話になってるから住んでる自治体にちゃんと納めるよ
ポインヨや景品に釣られる奴らダッサ( ・᷄ὢ・᷅ )
0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 12:54:15.495ID:2q/2tdnp0
マイナンバーカードとか作らない奴らはこういうのもやらないだろ
0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 12:54:31.535ID:e8sSoenGd
>>35
収入が高いほどお得になる
つまりそういうこと
0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 12:54:54.281ID:yKmpkyu/0
>>53
それはふるさと納税でも一緒
そもそも全体は変わらず地方交付税交付金頼りなのだから保守管理でマイナスなのはいうまでもないだろ
0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 12:55:28.267ID:8vIK/MBq0
>>54
控除されるだけなの?
それなら個人事業主や会社経営者は経費で買った方がお得なのか?
0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 12:56:55.592ID:jujWzTdKM
マジで普及してほしくないこの制度
0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 12:57:49.977ID:lMXJovhR0
>>46
本来払うはずの住民税を手数料+2000円で別の自治体に前払いすることによって返礼品が送られてくる
つまり2000円以上の返礼品を選べば得

高い寄付金であればあるほど返礼品は豪華
ただし所得によって寄付できる金額に上限があるので金持ちであればあるほど結果得をする
0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 12:59:49.268ID:lMXJovhR0
フリーランスの同期が返礼品でプリンターもらっててコイツ馬鹿だなって思った
だってプリンターって普通に買って経費に計上できるからな
0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 12:59:50.903ID:8vIK/MBq0
>>62
じゃあ得なんじゃんタダでもらえるってことだろ?
0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 13:01:31.844ID:UhRlJMMh0
まあ個人としてはやらない奴はバカってレベルで得だよ
謎に社会全体の代弁者みたいなのを気取った奴が否定しがちだけど
0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 13:01:47.622ID:14udvgzs0
自分の住んでる自治体でもないとこに金やるとかバカバカしい
0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 13:02:42.531ID:OTJmwUZs0
>>62
今は返礼品の他にAmazonポイントがふるさと納税サイトから還元されるから2000円もチャラになるという
0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 13:03:18.735ID:8vIK/MBq0
>>66
2000円で3万円分とか貰えちゃうわけ?得じゃん
0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 13:03:38.912ID:ZgvREzL70
24日が熱いよな
0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 13:03:46.678ID:8vIK/MBq0
ふるさと納税ってどうやるの?
0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 13:06:47.049ID:OTJmwUZs0
10万くらい寄付して7000円分のアマギフと3万分くらいのフルーツ、肉、カニ、うなぎ貰ってるから嬉しい
0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 13:08:10.855ID:yisH7+rnd
地方税と紐づけできてるかってどうやって確認するの?
0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 13:08:15.324ID:e8sSoenGd
ぼくちゃんは去年40万円くらい寄付
0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 13:08:19.570ID:8vIK/MBq0
何それふるさと納税なんて辞めろよ
税金の無駄だろ
0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 13:09:31.678ID:/p6NncKF0
食い物は不味いのしかないから日用品と割引クーポン貰ってるわ
0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 13:09:46.206ID:uA6K3PIl0
>>78
俺の収入じゃ届かないや
近所の神社直したいけどだめだなー。
0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 13:10:23.568ID:G6rquXcT0
>>62
???
つまり本来住民税1万円払うべき所を
ふるさと納税で1万円+2千円払う

(返礼の価値が2千円以上のものなら)
本来住民税として意味なく払うものがたった2千円出すだけでやたら豪華なもの貰えてラッキーだね!

・・・ってこと?
0083以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 13:10:31.191ID:OTJmwUZs0
>>77
税金の無駄遣いだけど制度があるなら利用しなきゃ
0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 13:11:13.615ID:OTJmwUZs0
>>75
住民税決定通知書
0085以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 13:11:35.147ID:y6xpcjb9d
>>77
自分さえ良ければ良いだろ悪いのは政治家だ
0087以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 13:12:27.499ID:gzlNSKFJ0
>>80
届く必要はないぞ
0088以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 13:13:25.004ID:yKmpkyu/0
結局それで増税になって損するのは国民なんだけどな
0089以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 13:13:33.149ID:G6rquXcT0
>>86
へー!今まで全然意味解らなかったわ
会社員の時は気にしなかったが住民税ってアホほど取られてむなしくなるもんな
0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 13:14:29.019ID:OTJmwUZs0
むしろ本来の住民税を前倒しで払うだけで10%還元とか20%還元とかされるから返礼品貰わなくても得

https://i.imgur.com/ENYjtJI.jpg
0091以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 13:14:55.479ID:OTJmwUZs0
>>88
もう始まってる制度に対してあれこれ文句言ってもどうにもならんよ
0092以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 13:16:19.784ID:AW2aDc1o0
今年も秋は小布施から栗を買う
冬は九州のほうからもつ鍋セットを買う
春納税した山形のシャインマスカットは先週末届いて食った
0093以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 13:16:35.271ID:G6rquXcT0
>>90
例えば今月ふるさと納税使ったとして住民税相殺されるの今年度?来年度?
0094以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 13:18:54.254ID:yKmpkyu/0
>>91
制度に反対は出来るだろ
国民主権だぞ
0095以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 13:20:30.244ID:OTJmwUZs0
>>93
来年度

>>94
反対する権利はあるけどそれを無効にすることはもうできないぞ
0096以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 13:20:41.629ID:BG0aQ5xR0
普通に税金減らせよって思ってる
0097以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 13:20:47.725ID:y6xpcjb9d
>>94
他人がどうなろうと関係ないだろ
こっちの権利を奪おうとしないでくれる
0098以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 13:21:12.036ID:G6rquXcT0
>>94
諦めろよ
日本なんて沈み行く船だぞ
0099以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 13:24:10.111ID:e8sSoenGd
この制度知らない人は金融リテラシーが皆無
意識変えなきゃ養分のまま人生を終えるよ
0100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 13:30:23.749ID:Z1e3aP030
>>82
寄付額100000円の場合
納税者 -2000円(+返礼品+なんたらポイント)
居住自治体 +2000円-10000円
ポータルサイト +1000円(寄付額の10%)-なんたらポイントやギフト
寄付先自治体 +9000円-返礼品(寄付額の4割くらい?)(+地域経済活性)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況