X



客「ソフトを作れ。0.1msで1000点のアナログ信号を飛ばすんだ!」ぼく「Linux、C++とASMでいい?」客「ダメ!」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/25(火) 18:10:31.188ID:bfIFuqmJM
一ヶ月前
客「PythonかRじゃないと間に合わない!」
ぼく「……ん?何いってんのお前」
客「演算が複雑だからPythonかRじゃないとダメ!OSもwindowだ!」

ぼく「なら計算部と制御部分けて、制御部はCとASMのLinux」
客「ふざけんな!CとASMとLinuxを辞めろ!」
ぼく「……んじゃあ、10msでもいい?」
客「ダメだ!」

新人「あ、ぼく大学でPythonしてたからやりまーす!」
客「おぉ!お前にはもう頼まん!こいつに任せる!」

ぼく「いや、0.1msだよ?winmmでも無理だよ?performance counterで周波数みるしかないんだよ?」

新人「?でもぼくPythonつかえるんっすわwww」

ぼく「ならやってみれば良くない?ぼくはもう知らんよ?」
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/25(火) 19:35:20.373ID:TnpLWnZR0
>>36
そいつのことは世間一般にWindowsとは呼ばない
まず必要な条件を後出しするコミュニケーションスタイルを改めるべき
認識の齟齬からの大事故の心配があるわ
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/25(火) 19:39:26.296ID:bfIFuqmJM
>>42
uefiもlinuxは採用してないからwindowsだけど、あっちは何も立ち上がってないからwindowsだって言われたら考えるけど

IoTはwindowsだよ
ちなみに手間考えるとIoTだけど
カスタマイズで普通のwindows11もIoT並みになるからね

Hyper-Vサーバとか使ったことある?
あれHyperVを専有させるためのwindowsだよね。ああいうものだよ
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/25(火) 19:44:10.231ID:TnpLWnZR0
>>43
いずれにしても一般のWindowsではリアルタイムの能力は保証できないから使うべきではない
まさかIoT版に一般向けのアプリ入れて使ったりしないよな…?
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/25(火) 20:07:08.330ID:6fgZoA+O0
俺の上司が若い頃に客の要望に対して
それやると発火するんで無理です
って説明したら別の会社に転注して
その結果発火したらしいwww
分かる人の説明聞かないと怖いね
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/25(火) 20:22:49.049ID:vZiv7SrAd
6 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/25(火) 17:48:00.841 ID:DJVbNoZL0
いまどきパソコンとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況