X



なんで最近はヘビーローテーションみたいなただただ明るい曲が流行らないのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/31(月) 01:57:07.933ID:4A4K/vt20
ああいう曲が今も好きだよ
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/31(月) 03:40:05.503ID:35vbCdZAp
>>49
新郎新婦が購入して持ち込んだ物をプラン内に入れて新郎新婦に売りつける商売をしてる式場は存在してますか?
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/31(月) 03:41:23.941ID:35vbCdZAp
>>51
曲の視聴料を徴収しているデパートやスーパーは存在してますか?
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/31(月) 03:41:24.387ID:3MOhiotm0
>>52
ちょっとどういうことでしょうか?

もう少し僕でもわかるように解説していただけると助かります
0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/31(月) 03:43:14.840ID:3MOhiotm0
>>53
存在しますよ著作権料や有線の使用量を商品に上乗せしている業者さんは
0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/31(月) 03:46:09.468ID:NqDCpkHZp
>>54
一発で理解しろよめんどくせえ
新郎新婦が購入した曲を式場に持ち込む
式場がその曲を新郎新婦へ売り、式中に流す
そんな式場はありますか?
0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/31(月) 03:48:07.875ID:3MOhiotm0
>>56
失礼しましたありがとうございます

僕は知り得ません

ただその場合も新郎新婦の方が購入したものを式場の方が料金を徴収するなら商用になってますよね
0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/31(月) 03:49:27.798ID:NqDCpkHZp
>>55
あー言えばこういう・・
有線はJASRACに使用料を払っていますか?
払っているとしたら有線は有線使用料にJASRACへの支払い分を含めていないのですか?
0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/31(月) 03:52:22.128ID:3MOhiotm0
>>58
JASRACの運営する有線放送はJASRAC経由で料金は徴収されてると思いますよ

USENさんは著作権社さんと直接契約する場合もあるんじゃないでしょうか

僕はそこは詳しくないのでご自分でお調べ下さい申し訳ないです
0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/31(月) 03:54:49.673ID:s5AjaRjup
>>57
はい、式場は徴収しないので商用ではありませんね
そんな式場は存在しません
それにもかかわらずJASRACからの要請で使用料を払わないと式中に曲を流すことはできません
お前みたいなぶっ飛び謎理論で無理やり商用と言うことにして購入した新郎新婦と式場から二重に徴収します
頭おかしい日本の音楽文化の衰退を邁進させる守銭奴集団
これがJASRAC
よく分かりましたね
ゴミカスラック退治完了ということでもう寝るわ
0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/31(月) 03:56:13.732ID:s5AjaRjup
>>59
はい、これも二重取りですね
音楽文化破壊集団ゴミカスJASRAC
お疲れ様でした
0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/31(月) 03:56:24.678ID:3MOhiotm0
>>60
売ってると言っているので徴収だと理解しましたが違うのでしょうか?

僕にもわかりやすく説明してもらえると助かります
0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/31(月) 03:58:40.454ID:3MOhiotm0
>>61
二重ではなく

新郎新婦の方が購入したものを業者さんが新郎新婦さんから徴収するというお話ですよね

二重ではなく業者さんが徴収するわけです

本来は商業目的で使用するならば著作権者の方に使用量を支払わなければならないわけです
0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/31(月) 04:05:23.932ID:j1IkiX7Ap
>>62
お前ヤバいね
俺もう本当に寝るよ
お前の論理で言うなら商用で利用している結婚式場は存在しない
曲に関して金銭のやり取りは式場と新郎新婦との間に発生しない
もう一度俺とお前の問答読み返せ
0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/31(月) 04:05:59.003ID:j1IkiX7Ap
>>63
商業施設と式場のみの話ごちゃ混ぜになってるぞ
もう一度読み返せ
0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/31(月) 04:07:59.397ID:3MOhiotm0
>>64
おやすみなさい
0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/31(月) 04:08:59.518ID:3MOhiotm0
>>65
式場も商用施設なので申し訳ないです

同じく二重取りではないということです
0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/31(月) 04:09:10.172ID:j1IkiX7Ap
>>66
はい退治完了
結論JASRACは日本の音楽衰退を振興してる営利団体
おやすみなさい
0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/31(月) 04:09:50.327ID:3MOhiotm0
>>68おやすみなさい
0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/31(月) 04:09:56.532ID:j1IkiX7Ap
>>67
お前自身レスの流れで自分で商用利用を否定している
はい論破
0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/31(月) 04:11:15.045ID:3MOhiotm0
>>70
二重取りではないという説明をさせていただきました

業者さんが使用するならば著作権者の方に使用量を支払わなければならないわけです
0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/31(月) 04:13:34.361ID:66DSQIBfp
>>71
人なの話聞かない自分のレスも否定して自分の主張連呼
もう話にならない
馬鹿の相手は時間の無駄だと改めて学びました
JASRACの思想そのもの
さよなら
0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/31(月) 04:15:32.271ID:3MOhiotm0
>>72
お疲れ様です
0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/31(月) 04:32:38.751ID:UvmNMU/M0
この前居酒屋行ったとき一昔前のJ-POPがずっと流れてて同じこと思ったわ
ハマトラの主題歌とか貧乏太郎の主題歌みたいな奴とか最近流行ってる曲で似たようなのある?
0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/31(月) 04:39:32.589ID:OlZwJaJy0
テレビの流行りとネットの流行りが完全乖離したかもしれない
強風オールバックとかそこそこ逸ったじゃん
0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/31(月) 05:14:12.482ID:vmDj3QJLp
もう20年以上前だけどJASRACがmidi文化破壊したのとコード譜とか歌詞をコピペ出来なくした事だけは今でも許していない
0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/31(月) 05:16:51.670ID:3MOhiotm0
>>76
著作物を勝手に使用してる人が悪いんですよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況