X



有線イヤホン使ってるやつ、多数派wwwwwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:23:48.690ID:GUxOb5rId
>>55
俺も道で落としたことは1回か2回くらいあるけどそれ以上は無いわ
流石に駅のホームとかでは用心するし洗濯なんて有り得ん
0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:23:57.838ID:vVUsMTXgM
>>63
単に読解力ない人か全部読まずに条件反射でレスしただけだと思う
0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:24:01.399ID:DZp2QLrud
>>58
今値段見たら楽天ヤバい値段になってたわ
定価15000円くらいだからね
0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:24:12.820ID:fZAoxkGHd
>>60
俺と似た環境だな
0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:24:23.711ID:ADoat0bM0
>>6
俺は3.6%だったか
0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:25:35.654ID:vVUsMTXgM
>>55
うーん俺は忘れっぽいのはよくあるんだけどそんなにおかしいこと?
買い物行った時に何買いに来たのか忘れるレベルなんだけど
0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:25:54.467ID:DZp2QLrud
今はshokzの骨伝導付けっぱなしだわ
今も仕事中だけど付けたまま
0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:27:17.833ID:DZp2QLrud
>>70
病院いった方がいんじゃね?
ボケ予防の薬認可されてたじゃん
0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:27:37.781ID:LYPeFy820
>>71
骨伝導いいよね
自転車に乗ってるとき暇だからありがたい
周りの音聞こえるし
0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:27:39.236ID:vKQcvCdw0
骨伝導って思いの外骨伝導じゃなくて
ただのスピーカーだよな
0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:27:57.741ID:vVUsMTXgM
>>72
そういっても小さい頃からだしなあ
記憶力とかかなり弱い方
0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:28:10.153ID:98i71jdHa
元データ見たらこのアンケート、ほとんどの回答者が50代のおっさんじゃねえかw
そりゃおっさんは無線とかわからんだろ
0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:28:29.123ID:fZAoxkGHd
10年くらい前にイヤホンハマった時のワクワク感がないんだよなワイヤレス
何個か買ったけど使わなくてほぼ全部売って売値つかないやっすいやつだけ部屋に放置してて多分バッテリー完全に放電してる
0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:28:33.029ID:NWVupJvrr
>>67
これに耳が慣れると
LDACだろうとAptX-HDだろうと
Bluetoothの情報量損失が分かって辛いな
お外の騒音の中で聞く分には気にならんけど
0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:28:35.603ID:CW/9A/pf0
有線の端子ないから仕方なく無線使ってるけど充電ダルいんだよな
0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:29:27.768ID:DZp2QLrud
>>74
静かなとこで最大音量にしたら漏れるけど半分くらいなら漏れないよ
その場に合わせて音量調整してれば何も問題ない
0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:30:12.205ID:EL+eCqr6d
家だと優先だけど屋外はワイヤレスの方が手軽
高いイヤホン外に持ち出してまで使いたくないから3万くらいのワイヤレスでちょうどいい
0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:31:15.603ID:fZAoxkGHd
>>78
音がいいって言われてるワイヤレスの高級モデルも聴いたけど「この値段出してもこんなもんか」って思っちゃったんだよな
バッテリーの寿命もあるから高いの買う気しないしそこまでワイヤレスの利便性の良さがわからなかったからずっと有線でいいや……
0083以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:31:30.481ID:DZp2QLrud
>>76
50代馬鹿にすんなし
0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:31:58.774ID:1K13B+9Nr
PCの前に座ってるときは有線だな
プラモ作ったり塗装してるときは線が邪魔過ぎて無線使ってるが
0086以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:32:11.504ID:vVUsMTXgM
耳悪いし音の違いとかよく分からんから5千円くらいの有線でいい感じだな
特にこだわりとかないけど壊れにくくて無くさない物が一番いい
0087以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:33:58.008ID:vVUsMTXgM
>>83
母集団が偏ってると言いたいのでは?
0088以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:34:39.919ID:ewINYGmj0
>>85
老人になると新しいものに取っ付くのが億劫になるんだよ
0089おっとっと(ジパング)
垢版 |
2023/09/11(月) 10:36:49.122ID:fGGM6urOM
>>86
まじでこれだな
ワイヤレスとかめんどいんだよ
0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:37:16.537ID:PYhZtYysM
ワイヤレスを落としてる奴見ると鼻で笑う
0091おっとっと(ジパング)
垢版 |
2023/09/11(月) 10:38:17.443ID:fGGM6urOM
コードが鬱陶しいときはワイヤレス
気軽に使いたいときは有線

状況で使い分ければいいだけなのにお前ら喧嘩するな
0092以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:38:54.910ID:vVUsMTXgM
>>90
外れそうになったら手で抑えてたけど電車で寝落ちしそうな時とか高確率で隣の座席にポロッしてるケース多かった
0093以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:40:11.238ID:pNhn/HHu0
まぁワイヤレス市場の勢いが無くなってるのは事実ではあるんだよな
必要な人に行き渡ったとも言えるけど故障のリスクも高くて寿命も短いワイヤレスの購買サイクルが鈍化してるのはどうかと思う
https://news.yahoo.co.jp/articles/37e14759dd71a2d9bd3b4758891f169d6b1c78f0
0094以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:40:51.942ID:l7Ls4Q9z0
動画見るときは再生のタイミング調整しなくちゃいけないからワイヤレスは音楽聞くとき専用にしてる
0095以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:41:10.057ID:FhY/mMVjp
>>91
もめてるやつは両方買えない貧乏人だから心に余裕がないんだよ
0096以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:41:56.098ID:68qLySbi0
そもそも有線を不便だと思ったことがない
0097以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:42:55.606ID:l7Ls4Q9z0
>>96
紐に癖がついて
長い方を首後ろにひっかける時や
前で垂らすときにいろんな部分に触れて気持ち悪くない?
0098以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:42:59.743ID:vVUsMTXgM
>>93
統計とかよく分からんけど街で見ると結構ワイヤレスイヤホンしてる人はいるよ
落とすのが嫌だから安物で済ませたいって人が多いのかも
0100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:44:05.968ID:la+pWCXK0
骨伝導と有線
ただの無線は最後に使ってたやつが水没してから使ってない
有線は3つくらい持ってる
0101以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:44:15.391ID:fZAoxkGHd
>>96
そうなんだよな
俺にとっては少ないメリット数え切れないデメリット
もちろんメリットを享受できてるやつも多いんだろうけど
0102以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:44:19.422ID:l7Ls4Q9z0
ワイヤレスなんてこだわらなけりゃGEOでニセ耳うどんが980円だしな
0103以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:44:40.813ID:vVUsMTXgM
>>99
ワイヤレスならジャックの抜き差しとか必要ないもんな
Bluetoothで接続するだけだし無線のほうが楽なのは確か
0104以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:45:03.888ID:plYYg97Sa
>>75
発達障害に年齢関係ないだろ
なんで小さい頃からならセーフだと思えるんだよ
0106以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:45:54.809ID:la+pWCXK0
>>99
PCとスマホ用でいちいち差し替えるのめんどくさい
無線使ってた時も無線はスマホに繋ぎっぱなしでタブレットとpcにはそれぞれ有線繋いでた
0107以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:46:31.756ID:7zPFU05L0
ワイヤレスイヤホンを落としてしまう・・・そうだ!紐をつけよう!

https://i.imgur.com/eGfUHIz.jpg
0108以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:46:44.457ID:vVUsMTXgM
>>104
ボケ予防って言ってたけど若年性アルツハイマー病の話をしてるのではなく?
元レスとは別の話で
0109以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:47:17.507ID:fZAoxkGHd
>>99
気軽に動画とか見るときワイヤレス
ちゃんと音楽聴くとき有線

…だったけど結局有線しか使わなくなったな
0110以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:47:49.220ID:fZAoxkGHd
>>107
これマジでアホすぎて好き
0111以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:48:13.926ID:la+pWCXK0
>>107
左右繋がってるやつケースに入れとく必要ないしありがたい
これはケースも必要だからゴミだけど
0112以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:51:35.221ID:ewINYGmj0
そもそも最近のスマホってイヤホンジャックあんまついてるのなくね?
0113以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:52:03.747ID:vVUsMTXgM
無線イヤホン落下防止のやつ使ってる人は電車で遭遇したことがあるな
大学生くらいの人だった
0114以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:52:46.550ID:fZAoxkGHd
>>112
そもそも有線派はスマホのイヤホンジャックなんて使わないからな
Xperiaだけはイヤホンジャック直でも結構音いいみたいだけど
0115以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:53:03.575ID:teqvLfmS0
値段安くて音質良くて遅延なくて充電不要だけど紐が邪魔

値段高くて音質悪くて遅延あって充電必要で紐がない

っぱ無線よ
0116以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:53:06.200ID:vVUsMTXgM
>>112
ほぼ無いんだよね
エクスペリアなら付いてるけど
0117以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:53:12.316ID:7U1VBR3u0
3万とかのワイヤレスより1万の有線のほうが音良いもんね
0118以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:53:17.146ID:akKqzTUK0
有線並みの音質求めるとクソ高いのに2年で電池死ぬからコスパ悪すぎるんだよ
しかも遅延あるからメインにはならないし
0119以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:54:01.699ID:vVUsMTXgM
>>114
Ace使ってるけどイヤホン直挿しして使ってるわ
ホワイトノイズが鬱陶しい以外は良好
0120以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:54:04.253ID:7U1VBR3u0
やっぱスマホもDAC挟まないとね
0121以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:54:12.315ID:ewINYGmj0
>>114
usbに指してるの?
0122以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:54:33.777ID:oEe6IaQFa
くそ安そうなイヤホンスマホに挿してるの都内でよくみるけどあれは幻覚?
0123以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:54:41.943ID:fZAoxkGHd
>>117
>>118
まじでこれに尽きる
0124以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:54:47.390ID:qc7e2lVR0
外では無線だけど家では有線ヘッドフォンか有線イヤホンだな
0125以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:55:28.421ID:7U1VBR3u0
外で無線は怖すぎる(耳から落ちて踏み砕いたマン)
0126以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:56:14.257ID:fZAoxkGHd
>>119
そういや昔使ってたウォークマンもホワイトノイズ乗りやすかったな
ホワイトノイズはイヤホンによっても拾いやすいとかあるしなんともだけどソニーはホワイトノイズ出やすいのかな
>>120
ほんとにな
0127以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:56:17.988ID:vVUsMTXgM
>>120
前まではDACつけてるガチオタっぽい風貌の人を電車で見かけたな
初見だと何の機材か分からなかったからビックリしたけど
0128以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:57:07.772ID:fZAoxkGHd
>>121
そうだよ
専用の機械(USB-DAC)があるからスマホとイヤホンの間にそれを挟む感じ
0129以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:57:14.628ID:la+pWCXK0
音ゲーするならDAC挟まない方が早いから適当な変換ケーブル使ってる
音楽聴くときはウォークマンのDAC機能使ってる
0130以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:58:07.603ID:vVUsMTXgM
ウォークマンってまだあるの?
0131以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:58:23.597ID:bbBtHd2uM
イヤンホホ
0132以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:59:09.078ID:la+pWCXK0
ウォークマンまだ出てるけど俺好みのシリーズはもう全部廃盤
0133以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:59:39.977ID:fZAoxkGHd
>>127
外で異様な3段積みの弁当箱みたいなの持ち歩いてるのは希少種だぜ……
今のご時世物騒だからぱっと見爆弾かと間違われて騒がれそうww
0134以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 11:00:08.763ID:gd1KH/Rod
おれが無線イヤホンを使う理由

・無くしても安いから痛くない
・安い有線はタッチノイズがうるさい
・高い有線は無くした時にキツイ
・高い無線使うくらいなら高い有線を使う
0135以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 11:00:33.067ID:fZAoxkGHd
>>132
付属の有線イヤホンにノイキャンついてた頃のウォークマン使ってたわ
0136以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 11:00:46.652ID:la+pWCXK0
安い有線に高いケーブルつけとけ
0137以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 11:00:47.730ID:gd1KH/Rod
あと寝落ち通話のときに有線は重くて邪魔になる
0138以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 11:01:19.195ID:vVUsMTXgM
調べてみたら公式サイトで44万のウォークマン出てきたぞ
ポータブルなのにこんなクソ高いのか
未だに最新機種出てることにも驚きだけど
0139以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 11:02:02.735ID:fZAoxkGHd
>>137
寝落ち通話こそ有線だわ…
朝起きてんん…おはよぉ~までが醍醐味だろ
寝てる間にバッテリー切れてたら論外
0141以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 11:02:41.983ID:ewINYGmj0
>>128
なるほど
調べたら下手すりゃイヤホンより高いな
0142以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 11:02:42.087ID:gd1KH/Rod
>>139
寝る時は片耳しか付けないから
もう片耳を付け替えておはよう言えばいい
0143以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 11:04:03.827ID:vVUsMTXgM
>>140
もうその話終わってるけど
0144以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 11:07:42.688ID:fZAoxkGHd
>>141
まぁとりあえず使えりゃいいってことなら安い変換ケーブルもある
ただイヤホンハマって音質こだわりたいと思ったらどの道ちゃんとしたの必要になるんよね
>>142
相手がねぼすけならいいけど…って感じだなぁ
オールでずっと起きてるでもない限りワイヤレスだと途切れる運命だから寝落ち通話するなら有線以外は考えられん
0145以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 11:08:00.807ID:gd1KH/Rod
音質を求めるなら3万円のヘッドホン持ってるし高い有線買う理由無かったわ
0146以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 11:08:49.393ID:gd1KH/Rod
家用に高い無線買うのはアリやな
0147以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 11:09:11.925ID:vtzbSI+Xd
うんこ
0149以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 11:12:48.866ID:vVUsMTXgM
どうせ聞くのも人気曲かアニソンをmp3で聞くだけだし凝った機材は不要だな
0150以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 11:18:08.346ID:1BAdZXnTd
Amazonで令和最新版ばっかり買ってた時期あったけど
シナ製は下手な有線より無線のほうが壊れにくいんだよな
有線は簡単に断線する
0151以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 11:20:05.618ID:fZAoxkGHd
>>149
前に買ったことあるけどコレ安い割によかったよ
ちっこいしケーブルないから断線しないし金属筐体でしっかりしてるし

https://i.imgur.com/q9dpwPb.jpg
0152以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 11:21:17.022ID:vVUsMTXgM
>>150
マジ?SONYのMDR-XB55使ってるけど6年目だぞ
0153以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 11:23:28.456ID:jNHR1b7p0
寝る時はワイヤレス
それ以外は有線
0154以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 11:25:02.721ID:vVUsMTXgM
>>151
Beyeahってどこの企業だろ
そんだけ安いDACってことは中華かな
0155以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 11:26:05.421ID:fZAoxkGHd
>>154
中華だよ
というか有線環境だとほぼ中華1択になりつつある
0156以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 11:27:11.134ID:c0BS0FLf0
ワイヤレスなんて2000円以下でいくらでもあるし音もそう悪くない
使い捨て感覚よ
0157以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 11:27:12.465ID:NWVupJvrr
>>151,154
中のDACチップが気になるな
今使ってるのがCS43131を2基搭載の奴や
0158以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 11:30:11.856ID:RifcEyM+0
基本dapに有線だけどランニング用とかイヤホンジャックないサブスマホとか稀な用途用にワイヤレスも持ってる
でもほとんど使わないや
0159以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 11:31:40.721ID:fZAoxkGHd
>>157
alc5686ってのらしい
CS43131がデュアルの持ってんなら買う必要はないと思うわ
とにかくちっこい予備機としてならいいかも
そこらの変換ケーブルよりは有能だった
0160以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 11:32:55.240ID:RBVTG57Zr
外で使うのに有線に拘ってる奴ってホント馬鹿だよな
そもそも騒音だらけだから音質()だしノイキャンあった方がいいし動いてりゃタッチノイズ乗るし
充電いらず以外のメリットが何もない
0161以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 11:33:47.985ID:0Y2bxThQM
ポッケとかに入れてるとすぐ絡まるんだが
0162以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 11:34:39.336ID:7U1VBR3u0
ノイキャンいる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況