何故3年か、教えたろう

いいか?例えば新卒で入社して1年が経ったとして、1年じゃ他とほとんど差はつかないのよ。
差がついたとしたら、出来るやつの視野が広かっただけで、普通はそこまで伸びないもの。

それが3年になると、ある程度はこなせるようになって来るから考え方に余裕ができ始める。
その考え方に、出来るやつ出来ない奴の大きな差が生まれる。

ひたすら言われたことをやるだけなのか、それとも言われた理由を考え次の行動を予測するのか、その考え方によって将来性が分かるんだよね。