X



スーパーの半額惣菜まとめ買い←言うほどコスパいいか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/17(日) 21:13:58.427ID:TYo5Zn9/0
納豆ご飯とか卵かけご飯とかペペロンチーノとか安価なものを
自炊して食ったほうが安い
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/17(日) 21:28:54.981ID:TYo5Zn9/0
>>36
胃袋は有限なんだが納豆たっぷりかければ栄養があって
ご飯の必要量も減る
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/17(日) 21:29:52.037ID:j0fHwU2c0
>>37
たまご安くなってるみたいやからたまご焼きとかでも良いし、納豆飯にたまごかけんのも良いよ
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/17(日) 21:30:02.439ID:TYo5Zn9/0
コスパは惣菜が高いとして
結局どうやるのが一番安いん?
まとめて自炊で作って冷凍?
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/17(日) 21:31:09.366ID:TlbbpwrLM
自炊と冷凍庫使わんと
冷蔵庫とか3日も保たん
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/17(日) 21:31:11.826ID:TYo5Zn9/0
リュウジお兄さんの真似して「見た目は悪いが味は同じで巻く手間がかからない」卵焼きをよく作る
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/17(日) 21:31:17.119ID:P2+Qbum50
>>42
肉の大量パック買ってそれを何分割かにわけて別々な味付けでジップロック冷凍
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/17(日) 21:31:29.448ID:j0fHwU2c0
>>39
割引き商品は消費期限近くとかやったらあるやろ、いうてすぐ使うし
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/17(日) 21:32:08.638ID:XPtSGsQ+d
>>42
1玉激安のうどんとかをつゆ無しで味付けして適当に食う
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/17(日) 21:32:35.893ID:+rIOuWLA0
>>42
それが一番安上がりだよ
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/17(日) 21:33:05.973ID:j0fHwU2c0
おすすめは自分で安くカレー作って業務スーパーの牛すじ乗せる奴
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/17(日) 21:33:42.491ID:LMoy5ATl0
卵かけご飯とビタミン剤と牛乳でいい
食物繊維欲しい体質なら納豆も食っとけ
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/17(日) 21:33:49.050ID:Jrq17OlBp
>>42
まとめて自炊だな
ローテーションは人それぞれやり方があるけど大差ないから好きにすればいいと思う
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/17(日) 21:34:04.441ID:j0fHwU2c0
>>50
ラムー関西だけじゃなかった?
0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/17(日) 21:34:10.521ID:rchtbNxKd
>>42
主食をマーガリンにすると安くすむぞ
0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/17(日) 21:34:58.035ID:TYo5Zn9/0
>>55
二、三年で死にそう
0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/17(日) 21:35:07.586ID:j0fHwU2c0
>>55
マーガリン体に悪いと思う
0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/17(日) 21:35:38.724ID:Jrq17OlBp
心が死んでもいいからとにかく安くしたいなら
卵と納豆と冷凍ごはん
汁物はだしの素入れたすいとんだけで過ごすみたいな生活になるだろうね
0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/17(日) 21:35:43.659ID:j0fHwU2c0
>>55
バターの方が良いわ
0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/17(日) 21:36:16.445ID:gaN3yYA40
納豆卵かけご飯毎日食え
0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/17(日) 21:36:20.356ID:N6v7xtB10
冷凍食品1個と半額弁当1個の方がコスパ良さそう
0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/17(日) 21:37:26.664ID:Jrq17OlBp
でも本当最近の惣菜定価自体が高すぎるよな
まいばすのカップの惣菜はいまや最低200円出さないと選べる種類が少ないし
どうしても自炊したくない時にしか使わなくなったわ
0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/17(日) 21:38:20.264ID:j0fHwU2c0
りゅうじの言う通りにすれば栄養取れるし簡単やから良いやろ
0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/17(日) 21:38:28.216ID:TYo5Zn9/0
>>63
総理大臣がいろいろ増税してるから
しかも不況に拍車がかかってる
0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/17(日) 21:39:22.590ID:TYo5Zn9/0
リュウジは試してみるまでは「本当にうまいん?」と思ってたが
真似して作るとうまい
才能あるよあいつ
0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/17(日) 21:39:36.662ID:XEeI6RPL0
食いたいもん500円で2種食えるなら良くね?
毎回買えるわけじゃないから普通自炊と併用だろ
0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/17(日) 21:39:48.428ID:Jrq17OlBp
>>65
消費税のせいだろうな
原料の仕入れとか製造の工程もろもろ全部の価格が膨らむんだからそりゃダルマ式に販売価格も膨らむわな
0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/17(日) 21:39:56.202ID:j0fHwU2c0
>>65
減税を検討します(金入るからするわけないやろ)
0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/17(日) 21:39:57.207ID:rchtbNxKd
>>56,57,59
「一番安い」
0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/17(日) 21:41:01.094ID:GP1QgkEGd
>>68
wwwwwwwwwwwwwww
0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/17(日) 21:42:37.293ID:j0fHwU2c0
でもクソ総理大臣が辞めても後もやばそうな奴ばっかやし、菅にならんかったら日本もおわる
0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/17(日) 21:43:30.613ID:j0fHwU2c0
>>72
良いやろ、安くて長持ちするし
0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/17(日) 21:43:52.761ID:TYo5Zn9/0
>>71
wwwwじゃねえよ
間違ってると思うなら具体的に指摘しないと
なんの役にも立たん
0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/17(日) 21:45:30.600ID:TYo5Zn9/0
岸田が海外に大金ばらまいて増税しまくってる
そのせいもあって生活きっついわ
0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/17(日) 21:45:37.615ID:GP1QgkEGd
>>76
え・・・義務教育の敗北で草
0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/17(日) 21:45:43.461ID:XEeI6RPL0
栄養考えなくて安く腹膨れるだけならカップ麺でいいだろ1日単位か10年単位かコスパの基準を示せよ
0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/17(日) 21:45:52.521ID:j0fHwU2c0
全体的に全部高いからダメやねん
0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/17(日) 21:46:03.189ID:N6v7xtB10
>>72
飽きる
たまに少しだけ食うから美味いだけ
0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/17(日) 21:46:50.113ID:TYo5Zn9/0
>>78
頭が悪いから具体的な反論はできずに
頭使わなくて済む草とか罵倒とかに逃げてるだけ
次のレスで具体論が出せなかったらあぼーんする
0083以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/17(日) 21:46:58.518ID:j0fHwU2c0
>>79
カップ麺なんか高くて栄養に悪いよ
0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/17(日) 21:47:44.154ID:Jrq17OlBp
>>79
病院代高くつきそう
0085以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/17(日) 21:47:50.002ID:TYo5Zn9/0
>>79
カップ麺は体に悪いし俺は飽きる
米のほうが安いし
0086以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/17(日) 21:49:39.994ID:TYo5Zn9/0
カップ麺ソムリエとか自称してた知人がすい臓やられて
医療費すごいかかるそうだぞ
0087以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/17(日) 21:49:50.340ID:j0fHwU2c0
>>78の奴逃げてる?
0088以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/17(日) 21:49:50.690ID:XEeI6RPL0
>>83
値上げした今でも高くはないだろ
0089以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/17(日) 21:49:55.326ID:X5CCUiSa0
貧乏くさい話だな
0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/17(日) 21:50:41.214ID:j0fHwU2c0
>>88
200円とか300円ぐらいするねんで1カップ
0091以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/17(日) 21:51:09.697ID:TYo5Zn9/0
>>83
分量とか考えると実は高いんだよカップ麺って
100円あったら米と納豆のほうがいい
0092以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/17(日) 21:51:14.638ID:XEeI6RPL0
>>84
さきをみたらコスパ最悪だよなカップ麺
0093以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/17(日) 21:51:34.733ID:Jrq17OlBp
カップ麺ばっか食ってた時期あるけど飽きるし味のベースもワンパターンで辛くなるぞ
あるとき急に口に合わなくなってそれから全く買わなくなった
0094以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/17(日) 21:52:01.518ID:TYo5Zn9/0
レス番間違えた
>>88
栄養、分量など計算するとカップ麺は実は高い
0095以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/17(日) 21:53:02.710ID:GP1QgkEGd
>>82
てかなんでイッチキレてるんやと思ったら自演で泣いた😭



42 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[] 2023/09/17(日) 21:30:02.439 ID:TYo5Zn9/0

コスパは惣菜が高いとして
結局どうやるのが一番安いん?
まとめて自炊で作って冷凍?

53 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[] 2023/09/17(日) 21:33:49.050 ID:Jrq17OlBp

>>42
まとめて自炊だな
ローテーションは人それぞれやり方があるけど大差ないから好きにすればいいと思う

65 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[] 2023/09/17(日) 21:38:28.216 ID:TYo5Zn9/0

>>63
総理大臣がいろいろ増税してるから
しかも不況に拍車がかかってる

68 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[] 2023/09/17(日) 21:39:48.428 ID:Jrq17OlBp

>>65
消費税のせいだろうな
原料の仕入れとか製造の工程もろもろ全部の価格が膨らむんだからそりゃダルマ式に販売価格も膨らむわな
0096以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/17(日) 21:53:12.421ID:XEeI6RPL0
>>90
カップ麺コスパ狙ってるやつで300円の買うやつは馬鹿でしょ もうちょい考えてレスしよーぜ
0097以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/17(日) 21:54:51.027ID:j0fHwU2c0
>>96
>>94を見ろ
0098以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/17(日) 21:55:27.138ID:XEeI6RPL0
カップ麺はやばいって言ってんのに
オレがカップ麺派だと勘違いしてる人いるなw
皮肉も読めねーのか
0099以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/17(日) 21:56:01.675ID:TYo5Zn9/0
>>95
なんだよ自演って
そいつがやってる「www」は議論する頭がないやつの
常套手段だからいつも俺は具体的に論じろと言うぞ
そうでなきゃなんの参考にもならん
0100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/17(日) 21:56:14.447ID:Jrq17OlBp
ID:GP1QgkEGd
安価付けられた意味がわからなすぎてスルーしてたけど頭大丈夫かコイツ
レスバしたいなら他のスレ行け
0101以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/17(日) 21:57:22.247ID:USSlR08l0
揚げ物は買っちゃうよね
0102以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/17(日) 21:57:39.398ID:GP1QgkEGd
>>99
頭が悪くて面白いからこそのレスやで
人から教えを乞うってのは本来対価が発生する行為でタダじゃないんやw
消費税制を理解してないバカはバカのままの方が面白くてええやろw
0103以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/17(日) 21:58:07.305ID:TYo5Zn9/0
経済なんかろくに知らんがあらゆるものが消費税で結構割高になるんだから
買えない人が大勢出て消費は下がるだろ
0104以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/17(日) 21:58:55.048ID:TYo5Zn9/0
>>102
はい
具体的に論じる能力はありませんでした
あぼーんさよなら
0105以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/17(日) 21:59:08.407ID:kaX/S+6Y0
>>86 ワイはカップ麺で皮膚病になったし通院中

カップ麺のコスパは最悪だわ、お前ら絶対に食うなあんな毒物
0106以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/17(日) 21:59:25.250ID:GP1QgkEGd
>>103
せやね
でも各製造コストが上がるというご高説だったからそれとは別の話やねw
0107以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/17(日) 21:59:34.753ID:j0fHwU2c0
>>95
あなた論点ずらして逃げてるやん、自作自演だと分かった、だからなに、TYo5zn9/0はお前がwwwって言ったから改善点はなにって聞いただけ
0108以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/17(日) 22:00:12.368ID:GP1QgkEGd
>>107
おもろいレスに草生やしただけやw
なんでワイが改善せなあかんねん教育係かよw
0109以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/17(日) 22:00:50.761ID:Jrq17OlBp
どうせレスバしたいだけだろうからスルーしとけよ
構うとつけ上がるし時間無駄にするだけだぞ
0110以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/17(日) 22:00:59.937ID:TYo5Zn9/0
>>105
しかもその自称カップ麺ソムリエスープまで飲み干す派だ
タバコ酒もやるしもうすぐ死にそうな感じ
0111以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/17(日) 22:02:01.948ID:Jrq17OlBp
>>110
それは絶対にやったらダメな奴だな…
0112以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/17(日) 22:02:04.015ID:j0fHwU2c0
>>108
って言うかここはレスバするところちゃう、惣菜の話しとんねん
0113以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/17(日) 22:02:45.832ID:GP1QgkEGd
>>112
おもろいレスに草生やしたら突っかかってきたんやで
そもそも喧嘩腰なのは向こうやで
0114以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/17(日) 22:02:52.035ID:TYo5Zn9/0
日本人の平均寿命は高く、日本の伝統食は健康的だが最大の欠点が
塩分過剰摂取なんだよ
ラーメンの汁なんか飲み干してたら死ぬよ
みそ汁は健康効果も高いようだが塩分は高い
0115以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/17(日) 22:04:04.166ID:TYo5Zn9/0
>>111
なんか顔色が黄銅色なんだよ
絶対に健康じゃないと一目でわかる
他人に言ってないだけで癌かもしれん
0116以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/17(日) 22:06:13.705ID:Yi84csCgd
塩分過剰摂取ってWHO基準やろw
アメ公さんが糖分に強いのと同じで日本人は塩分に強いのでw
結局日本人も糖尿病の方が深刻やしなw
0117以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/17(日) 22:07:33.801ID:Jrq17OlBp
>>115
肝臓悪いと顔が土色になるって話は結構有名だよな
腎臓にも負担かかりそう
0118以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/17(日) 22:08:49.822ID:TYo5Zn9/0
>>116
はじめて聞く珍説だがソース貼って
俺は日本人は塩分過剰摂取気味ってデータ検索してくる
日本人の三大死因、癌、心臓病、脳卒中は塩分の過剰摂取も一因となりうる病気ばかり
0119以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/17(日) 22:10:38.842ID:Jrq17OlBp
末尾同じだしどうせ猛虎キッズが飛行機飛ばしてIDコロコロ変えたんだろ
0120以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/17(日) 22:13:10.466ID:TYo5Zn9/0
ほれ厚労省のサイト

人口動態統計によると、非感染性疾患(NCDs)は日本人の死因の 50%以上を
占めています。 成人の NCDs と傷害による死亡に対する主要な決定因子
(単一の因子)をみた研究では、食事因子としては食塩の過剰摂取が
最も大きいことが示されています。

日本人の食塩摂取量は1日当たり約10gであり、他国と比較し、大きく
上回っています。その量は世界保健機構(WHO)が推奨している量(1日5g未満)
の約2倍摂取している状況にあたります。

URL長いから貼れないが厚労省のデータ|健康的で持続可能な食環境戦略イニシアチブってとこのデータな
0122以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/17(日) 22:17:03.788ID:TYo5Zn9/0
俺はレスバなんかどうでもいいけど
信頼できそうなソースを調べて正しい知識を身に着けると
間違った知識に基づく失敗もなくなるしレスバでも相手はぐうの音も出ないよ
だって正論なんだから
0123以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/17(日) 22:17:04.481ID:VaNaw6Hp0
>>120
それ結局WHO基準の過剰接収気味のデータにしかなってないじゃん
日本人にとって過剰摂取かどうかってそのデータを元に塩分由来の病気の罹患率まで落とし込まないと意味ないのでは
逆にそれだけ多く塩分とってるなら罹患率で優位差でるでしょ
0124以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/17(日) 22:19:54.170ID:YByinKZ7d
データを拾うだけなら小学生でもできることで大事なのはそれをどう結びつけて仮説を立てるなり結論づけるか
大学でそんな感じのこと教わったでしょ
0125以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/17(日) 22:20:26.048ID:Jrq17OlBp
猛虎弁で煽ってくる時点でまともに話す気なんかないんだから関わらない方が時間無駄にしなくて済むよ
身につけた知識はもちろん無駄にならないけどな
ちなみに47都道府県の中で短命な青森県は原因の一つに県民の塩分の過剰摂取を挙げてる
0126以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/17(日) 22:20:33.743ID:6snFyRUoa
日本人は塩分過剰摂取だが塩分に強い
だからWHO基準より塩分基準自体高くなっている
逆に糖分には弱い
0127以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/17(日) 22:25:56.289ID:rchtbNxKd
てか>>114で自己矛盾してない?
日本人は塩分過剰摂取なのに平均寿命が高いって書いてるように見えるんだけど
0128以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/17(日) 22:26:08.700ID:TYo5Zn9/0
>>123
検索してるが日本人が塩分に強いって珍説のデータがまだ出てこないが
これは出てきた

「世界一の長寿国「日本人の体質」驚きの秘密〜欧米人とはこんなに違う

日本人の胃腸はご飯を消化するようにできていますし、ちょっと余分に脂肪を取ると危険な内臓脂肪がついてしまいます。欧米人とくらべて体温が低く、胃酸やインスリンの分泌量が少なく、アルコールに弱く、腸内環境が良好なのも日本人の特徴です。
日本人の血液はEPAとDHAの濃度が高いため、コレステロール値が上がっても動脈硬化がなかなか進みません。」
0129以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/17(日) 22:27:42.833ID:TYo5Zn9/0
>>127
何自己矛盾って
世の中複雑で、様々な健康効果がある和食もいっぽうで
塩分が多すぎるってこともありうるの
この2つは両立するんだけど
0130以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/17(日) 22:32:17.472ID:TYo5Zn9/0
日本人の実際の塩分摂取量と理想の塩分摂取料
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/image/2021051001.PNG
日本人が塩分に強いって書いてある信頼できそうなサイトは見つからないが
0131以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/17(日) 22:33:00.979ID:rchtbNxKd
>>129
じゃあ両立する事を並べて何がしたかったんだよ……
0132以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/17(日) 22:34:55.474ID:TYo5Zn9/0
BingのAIに「日本人は塩分の過剰摂取に強い体質ですか?」と聞いたら
的外れな答え

日本人の食塩摂取量は、10年前と比較すると減っているといわれていますが、目標量と比較するとまだまだ食塩を過剰に摂取しています1。日本人の食塩摂取目標量は、男性で1日に7.5g未満、女性で6.5g未満です1。平成30年の国民健康・栄養調査によると、男性は1日に平均11.0g、女性は9.3gの食塩を摂取しています1。食塩摂取の多くは調味料から摂取されており、国立栄養研究所によると、日本人の食塩摂取量の約70%は調味料から摂取されています1。減塩生活を心がけるためには、「うす味」に慣れた食生活を心がけることが大切です1。

注: この回答は日本語で提供されました。
0133以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/17(日) 22:35:52.611ID:Jrq17OlBp
塩分に強いとして結局それを超過する塩分とってたら意味ないんだしそこまでこだわる事かね
事実塩分取りすぎなせいで早死にの冠がついてる県もあるわけで
0134以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/17(日) 22:36:05.106ID:TYo5Zn9/0
>>131
米とか納豆とかそういう和食の健康的なメリットはそのままに
塩分を控えることは可能なんだがそれが理想なんじゃないの
0135以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/17(日) 22:37:29.896ID:hiQF0rCOd
>>133
塩分を多くとってるくせに寿命が長いなら日本人の塩分摂取量についてあれこれ言う方が無為だと俺は思ってしまうけど
0136以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/17(日) 22:37:32.042ID:TYo5Zn9/0
複数のAIに検索させたが日本人が塩分に強いって説を示すデータは出てこないが
0137以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/17(日) 22:38:34.838ID:rchtbNxKd
>>134
えっ
そりゃそうでしょ
0138以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/17(日) 22:38:54.600ID:TYo5Zn9/0
>>126
俺にだけ検索させないではよデータ貼れ
0139以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/17(日) 22:39:20.546ID:hiQF0rCOd
とりあえずAIに関してだけ言えば、AIはアイデア出しをさせるには便利なツールだけどまともな回答精度を得られるツールだとは考えない方がいいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況