>>38
>>48
『中国嫁日記』の作者の井上純一(宮崎県出身)の描き下ろしで言ってて、
さっき確認したら「岩切章太郎」って人らしい。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A9%E5%88%87%E7%AB%A0%E5%A4%AA%E9%83%8E
岩切 章太郎(いわきり しょうたろう、1893年5月8日 - 1985年7月16日)は日本の実業家。宮崎交通グループの創業者。宮崎県宮崎市出身。
人物
宮崎を観光地として整備した立役者として「宮崎観光の父」と呼ばれる。
日南海岸に現在宮崎の風物詩になっているフェニックスの植林を行い、こどもの国の開園、えびの高原の観光開発、
橘公園の造園など「大地に絵を描く」という理念で大型の観光開発を行った。
住友時代の同期には、田路舜哉(住友商事会長)、土井正治(住友化学会長)などがいた。
また大学の同窓生である岸信介元首相と懇意であり、佐藤栄作元首相に全日空の社長就任を要請されるなど中央政界にも太いパイプを持った人物だった。
1988年より宮崎市は「岩切章太郎賞」を創設し顕彰している。

同じ作者の話で「自分たちのころはテレビが無かったから、母親が『テレビ何か見ているとバカになる』って言ってる。」って言うけど、
民放が2つしかないんだよね?