X



【徹底議論】真面目な話、日本の音楽をダメにしたのって「軽音楽部」だよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/26(土) 10:07:56.023ID:d2sAWVfp0
アイツらマジで頭悪い
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/26(土) 10:09:20.339ID:O7Cg4MR4M
天使に触れたお
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/26(土) 10:09:22.062ID:d2sAWVfp0
就活生「学生時代は軽音楽部で...」

面接官「はい不採用ねー」

これだぜ
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/26(土) 10:09:28.514ID:GsAPGKW50
ボカロ
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/26(土) 10:09:30.592ID:d2sAWVfp0
>>2
うんぽ
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/26(土) 10:10:11.133ID:d2sAWVfp0
>>3
まあバンドブームから軽音ブームから
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/26(土) 10:10:20.490ID:d2sAWVfp0
>>5
うんち!w
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/26(土) 10:10:47.154ID:Dvlxro0r0
なんか最近(というかここ10年以上)変な歌い方の歌ばっかじゃね?
キメツの最初の主題歌とかああいうの
わざと声をちょっと枯らすって言うのか?口をすぼめて歌ってるっていうのか? ああいう感じ
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/26(土) 10:11:33.768ID:7QmtM6bXa
>>9
Adoとか?
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/26(土) 10:11:59.126ID:d2sAWVfp0
the 頭と性格の悪いおじさんとおばさん

どんな集団だよあれ
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/26(土) 10:12:55.052ID:d2sAWVfp0
>>9
あー
真面目に鬼滅の歌思い出せん
名前しか出てこないわ
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/26(土) 10:12:55.462ID:Dvlxro0r0
>>10
あれもそっち方面かもね
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/26(土) 10:13:37.302ID:pXBfYqrG0
Aimerか?
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/26(土) 10:14:49.081ID:jwVPEum80
そもそも音楽とかダンスとか苦手な人種だろ
終わり。
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/26(土) 10:15:07.010ID:ZxIbdO2V0
パッケージ売りのアイドルは論外だけど独自性を出すという意味では今の日本の音楽も悪くないと思うけどな
好みの問題は別として
好みの問題以外で何が悪いか具体的に言えるのか?
アメリカのマネじゃないとかはなしなw
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/26(土) 10:15:59.299ID:Dvlxro0r0
あと2回目のハガレンアニメの最初のOPとかもだな
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/26(土) 10:17:18.961ID:F7w1IXG50
つよーくー なれーるー ってやつ?
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/26(土) 10:19:30.956ID:Gle3K2mK0
男はオカマみたいな高い声ばっかだしなw
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/26(土) 10:21:41.393ID:d2sAWVfp0
>>16
すまん レベルが低すぎて話す気にならん
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/26(土) 10:21:49.084ID:dspNsZrp0
ロキノン系みたいなことか?

まあでも日本の流行曲って元々は作詞家作曲家と歌手がそれぞれ分かれてたよな
それがある時期から一人の歌手が歌も作ってるのがいい!みたいな流れがきた訳だろ
バンドブームっていうのも自分たちで曲を作って演奏するっていう流れの中から出来上がった気がする
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします。
垢版 |
2023/08/26(土) 10:22:26.094ID:EsxRQA7fa
今みんなソフトで音楽作っててバンドマンなんて絶滅危惧種でしょ
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/26(土) 10:23:08.059ID:6QJSZNPAd
akbでしょ
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/26(土) 10:24:17.081ID:zlKFHA5yp
2000年代初頭はかなり良い雰囲気だった
インディーズ中心にバンド、ヒップホップブームが巻き起こりメジャーシーンも街中そこかしこで曲がかかりモー娘。、ジャニーズ始めJ-POPやアイドル文化や楽曲も幅広い世代に浸透してた
2010年ごろのグリーンや湘南乃風らへんの世代で全てが下火になりJASRACの音楽文化破壊ムーブにより街から音楽が奪われて全てが終わった
今は形は違えどだいぶ持ち直してきてる
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/26(土) 10:26:57.419ID:d2sAWVfp0
あーあ
逃げちゃった
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/26(土) 10:28:46.974ID:zlKFHA5yp
>>25
音楽について語ろうぜ
現代はかなり面白い局面にあると思うぞ
2010年代はマジで全てがクソだった
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/26(土) 10:30:49.011ID:zlKFHA5yp
2000年初頭は軽音楽部も当時のバンドブームを支えていた
これは事実だな
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/26(土) 10:31:03.602ID:OS7HO0GLH
最近はまともだろ
ジャニーズモー娘。EXILEAKBの頃は酷かった
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/26(土) 10:32:57.375ID:zlKFHA5yp
>>29
ジャニーズモー娘。EXILEは良くも悪くも全世代に浸透していて当時のJ-POP文化を支えていた
AKBとかが浸透しきらなかったのはJASRACのせい
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/26(土) 10:35:42.007ID:dspNsZrp0
ロキノン系とかメロコア系の音楽はやっぱり若い人が聴く音楽って感じだったな
今の方が音楽のレベルは上がってるイメージだわ
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/26(土) 10:35:59.189ID:ZxIbdO2V0
>>26
レベル低すぎて話す気ないんだろw
何がダメにしているのか具体例がないのよw
>>27
結局どのジャンルもポップ化してしまうのよな
そのジャンルのマニアがそれを拒んで古き良き時代に固執するから難しい
古き良き時代のほうが好きだけど発展もしなければ新しい発明も起きないからな
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/26(土) 10:37:17.473ID:D9zGaUz30
ビジュで勝負してたアイドルたちのせいやぞ
軽音楽部はなんの影響も与えちゃいない
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/26(土) 10:39:16.842ID:ZAYehaVr0
80年ぐらい前から日本の音楽終わってるよな
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/26(土) 10:39:50.635ID:Dvlxro0r0
>>30
あんなもんが浸透しきってたまるか
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/26(土) 10:41:42.969ID:zlKFHA5yp
>>31
レベルは上がっているけど綺麗にまとまりすぎていてひと世代前の自分としては物足りない印象
谷川絵音の存在が大きかった
あいつが日本の音楽界を底上げしつつ小綺麗にまとめていく文化を定着させて発展していった
ただ泥臭さを求める自分の世代には物足りない
でも音楽が浸透していくのは嬉しい複雑な気分
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/26(土) 10:42:45.671ID:zlKFHA5yp
>>32
各ジャンル原理主義者は居るからポップ化も悪いことではないけどな
そこから派生して新しい流派が生まれたりするし
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/26(土) 10:44:44.709ID:ZxIbdO2V0
ジャンル特化した人は減ったけど学術的に音楽を理解してる人たちが出てきた気はする
音楽の基礎とかわからんけどちゃんとした理論だって聴こえるのが増えた
ブルースとロック育ちだから好みではないけど最近のjポップは心地良い曲が多い
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/26(土) 10:44:57.104ID:zlKFHA5yp
>>35
事実として浸透してただろ
当時の人達は好き嫌い関係なくSMAPやモー娘。の曲を知ってたし口ずさめた
今はJASRACの頑張りのお陰で音楽界がインターネットに逃げ込み、世代やジャンルで分断されて全ての世代が知っている流行りの楽曲なんて存在しない
J-POPの浸透も重要な音楽文化の一つ
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/26(土) 10:46:08.423ID:zlKFHA5yp
>>39
耳障り良い音楽も良いけど、生のインスピレーションとパッション丸出しの泥臭い音楽聴きたいよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況