家の固定資産税と土地の固定資産税って別なの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/24(木) 20:53:16.514ID:2t8T+ZG40
どっち高い?
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/24(木) 22:39:50.675ID:PXUMLUA40
>>35
例えば更地の土地を人に貸して、貸借人が好きに家を建てたとしても、その建物の所有者=土地所有者になるんですかね?
それとも土地と建物で所有者が異なる場合も普通にありえる?(不動産の契約次第でどうにでも出来るもの?)
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/24(木) 22:45:45.546ID:8J+dGSq7d
>>36
土地と建物は別個の不動産だから、もちろん土地の所有者と建物の所有者は別になり得るよ

土地を貸して、その借地人が建物を築造しても直ちに土地の所有者が建物の所有者になることはないよ
故に建物の固定資産税は建物の所有者が支払うことになる

但し、建物が未登記だったりすると、現況で判断されて建物の固定資産税の請求が土地の所有者に来ることがあるから注意が必要だね
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/24(木) 23:02:01.489ID:PXUMLUA40
>>37
そうか、不動産登記で貸借人が所有者として登録されれば土地と建物それぞれの所有になるのか
所有者が異なると次売却を考える時とかまたややこしそうだね

そういえば分譲マンション探してた時「借地権のみ」て書いてあったのもそういう事かな?
マンションの一部屋だと土地は所有してないもんね…という解釈で合ってますかね?
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/24(木) 23:14:57.582ID:8J+dGSq7d
>>38
まず、所有権の登記は「対抗要件」と言って、他人に自分が所有者だと主張するために必要なものだね
つまり、所有権の登記をしたから所有者になるわけではないんだよ
所有者が他人に権利を主張するために登記するわけだね
そして、不動産を売買するときは普通はその所有権の移転登記もするよ
でなければ買主は買い受けたということを主張できなくなっちゃうからね

借地権付き分譲マンションの話は区分所有というややこしい話も関わってくるしすれ違いだからまた機会があったら教えてあげるよ
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/24(木) 23:21:35.907ID:1WTHTl/p0
>>26
誰のせいかわかってんの?
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/24(木) 23:35:47.784ID:8J+dGSq7d
結局、頭悪い末尾r君は敗走しちゃったか^^;

コロコロID変えて煽って逃げてくのほんま頭悪くて笑えたわ
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/24(木) 23:51:29.593ID:2t8T+ZG40
>>40
誰のせいでもないよ
意見の食い違いで急に喧嘩が始まった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況