X



ぶっちゃけ日本って、1950年前後に生まれた人のための国だよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/12(土) 00:39:07.398ID:Pxceh3Cr0
問題ごとを提示してもそれは建前に過ぎないし
どうしようもしない。

外国人を入れようとしてる時点で末期だけど、
日本にいるそれなりの奴はどんどん減っていくだけで時間の問題
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/12(土) 01:23:58.291ID:S5lO70oz0
若い頃は古い日本の共同体を軽蔑したのに
40過ぎたら三丁目の夕日的な誇張した昭和ノスタル爺に没頭。若い世代や新しい概念は否定してまわり、街中で店員の姉ちゃんにデカい声で難癖つけている「昔はこんな酷い事はなかったぞ!」と
こいつらが死ぬまで日本は変わらない
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/12(土) 01:24:49.767ID:p1LcVY0u0
ドラえもんやクレヨンしんちゃんがざわつく金曜日に足蹴にされているのを見ると
ああ、この国の娯楽は団塊が楽しむようにできててキッズは奴隷だなって思うわ
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/12(土) 01:26:39.706ID:zocLsjsF0
>>32
そもそも未だにドラえもんだのクレヨンしんちゃんだのが放映されてるのが異常でしょ
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/12(土) 01:26:49.263ID:S5lO70oz0
>>30
一見若者ノリな番組でも
バラエティは大半は団塊向けなんだよ

雛壇に必ず学生運動上がりのテリー伊藤や梅沢みたいな同世代がいる、スポンサーのCMが死亡保険や健康食品や葬式、昭和ノスタルジー企画が多い、出てくる食べ物が固くなくて消化に良さそう。。。
特徴を見抜けばすぐわかるから
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/12(土) 01:27:23.632ID:S5lO70oz0
>>33
いまサザエさん見てるのは団塊ジジババらしいよ
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/12(土) 01:28:25.296ID:O/3q9LHC0
国とは

勘違いしてない?
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/12(土) 01:28:39.268ID:S5lO70oz0
退公連とか九条の会が団塊のコアだな
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/12(土) 01:31:06.551ID:S5lO70oz0
ちなみにアメリカでも団塊はブーマー呼ばわりで叩かれてる。トランプみてればわかるが世代特性すら一緒
平成の大統領オバマ以外みんなあの世代だしな
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/12(土) 01:34:23.314ID:GTC+JGnt0
なんかひろゆきも似たようなこと言ってたな

日本の衰退は70(〜80)代がいつまでも引退しないから。
なんだかんだで決定権持って残る。
会社や組織の決定権持ってるのが未だにその世代。
政治家なんてその最たるもので。

若い人が何かやろうと思っても例えば20〜30代が50代くらいを説得したり
意見を取り入れてもらうのはまだワンチャンなくはないけど
20〜30代が50代を説得してその50代が70代を説得するとかはもう2代またぐから無理。
そもそも70代とかもう聞く耳すら持ってない人多いし。

って話だった。
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/12(土) 01:35:11.360ID:S5lO70oz0
マスコミとか政府とか経済界とか
国家の支配層をみてればみんな団塊の世代なんだよ

ただし普段の日常生活で私たちはそのような領域に立ち入らないから気づきづらい。現役世代の街に住み、現役世代の会社で働いているからね。支配層の空間は見えない

ちなみに地方都市に行けば、団塊の社会だから、嫌でも気づけてしまう
街中が団塊しかいないし、東京なら若者向けなショッピングモールも団塊に合わせた品揃えだし、地域の寄り合いのしがらみがやたらたくさんあって団塊の偉い人の懐疑に付き合わされて酒飲んでばかりだから
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/12(土) 01:35:24.701ID:0hSlEAU/0
リアル実家で、向こう三軒両隣に
老人はウチの両親とお隣さん一軒(独居)で
他は同世代だから気持ち保ててる
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/12(土) 01:36:52.893ID:S5lO70oz0
>>39
岸田は60代で「若い」が実はその裏にコントロールする老人がたくさんいるんだよ

よく田舎は60代も若者扱いというけど
国家全体で見た支配層の仕組みはあれと一緒なんだ
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/12(土) 01:39:11.589ID:S5lO70oz0
70代が決定権を持ち
表に見えるトップは5.60のバブル世代で
そいつらの采配で中間管理職の40団塊ジュニア氷河期が汗をかき、
2.30代の平成生まれがこき使わされる
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/12(土) 01:40:51.920ID:zg8sgwYf0
分からんこともないけどさ
でも、じゃあその年代に生まれたいかっていったら絶対嫌だろ?
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/12(土) 01:40:52.021ID:p1LcVY0u0
少子化問題だって20代30代の特に女が抱えるような問題を
70代の男つまり爺さんが勝手に理由を想像して政策を決めていくから
誰も何も解決できないんだよな
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/12(土) 01:42:45.863ID:zg8sgwYf0
いつだってじじいやおっさんに若者は文句言ってたんだと思うよ
少なくとも不満は持ってたはず
俺たちもじじいになったら同じように言われるんだよ
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/12(土) 01:43:09.670ID:p1LcVY0u0
ひろゆきを好んで起用しているメディア、アベマなんかだと
若者までの意見は汲み取りきれてないものの40代の意見を積極的に発信できてるけど
テレビだと70代の意見が世論だとばかりに発信してるからなあ
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/12(土) 01:46:24.765ID:p1LcVY0u0
井上ひさしの古い小説だと左翼は貧乏学生の味方みたいな描写がなされているんだけど
今の左翼って貧乏学生とか若い貧困層に大して冷酷無比になってきているのって
自分たちが年を取って金を持って、貧乏な世代の気持ちが分からなくなってきてるからだよね

そんな姿を見ているから若者も自民支持になっちゃうよねとしか
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/08/12(土) 01:47:33.303ID:gB2Ot/Q60
菅元総理は凄いと感じる
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/12(土) 02:01:13.793ID:zg8sgwYf0
実際さ、かなりの愛国者じゃなかったらマクロの利益より自分や半径1mのミクロの利益を優先するのは当たり前だよね
今はそういうものがない自分が果たして金やポジションを得た時に同じことを言えるか
今の自分も国のためじゃなく自分の不遇や不利益から改善を要求しているんじゃないのか
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/12(土) 02:04:38.618ID:0hSlEAU/0
>>50
俯瞰するポジションにいれるかどうかかなとも思ってる
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/12(土) 02:10:38.375ID:0hSlEAU/0
30才ぐらいのときに20才の子に
「若さが羨ましいよ」って言ったら
「何も(持って)ないっすよ?」って返ってきた
若さとは非力さとも結びついていないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況