今は中小が募集かけてもマジで人が来ない
まあ事務職だけはたくさん来るが
ニートは人材ではないのでカウントされてません
【ソース有】中小企業の人手不足倒産 過去最多
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/09/03(日) 08:10:54.985ID:H9neYFcT02以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/09/03(日) 08:12:11.217ID:cZdj0CcI0 ロボットにやらせるしかないな
2023/09/03(日) 08:12:40.253ID:h2kWrS9Ha
事務と営業は腐る程余ってんだよな
技術や技能職は誰にでも出来ると言い張ってきたツケがまわってきた感じ
技術や技能職は誰にでも出来ると言い張ってきたツケがまわってきた感じ
4以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/09/03(日) 08:14:09.913ID:r5xJDBuz0 人を育てないからこうなる
5以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/09/03(日) 08:14:26.684ID:H9neYFcT0 >>3
そう、ずっと理系、技術軽視してきたツケが来てる
そう、ずっと理系、技術軽視してきたツケが来てる
6以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/09/03(日) 08:15:05.635ID:Or3va05Zd 俗世は大変だな
関わらんようにしとこ
関わらんようにしとこ
2023/09/03(日) 08:16:59.951ID:+1TICq5V0
8以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/09/03(日) 08:18:46.734ID:AxjqhHY90 >>1
ソース貼れよ定期ガイジ
ソース貼れよ定期ガイジ
2023/09/03(日) 08:19:45.254ID:8OlhwXO2M
>>4
育ててなんとかなるなら採用試験も学校もいりません
育ててなんとかなるなら採用試験も学校もいりません
10以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/09/03(日) 08:25:09.613ID:H9neYFcT0 国をあげて技術を軽視してきたからな
2023/09/03(日) 08:27:56.700ID:pQVdDZ1m0
中小企業なんて全部統廃合したほうがいい
ベンチャーはじめるのもスタートアップで最初から中堅企業から始めよう
オックスフォード大学で日本学を専攻、ゴールドマン・サックスで日本経済の「伝説のアナリスト」として名をはせたデービッド・アトキンソン氏。
(略)
日本に限らず、海外のどの国のデータを見ても、小規模事業者より中堅企業のほうが生産性は高く、中堅企業より大企業のほうが生産性が高いことを確認できます。
(略)
企業の規模が小さいほど生産性が低くなるというのは、世界中で確認できる経済の鉄則です。この鉄則にのっとり、先進国では小規模事業者で働いている労働者の割合が大きくなるほど、その国の生産性は低くなっています。逆にアメリカのように、ビッグビジネスが大好きな国の生産性が高いのも厳然たる事実です。中堅企業が産業構造の中心になっているドイツも、生産性が非常に高くなっています。
(略)
日本では、全企業の99.7%が中小企業です。これらの中小企業をひとくくりにして「日本の宝だ」というのは、究極の暴論です。冷静な目で見ると、中小企業は日本という国にとって、宝でもなんでもありません。宝なのは、大企業と中堅企業です。
(略)
https://toyokeizai.net/articles/-/339534?display=b
ベンチャーはじめるのもスタートアップで最初から中堅企業から始めよう
オックスフォード大学で日本学を専攻、ゴールドマン・サックスで日本経済の「伝説のアナリスト」として名をはせたデービッド・アトキンソン氏。
(略)
日本に限らず、海外のどの国のデータを見ても、小規模事業者より中堅企業のほうが生産性は高く、中堅企業より大企業のほうが生産性が高いことを確認できます。
(略)
企業の規模が小さいほど生産性が低くなるというのは、世界中で確認できる経済の鉄則です。この鉄則にのっとり、先進国では小規模事業者で働いている労働者の割合が大きくなるほど、その国の生産性は低くなっています。逆にアメリカのように、ビッグビジネスが大好きな国の生産性が高いのも厳然たる事実です。中堅企業が産業構造の中心になっているドイツも、生産性が非常に高くなっています。
(略)
日本では、全企業の99.7%が中小企業です。これらの中小企業をひとくくりにして「日本の宝だ」というのは、究極の暴論です。冷静な目で見ると、中小企業は日本という国にとって、宝でもなんでもありません。宝なのは、大企業と中堅企業です。
(略)
https://toyokeizai.net/articles/-/339534?display=b
2023/09/03(日) 08:29:36.482ID:R/+jaJlq0
バブルの頃みたいに受けた奴ら一括採用!配属は研修見てからね~
ができればいいんだろうけどな
今は仕事が複雑マルチ化し過ぎで出来る奴出来ない奴が2極化してしまってる
昔みたいに単純作業ももっと分業できればいいけど今度は金が…
ができればいいんだろうけどな
今は仕事が複雑マルチ化し過ぎで出来る奴出来ない奴が2極化してしまってる
昔みたいに単純作業ももっと分業できればいいけど今度は金が…
13以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/09/03(日) 08:30:55.198ID:LYgKyrbV0 単純作業は機械化・電子化・AI化されてるから人手はいらんしね
14以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/09/03(日) 08:31:33.232ID:AjNZP8P40 >>10
コミュ力(笑)
コミュ力(笑)
15以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/09/03(日) 08:32:32.449ID:eBlesKzq0 いま技術者で募集かけると外人のほうがスキル高い事結構ある、マネジメントとかは日本人だけどそれもいつまでか
16以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/09/03(日) 08:33:57.351ID:4mof2giLd 営業のが多いから無茶な仕事取ってきて
結局現場が大変になる
結局現場が大変になる
17以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/09/03(日) 08:37:22.326ID:r5xJDBuz0 >>9
少子高齢化人手不足は昔から言われてきているのに手を打たない会社はつぶれる
人手不足解消にその都度雇えばよいと思っていても、知名度がない賃金が低い中小企業に良い人材が来るわけないだろ
だったら初めから多少クセが強くても採用して育てておけって話だわ
少子高齢化人手不足は昔から言われてきているのに手を打たない会社はつぶれる
人手不足解消にその都度雇えばよいと思っていても、知名度がない賃金が低い中小企業に良い人材が来るわけないだろ
だったら初めから多少クセが強くても採用して育てておけって話だわ
2023/09/03(日) 08:38:38.034ID:8OlhwXO2M
2023/09/03(日) 08:38:39.226ID:8OlhwXO2M
20以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/09/03(日) 08:39:21.773ID:A7v/KlpN0 営業とか勝手に出来もしない規格設定してくるゴミだからな
21以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/09/03(日) 08:39:45.055ID:8io9029J0 もう営業だってやりたい奴いないだろ
直接技術が話した方がはやいし、クソみたいなアポの時間設定されたりトラブル一時対応が営業とか意味ない
直接技術が話した方がはやいし、クソみたいなアポの時間設定されたりトラブル一時対応が営業とか意味ない
22以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/09/03(日) 08:42:40.789ID:LYgKyrbV0 時代に合わせ変化してない学校が問題だと思うわ
学んだ知識の大半が役に立ってないと思う(専門学校とかはともかく)
学んだ知識の大半が役に立ってないと思う(専門学校とかはともかく)
23以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/09/03(日) 08:56:48.832ID:/eCVW1q40■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- たこ焼き1個80円→90円で「売上9割減」も変わらぬ味守る店、 “激安のイメージ”に反論 「昭和の時代にたこ焼きが安かった理由は…」 [煮卵★]
- 世界同時株安、関税不況を懸念 時価総額500兆円超消失 [蚤の市★]
- トランプ氏、FRB議長へ「金利を下げろ」と投稿 株価急落で焦りか ★2 [蚤の市★]
- NYダウ終値、2231ドル安の3万8314ドル…8か月ぶりに4万ドルを割り込む ★2 [ぐれ★]
- 【宗教】日本、仏教国で仏教離れ最多 信者の4割、現在「無宗教」 米研究所調査 ★5 [樽悶★]
- トランプ関税、米国民の財布を直撃か [蚤の市★]
- 【朗報】トランプ氏大反論「私は意図的に市場を崩壊させているだけだ。経済がわかってないわけではない」 [517459952]
- 【兵庫】男性客(79)「安倍るカードありますか?!」 [696684471]
- 【動画】ジム行ってない奴、突如説教されるwwwwwwwww「ジム行ってない奴なにやってんの?男やめた方がいいよ」 [689851879]
- 「ダイヤモンドプリンセス号事件」が小栗旬主演で映画化。未知のウイルスに立ち向かい乗客の命を守った医療チームDMATが主人公 [738130642]
- 妹いい匂いだけど
- 【速報】トランプから全世界の投資家へ [882679842]